• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2021年01月05日 イイね!

ミシンに使はれてゐた樹脂製ギヤ破損

ミシンに使はれてゐた樹脂製ギヤ破損 妻が35年ほど使つてゐるミシン Singer Mon Ami 1740 が布を送らなくなつた。下部のカバーを外すと樹脂製のギヤの歯がこぼれてゐた。正規の部品を手に入れやうと web上で何十分もかけて探したが、怪しくて高価(約2000円)なギヤセットと怪しくて廉価(約700円)なギヤセットなどしか見つからない。そもそもこのミシンのモデル番号が適用モデルのリストに入つてゐなひ。
 同一メーカーのモデル間ではギヤ等は共通の設計になつてゐるであるあらうと想像し、廉価の方のセットを注文してみた。問題のギヤがはまるシャフト径は 1/4"(実測: 6.33mm) だが、注文したギヤの穴径は注文時點では不明だつた。もし 6.0mm だつたら、1/4" のドリルで 6.33mm に広げるくらいの覚悟はしてゐた。
 ギヤは1日おいて届いた。穴径をノギスで測ると 6.40mm だ。穴径をノギスで測ると眞の径より小さい値が表示されるので 6.45mmあたりが眞だらう。それにしても 6.45mm は大きすぎる。実際に嵌めてみるとガタガタ(12um ほどのガタのはずなのに)だ。しかしギヤは樹脂製で歯形はインヴォリュートなどではなく見た目に台形の何チヤツテなので軸間距離はいい加減でもなんとか動作するかと期待したところ、幸うまく動作した。
 実は破損したギヤを外すに先立ちシャフト上の他のギヤとタイミングプーリのシンクロを維持するためにマーカで印したり寫眞撮影したり、神経を使つたが外してみるとギヤとタイミングプーリのセットスクリューが当たるシャフト上の位置には d-cut されてゐた。組み立て時にはただタイミングベルトとプーリの位置関係のみ元どおりにすれば足りた。サービスマニュアルなどなくても自称ミシン修理屋程度の者ならだれでも直せる故障だつた。以下はミシンの下部の様子。すごく単純だ。
Posted at 2021/01/05 23:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2020年12月23日 イイね!

バゲットの含水率

バゲットの含水率を購入直後に切り置いた 47.625grams の小片について観察した。5日経過で歯で噛み切れる限界の硬さになつたので重さを測ると 39.666grams だつた。

> (/ (- 47.625 39.666) ( av( list 47.625 39.668)) 1/100)

18.235138

18% は想像通りだ。
Posted at 2020/12/23 13:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2020年12月13日 イイね!

宝物:テレシコワのコールサイン "ヤーチャイカ" のカセットテープ

宝物:テレシコワのコールサイン "ヤーチャイカ" のカセットテープ昔、野辺山天文台の公開日に行つた際に衝動買いした。AM変調でかつ、SN が惡い。RS42 辺りか。
Posted at 2020/12/13 21:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宝物 | 日記
2020年12月13日 イイね!

柱上変圧器が故障して停電

柱上変圧器が故障して停電一週間ほど前の平日の昼頃に予告なしに停電が發生した。すぐに回復するだらうと十分ほど待つたが回復しない。外を見ると向かいの旦那が停電は我が家のみかといふ顔で辺たりを見回してゐた。最寄りの交通信号は正常に動作してゐた。電力会社に電話しやうとしたが、番号がわからない。Web をサーチすると現在はどこにも停電はおきてゐなひ旨の情報があるのみだ。だうも我が家を担当する変圧器が故障またはヒューズ切れした気配がした。電力会社の Web 頁上に停電を連絡する窓口が記載されてゐるか探すと「チャットで問い合わせ」ができるらしひので、試してみると案外容易に停電報告が完了した。GUI の場合だとどこに何を入力したり、どのボタンを押すべきかわからなくて折角半分まで進んだところで一つ間違うと振り出しに戻る必要があり、話せば 30 秒で伝へられる要件に5分以上を要するが、この「チャットで問い合わせ」はスマートフォンのテキスティングと同様の操作で電線の先にヒトがゐて会話をする乗りなので、迷わず要件を伝へることができた。はたしてそのチャットの相手がヒトだつたのか人工知能だつたのか不明だ。とぼけて変なことを書いてみてどお返答してくるか試す余裕が残念ながらなかつた。
 40分ほど経過したらサイレンを鳴らしながら赤色灯を回転させながらバンが向かつて來て我が家の斜め向かいにある電柱の下で停止した。私の住所 or 電話番号で変圧器を特定したうえで出発してやうだ。
 その後、一時間ほどで変圧器の入力線に電源車からタップして一時復旧した。そこまではずつと双眼鏡で作業を観察してゐたが、新しい変圧器に交換するところまではみてゐない。

 新しい変圧器は縦に長い形状でヒダが無い。内容量が同じだか大きくなつたか不明だ。この変圧器は、監督ふうのおじさんに尋ねたところ、 50kVA で 15世帯を担当してゐるとのことだ。
 この停電で RAID1 の外つけディスクにつながつてゐた PowerBook G4(内蔵バッテリーで四時間は動作可のはず) がだんまりになつてしまつた。2台の RAID1構成の外付けディスクには 12VDC を鉛バッテリーでフローティング供給する設計にしてあつたが、つい油断してバッテリを他の用途のために取り外してあつた間に停電が起きた。PowerBook G4 の電源をリサイクルすると一応起動成功したが、

RAID ディスクの内の一台が "Failed" だ。恐る恐る "Rebuild" ボタンを押すとリビルドが始まり、完了までに 3.5h を要したが、めでたく回復した。
 今回の事故で一番悔やまれるのがこの PowerBook G4(Mac OSX 10.4.11) が無停止記録 2,400days 辺たりにゐたことだ。メインフレームでも 400days を超へると感謝状をベンダーに発行するユーザがたまにゐる。何の冗長性設計になつてゐなひ家電グレイドの laptop コンピュータがこれほど長時間動作するのはをどろきだ。外つけディスク用バッテリーを外してゐたことが多いに悔やまれる。
 
Posted at 2020/12/13 20:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2020年11月20日 イイね!

昔の LED 電球の照度低下

昔の LED 電球の照度低下 自宅の一つのトイレの電球(4.1W, LED)が最近暗いと感じたので、1m の距離で照度を測つたところ 14Lux だつた。これでは、幾ら何でも暗すぎる。手持ちの電球に同じものがないので、仕方なく、 8.0W のものに交換してみたところ 140Lux になつた。パワーが倍になつた分を割り引いても新品では 70Lux ほどだつたはずだ。ビームパタンが異なるはずだが、光量が明らかに 70% 以上低下してゐた。
 稼働時間がどれほどかは記録にない。仮に壱日に2時間または24時間灯してゐたとして、11年間でそれぞれ 8,000h と 96,000h だ。現実は後者に近いと感じる。つまり、稼働時間は 60,000h あたりと思はれる。始めの 30,000h で 70%低下、次の 30,000h でさらに 70% 低下とすると

> (expt .7 2)
0.48999998

約半分のはずだが、実際には

> (/ 14 70.0)
0.2

と、ビームパタンがことなるとは云へ、さらにその半分まで劣化してゐた。「昔に製造された LED 電球はメーカーが宣伝してゐたほど長寿命ではない」とここ数年において確信して來た。今回のケースに限らず、初期の LED 電球は劣化が目に見えるほど激しい。
Posted at 2020/11/20 16:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation