• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月08日

KDDI VoLTE 障害の教訓

先日發生した KDDI の VoLTE 障害を KDDI は、一般人は長い時間迷惑を被つたと感じただらうが、的確に回復させ、社長も的確な会見を行ひ、名をあげた感があるが、私は自らのある失敗に氣付いた。何年か前に固定電話のメタル回線の契約を KDDI の LTE回線(au Home Plus と云ふプラン)に替へた。これによつて NTT に支払つてゐた額より少ない額を KDDI に支払ふことで済むからだ。しかしこの LTE式固定電話は携帯電話の仕掛けと(端末装置が移動しないことと、番号が固定電話風であることを除くと)同じなので脆弱性がG4携帯電話と全く同じで電話の二重化にはならなひことに今回氣付いた。
そこでこの電話を au 光 に移行することにした。我が家では au 光電話回線の一個を fax に使用してゐるので、今回の音声電話は au 光 につなぐ二台目の端末になる。なぜか au 光のゲートウェイ装置には電話ジャックが二つあるが、今回の追加分のためにはもう一台のゲートウェイ装置が必要だと云ふ。このゲートウェイ装置は KDDI からの無料レンタル品なので、迷わず変更依頼をした。
この変更で KDDI への支払が約千円/月 減るのでしめしめと思つたが、追加になつたゲートウェイの消費電力がマニュアルに 20W Max と書かれてゐた(実測電流は 0.071A)。省電力モウドがあると云ふのでそれにセットしてみたが 100V の電流(電力計を持つてゐない. それは 0,06A)は実測したが大して変化ない。千円/月のコスト削減を期待してゐたが今回追加になつたゲートウェイ装置の電気代が 173円/月なので約 800円/月と云ふ結果となつた。
ブログ一覧 | 経済 | 日記
Posted at 2022/07/08 02:03:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2022年7月8日 15:42
旧車王国にも固定電話が2本あり、1本はNTTのひかり電話で、もう1本は停電時などの非常用として古典的なメタル回線のままにしてきました。
先日停電になり、メタル回線の電話を用いて電気会社に停電の連絡をしようとしたら、何と「停電のために電気会社の電話が使えません」という自動応答があり、もはやメタル回線を使う意味は無いと思ってひかり電話に切り替えようと思っていたところです。
確かにゲートウェイ装置には電話ジャックが二つあるので、そこを使うのかと思っていたのですが、さらにもうひとつゲートウェイ装置を設置するとなると場所も電気も喰うし、鬱陶しいですね。
コメントへの返答
2022年7月8日 22:17
旧車王国さん、 
 コメントありがたうござひます。過去に KDDI の LTE 式固定電話に不覚にもメタルから切り替へたのはアダプター内に乾電池が入つてゐて停電時でも動作するし、音声の質はメタルに劣らないと KDDI が云ふからでしたが、無線の回線が不通になることは、基地局はバッテリバックアップされてゐるはずなので無いだらうとの私の甘い考への結果でした。
 ゲートウェイ装置は1台目も二台目も NEC 製の Aterm BL190HW と云ふモデルです。二台目に電話インタフェース以外の何か有効利用が無いかを考へすぐに思ひついたのが私設インターネットサーバを、自宅 LAN とは独立してこのゲートウェイにつなぐことくらいでした。とは云へ私にはそのやうな趣味がありません。
 二台のゲートウェイ装置の上面の温度を測定したところ省電力モウドにした側の方が 1C だけ低かつたです。

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation