• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

ダッシュカム(dashboard camera)故障

 3-4日前に運転中に約4秒に一回の頻度でダッシュボードのどこかでカッチといふ音が始まつた。家に着いてエンジンを切つてもまだその音が続いてゐた。数分聴診器を介してあちこちに耳を近づけ音源を探つたところ、ダッシュボード内でなくウィンドシールドに貼り付けてあつたダッシュカムのスピーカーから音であることを発見した。ダッシュカムの液晶表示窓ををみると sd card がどうのこうのメッセージがあつた。
 sd カードを取り出して他の装置にマウントをこころみたところ、この sd カードは壊れてゐる旨のメッセージが返つて來た。保証期間は壱年だが、すでに弐弱経過してゐるので、16Gbytes の sd カードをアマゾンに注文し、先ほど配達され、ダッシュカムの動作確認をした。
 問題は sd カードが弐年弱で壊れたことより、アマゾンには山ほどの sd カード出品されており、ほどんどがまがいものである中から動作品を選択するのに壱時間前後を要した點にある。
Posted at 2019/01/23 21:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2019年01月13日 イイね!

直流電源 HP E3610A

直流電源 HP E3610A  入力電圧が 5.0V の某装置の長期ドリフト特性を知るために一年強の間電源装置( HP E3610A) から数ミリアンペアを供給し続けてゐたが、本日この電源装置の出力電圧計が -0V を表示してゐた。
 外から機械的衝撃を与へてみたが直らない。分解しやうとしたが、どこにもネジが見当たらなひ。web をサーチしたら

https://www.youtube.com/watch?v=HnJZDT_8-Y4

が見つかつた。web 上で見つかる情報はほとんどが役に立たなひが、この youtube はプロセッショナルのおばさんと思しき人物によるもので、おかげさまで分解はプラスチックの爪等を破損することなく成功した。
 プリント板をみると予想どおり電解キャパシタ(Nichicon 105℃品)から液漏れしてゐた。オー、ピースオブケイクと心で叫びキャパシタを手持ちの容量足らず良品と問題判別の目的で交換したが相変わらず出力は 0V だつた。

 その近くにあるフューズの抵抗を測ると切れてゐた。基板実装型の抵抗器のやうな形状のフューズの手持ちはなひので電線で短絡した。

 これで直つた。あとで通販電子部品業者に部品を注文することにして一旦ケースをもとに戻した。
 この電源装置は 1990年前後に購入したもので、まだ30年弱しか経過してゐなひ、今回フューズが切れた原因は不明だ。Windows PC で「不具合が起こつたらまずはリブートをする」のりで電気装置のフューズ切れの場合には私を含め人々は原因調査の前に「フューズを新品に入れ替える」。宇宙船なら電流値が記録されてゐて発生時刻や他のイベントとの相関をログを眺めてわかるが家電や今回のやうな廉価産業用装置の世界ではそのやうな風習は今の所ない。
Posted at 2019/01/13 16:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2018年08月11日 イイね!

ガスコンロ着火不良

ガスコンロ着火不良 壱年ほど前からガステーブル上の四個のコンロの内で壱番よく使う壱個が着火不良で何度も着火を試みた末にようやく着火すると云ふ状態だつた。Web上で調べると 1)鎮火センサーの誤動作、2)スパークが的外れ、3)電池お終いなどが素人たちが書いた記事にあつた。しかし東京ガスの Web ページには寫眞にある「ガスが通る通路狭すぎ」があつた。この部品を取り外してみると分厚いサビでヒダの厚さが増し、ガスの通る経路が狭められてゐた。ステンレスブラシでサビを落としたら問題は解決した。
Posted at 2018/08/11 08:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2018年05月11日 イイね!

フィリップス髭剃機の電池交換  其の弐

フィリップス髭剃機の電池交換  其の弐 約壱ヶ月前に交換した髭剃り機の Ni-MH 電池が壱回の充電で何囘分使へるかをずつと先週末まで使ひ続けてゐたが、36囘でお終ひになつた。弐週間(14囘)も持てば上出來と考へてゐたがその倍以上も持つた。
 電池交換をしなくてはならなくなつた原因が「充電機能の故障」ではなひことが証明されたやうだ。
Posted at 2018/05/11 21:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2018年04月01日 イイね!

1990初期製造のエアコンが故障

1990初期製造のエアコンが故障 先週の土曜日の夜リビングルームでテレビを見てゐると暖房が切れた気配がした。エアコンの室内機の方に目を向けると赤色LEDが点滅してゐる。外に出て室外機の様子を見に行くと、ファンは回転してゐるがコンプレッサーが回つてゐなひ。
 パナソニックに修理依頼の電話をしたところ翌日に来てくれるとの答へだつた。
 翌日、パナソニックと契約してゐる個人事業主の修理屋さんが来た。状況を説明すると「製造から25年以上経過してゐる。パワートランジスタやコンプレッサーのスペアパーツはもう無ひ」とのことだつた。また問題は「パワートランジスタかコンプレッサーに違ひなひ」と云ふ。制御基板の LED は正常を示してゐるので彼の判断に間違いは無いと云へた。
 一応私による故障診断と変わら無ひ判断をした修理屋さんに規定料金の 3,780円を支払ひ、今時のエアコン事情についての質問をふくむ世間話を30分ほどしてから彼は帰つた。其のあと、私は自力での修理を試みた。


 長期運転後に故障する家電の代表的な原因にハンダクラックがある。制御基板とパワー基板を取り外してハンダクラックの有無を検査した。しかし、クラックもハンダ付け不良も一つたりとも見つからなかつた。
 パワー基板に付いてゐるパワートランジスタ6個入りモジュール内の各トランジスタの單機能確認をしたが、何も問題は発見できなかつた。
 ミラクルが起こることを期待しながらこれらの基板を室外機に戻し、電源を入れ、運転を開始してみたところ、なんとコンプレサーが囘つた。室内では暖房が始まつてゐた。
 とくに何処を直したと云ふわけでは無ひが、基板取り外し/單体テスト/基板取り付けをしたところコンプレサーが囘るやうになり、暖房機能が働きはじめた。夏に冷房が効くかはともかく、ひと安心した。
 松下製のエアコンが25年も働き続けるのは、他のメーカー(例:東芝)ではあり得るが、奇跡だ。エアコン買い換で20万円ほどの出費を覚悟してゐたが、治つたので2万円ほど得をした気分だ。
Posted at 2018/04/01 20:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation