• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月31日

換気扇(三菱ロスナイ)のファンが廻らない

換気扇(三菱ロスナイ)のファンが廻らない  我が家の音楽室の 1999年製の換気扇(三菱ロスナイ VL-100U-AE)のファンが動作途中に停止した。ふたを開けて回路図を見ながらテスターで導通や抵抗をチェックした結果、モーター内部の断線らしいと判断した。モーターの巻線の断線だと私の手では修理できないが、巻線ではなく電線と巻線の接続部に違ひなひと導通チェックの結果から見当をつけた。キャパシタ(4.0uF, AC220V)もチェックしたが、容量にも RE にも異常はなかつた。
 モーターのカバーを外すと家電にしては異常に丁寧な作りなのにをどろいた。巻線と外部に行く電線の接続は眞鍮の板にスポット溶接されてゐた。そしてこの眞鍮板は深さ 5.5mm のエポキシレジンの底にあつた。

 巻線の被覆のエナメルは新品のやうに輝いてゐて巻線が高温になつて溶断したとは考へられなひ。室温が 20℃弱と云ふ低温時にファンが止まつたので、サーマルフューズが高温を検知してオフになつたとも思へなかつたが、導通や抵抗チェックの結果では赤と桃色線の間の導通がない。サーマルフューズ切れと疑つた。サーマルフューズを外部でショートサーキットするとファンは動作した。フューズを發注するために定格温度と電流を知る必要があるので、レジンからフューズを掘り出した。

この裏側に 2A, 133℃ と印刷されてゐた。

 一時はモーター交換かと焦つたが実はフューズ切れ(正確にはフューズ故障)が原因で、コストはほぼゼロ円で済んだ。とは云へ、サーマルフューズ内の温度依存性物体が僅か 20年で劣化するだらうか。それとも接点抵抗が経時で大きくなり自己発熱したのだらうか。分解して内部を調べてみたひが皮が硬くて(セラミックか?)手持ちの工具ではカッタウェイにできない。


ブログ一覧 | 家電修理 | 日記
Posted at 2021/01/31 20:26:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2021年2月1日 16:21
お見事です!!
多少なりとも発熱するなら熱サイクルの膨張収縮の繰り返しでどこかにクラックが入ったという可能性はないですか?
昔の車に使っていた管ヒューズはこのパターンでの断線が有りました。真ん中ではなく端が多かったかな?
ヘアークラックが入るんですよね。
アコードのメーターは同じようにハンダのヘアークラックで断線。
これは鉛フリー化した弊害もあったと思いますが。
コメントへの返答
2021年2月1日 20:13
ゆうのさん、
 お褒めに預かり光榮です。 サーマルフューズ内の感熱材料の相手は(おそらく)金属製バネなので、基盤上の部品と異はなり膨張/収縮量に比例したストレスしか受けないはずで熱膨張収縮による疲労が起こるとは考へにくひです。
 鉛フリーハンダの底信頼性には困つたものです。
2021年2月1日 16:23
しかし…「我が家の音楽室」ってのが一番すごいかも^^
コメントへの返答
2021年2月1日 20:20
 同タイプの換気扇が他の部屋に参台ありますが、それらは防衛庁から飛行機騒音対策として貸与されたものなので勝手にいじると怒られます。しかし、今回の壱台は私の物なのでいじるに際して制約を受けません。その旨を言ひたかつたので「音楽室」と書きました。すごいと思はれる部屋ではありません。

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation