• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

私のシビックハイブリッドのガスマイリッジ(MPG)メーターの精度

 トリップメータ A を最後にリセット(Mar 10, 2012)してから 3921.6km 走つた。リセット後六タンク分の給油をした。その間の全走行距離と全給油量からガスマイリッジを求めると:

[11]> (/ 3921.6 (+ 38.90 36.11 32. 17 37.82 32.91 35.40))
17.040062, 単位は km/L

だ。ガスマイリッジメータ(ホンダは取扱説明書上では「平均燃費表示」と呼んでゐるが、「單位走行距離当たりの消費燃料量の平均値」と呼ぶのが正しい)上の表示は 17.7km/L なので、誤差は:

[13]> (* 100 (- 1 (/ 17.04 17.7)))
3.728813, 単位は %

だ。1.5% 以下の誤差ならほめてあげたいが、3.7% では、ややがつかりだ。
マーシーデスやアウディは正規ディーラーでガスマイリッジメータの補正を、 eeprom 上の係数を書き換えて誤差を 1%未満におさえることを、やつてくれると聞いた、または讀んだことがある。米国には Honda を含め大方のメーカーの大方のモデルについてガスマイリッジメータの補正ができると云つてゐる業者があるので、きつとシビックハイブリッドでも補正は可能に違ひないが、3.7% なら、補正の必要を強く感じない。
Posted at 2012/06/16 15:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観察 | クルマ
2012年05月31日 イイね!

ディスクジョッキー 吉田秀和

 土曜日の 2100 から壱時間は私にとつてラヂヲをきく時間だが、小曽根真と吉田秀和のどちらの番組にチューンするかといふ課題が毎週発生していたが、吉田秀和の死去をもつて、この判断の必要がなくなつた。
 吉田秀和も小曽根真も「ディスクジョッキーがどのやうに番組を進行するか」といふ観点では興味深い。音楽に対する彼らの主観が私と合う/合わなひはどおでもよいくらい興味深い。吉田においては、外国の固有名詞を世間(日本)の人々が当たり前のやうに発音しているローマ字的発音を無視して、正しく発音してゐた。それだけでも彼の番組にチューンする価値があつた。
 土曜日の 2100 以外に 日曜日の 0800(NHK AM)、1600(AFRTS AM), 土曜日の 0800(AFRTS AM)もラヂヲをきく時間だが、いずれの番組でも出演者が高齢化してゐて「次はだれが亡くなるか」といふことを心配する課題が..
Posted at 2012/05/31 02:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観察 | 音楽/映画/テレビ
2012年05月05日 イイね!

サザエのいけす、其の参

サザエのいけす、其の参 参匹とも 36時間ほど生き続けたので、条件を「海水の素」の代わりに「地中海の塩」重量比で 3.0% にしてみた。使用する水は前回と同様に精製水で、ならし(aclimation)の具合も前回と同様にした。

 始めは参匹とも元気に動いていたが、1.5h 経過したころ、一匹が蓋を閉じてしまつた。つついても反応がない。その後他の弐匹も元気を失い、しまいには蓋を閉じて、つついても無反応になつた。この時点で飼うことを断念しバターとバジルでつぼ焼きにして食べた。刺身にするかと迷つたが、刺身にはやはり生きているサザエを使いたいので、今回は焼くことに決めた。
Posted at 2012/05/05 12:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察 | グルメ/料理
2012年05月03日 イイね!

サザエのいけす、其の弐

サザエのいけす、其の弐 本日またサザエを参個買つた。「海水の素」128円も買つた。


 500cc の精製水の瓶(65円)弐個(合計壱リットル、130円)に「海水の素」一袋を溶かし、初めは ¼ 身から始め徐々に溶液に沈めていつた。すでに参時間経過しているが参匹とも餌を探るやうに元気に動いてゐる。ワカメがあれば与へてみたいが、あいにく無い。
 サザエを刺身で食べる準備が完了したが、前回死んでしまつた原因は解明してゐない。
Posted at 2012/05/03 19:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察 | グルメ/料理
2012年05月03日 イイね!

ガスマイリッジ: 冬用タイヤ vs 夏用タイヤ

 タイヤを冬用から夏用に履き替える数日前後で通勤(片道15.5km)での往と復のガスマイリッジを観測した。冬用タイアの実効直径は夏用より、同じ距離を走つた場合のトリップメータの讀みの差からして、3.75% 小さかったので、その補正後の比較をした。


apr 11 go: 19.4km/L come: (記録忘れ)
apr 12 go: 20.0km/L come: 21.9km/L
apr 13 go: 19.2km/L come: 20.0km/L
apr 14 土曜日、タイヤを冬用から夏用に交換、エンジンオイル交換
apr 15 日曜日
apr 16 go: 18.8km/L come: 20.8km/L
apr 17 go: 18.0km/L come: 20.0km/L
apr 18 go: 19.2km/L come: 21.5km/L

 上記からは違ひが読みとれない。しかし、ゴムが伍年くらい経つて固くなつた冬用タイヤよりまだ壱年強位しか経つていなはずの純正タイヤのほうがノイズレベルは明らかに低く、乗り心地も柔らかだ。新しい冬用タイヤであればやや低めの結果が得られた可能性がある。
Posted at 2012/05/03 10:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察 | クルマ

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation