• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月01日

ハイブリッドバスに初めて乗つた

 通勤で路線バスを毎日利用してゐるが、本日生まれて初めてハイブリッドバスに遭遇した。壱年半ほど前にこのバス会社のハイブリッドバスをターミナルで弐度見かけたが乗ることができたのは本日が初めてだ。どんな具合かを密かに観察した。
 なぜハイブリッド車とわかるかと云ふと、後ろの隅にトイレにしては小ぶりな直方体がある。
 乗り心地はディーゼル車となんらかはらなひ。メッシングノイズが全体のノイズの中の多くを占める点においてはプリウスと似た傾向だが、「一般人が好むハイブリッド車」と大きく異なり停車中にエンジンは回リ続ける点で、ヲー正しひコンセプトのハイブリッドカーだ、と感心した。ケミカル充電池(鉛、ニッケル水素、リチアムアイオン等)は充電に時間がかかるので回生ブレーキを構成しても、よほど蓄電池の容量が大きくなひかぎり、回生率がひぜうに低い。それなのに「一般人が好むハイブリッド車」は停車中といふ充電をするにはかつこうの機会にエンジンを止めるので充電できなひ。しかし本日乗つたバスは停車中に充電してゐる(に違ひない)。
 信号待ちや乗客の乗り降りの際の約15秒に充電し、発車の1.5秒でそれを全て使ひきるといふ設計ではないかと想像した。
 コンセプトが正しのはさておき、発車時にクラッチはすぐにエンゲージするので、ジャッダーはほとんど感じなひ。マニュアルトランスミッションではあるが、出だしはスムースだ。
 バスともなると愚かなユーザに迎合しなひで良いハイブリッドカーを設計しても商売になるのだらうと感じたが、まだこのバス会社ではハイブリッド車がごくわずかであるところから、このバスの魅力を察することができなひアンインフォームドな購買担当がゐるやうだ。
ブログ一覧 | 乗合自動車 | 日記
Posted at 2016/09/01 22:46:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

遠路わざわざ
giantc2さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年9月3日 19:35
重機の世界にもハイブリッドの波が訪れてますよー
建設業の場合ハイブリッドだと役所から点数がもらえるらしいです
コメントへの返答
2016年9月3日 22:14
NむRさん、
 重機の動作を若輩者ながら観察してゐると、まづエンジンの回転数が上がりそれから少し間をおいて腕やドリルが動き始めます。いかにもエンジンと油圧ポンプの間にクラッチがあり、それが滑る時間が結構長くあるやうに感じてゐます。
 ハイブリッド化によつて、油圧ポンプをクラッチ経由でエンジン駆動しなひで、モーターで直接駆動すればあの「滑り」がなくなりほんのちやつと省エネになるやうな氣がしてをります。
2016年9月17日 12:21
名古屋ではハイブリッドバスはほとんど走ってないですが、アイドリングストップがないのは不思議でした。アイドリングストップはバスでもあるんだから普通に付けて欲しかったです。
コメントへの返答
2016年9月18日 1:21
Y112さん、
 コメントありがたふござひます。
 東京でもハイブリッドバスを見るのは大変まれです。豊田市に先日の四日間ゐましたが、壱台見ました。
 ガソリンエンジンカーが停車中にエンジンを止めるのは意味がありますが、ハイブリッドカーにとつては停車中は貴重な充電の機会であるので、止めない設計が正しいです。市販のハイブリッド乗用車が停車中にエンジンが止まる設計になつてゐるのは私の目には「いつたい何を考へてゐるのか」と不思議でなりません。

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation