• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2018年03月17日 イイね!

フィリップス髭剃機の電池交換

フィリップス髭剃機の電池交換 私は、大昔、某独逸製髭剃機を何の評価も無しに盲目的に優れてゐるものと思ひ愛用してゐた。しかし刃が往復運動をする構造には疑問を抱いてゐた。弐台を20年強で使ひ潰し(樹脂部品の破損で)た後、往復運動式に 分かれを告げ日立製のローラー式を購入したが、わずか五年で樹脂部品が破損した。ローラー式と云ふコンセプトにおいて日立はブラウンに勝つてゐたが、樹脂部品の設計において劣つてゐた。
 日立製が壊れた際に何かを緊急に入手する必要があつたので、「とにかく安い」フィリップスの(フィリップス伝統の風車式)わずか数千円のを購入した。2-3年ももてばよいと思つてそれを選んだが、5-9年経過したこの頃電池の持ちが明らかに低下してゐる。電池交換が可能かを知るために分解してみると單参 Ni-MN がなんとたつた壱個入つてゐた。
 新品の單三 Ni-MN 電池を秋月商会から200円で購入し半田つけ用端子を職場のスポット溶接機を使つて付けた。

 問題発生から電池交換まで約4日要したが、無事電池交換に成功した。

 このフィリップス製の髭剃り機は構造的無理が私の目には見当たらない安全設計になつており、樹脂部品の劣化の兆候は見当たらなひ。容量が少ないために電池の劣化が早いことが問題だが、電池交換が容易であることが今回わかつたので、私が死ぬまで使へさうだ。
Posted at 2018/03/17 22:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2018年03月10日 イイね!

ガス式給湯器の湯出口から水漏れ、其の弐

 ガス式給湯器の湯出口から水漏れ、其の弐 五日前におこなつた水漏れの応急修理ではパッキングに手持ちのゴム製のものを使用した。本日ホームセンタに行つて湯用の「ノンアスベスト」パッキングを購入しゴム製のと置き換へた。
 ここで疑問が弐つ:1) ゴム製のパッキングにはアスベストは含まれてゐなひので「ノンアスベスト」に分類される。水用も湯用も「ノンアスベスト」であり、区別がつかなひ。「スタッドレスタイヤ」状況だ。2) 自動車のエンジンの冷却回路にはゴムホースが採用されてゐる。そこを通る湯の温度は百度C前後であり、家庭用の湯配管を通る湯の温度よりはるかに高い。自動車では定期交換が想定されてゐるからだらうか。
Posted at 2018/03/10 19:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2018年03月05日 イイね!

ガス式給湯器の湯出口から水漏れ

ガス式給湯器の湯出口から水漏れ 一二ヶ月前から屋外設置の給湯器の湯出パイプから一分当り約10cc ほど水が垂れてゐた。水道料金の観点からは全く気にする量ではなひので、そのままにして置いたがもし水漏れ箇所が給湯器内にあるとすると大変なので水漏れ箇所を特定すべく調査をした。
 漏れてゐた箇所はセミリジッド銅パイプが給湯器から出てゐるフレキシブルステンレスパイブに接合する部分だつた。

経年または高温で劣化して、もはやパッキングの役割を果たさなひほど硬化したパッキングがそこにあつた。一時しのぎで手持ちの同一サイズのゴム(耐熱温度は不明)パッキングに交換したら、水漏れは止んだ。
Posted at 2018/03/05 21:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2017年12月22日 イイね!

29年前のオシロスコープ HP54502A の電池切れ

29年前のオシロスコープ HP54502A の電池切れ 今年の9月には動作してゐたオシロスコープが二三日前には "cal ram checksum error" と云ふエラーが表示され、オシロスコープとしての動作をしなひ。web サーチをすると設計寿命拾年、実力寿命20年の Dallas Semiconductor製 NV SRAM(DS1235)の電池おしまひのやうだ。
 一般にこの種のモジュールはpcbにソケット経由でついてゐるが、なんと半田で直付けだつた。そこで、職場の半田吸い取り機を一晩借りてきた。それを用いての取り外し作業は容易だつた。次回からは半田吸い取り機が不要になるやうソケットを付けた。

 この段階で気づいたが、PCB の絶縁層が透けてゐて、内層を走る線が見へる。綺麗だ。
 NV SRAM モジュール内の電池を取り出さずにそれにパラレルに電池を外付けした。並列接続した場合どれくらい電流が流れるかを見たが10uA以下だつたので、発熱や液漏れの心配はあまり無ひと期待した結果の横着をした。

 外付け電池はモジュールの屋根に接着剤で固定した。

 この装置の機構設計はメンテナンス性を熟慮してなされており、分解も組み立てもその作業に快感を得るほどだつた。電池追加で完璧に治つたかと思つたが自己校正を実行したら CH2 の ADC にエラーがあると云ふ。どんなエラーか手元の資料では不明だつたが、波形に異常は、わたしの目には、無ひやおうだつた。
 ここ数年の家電修理では電池交換や電池充電が他の問題を寄せ付けてゐなひ。
Posted at 2017/12/22 21:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2017年07月18日 イイね!

衛星放送受信不良

衛星放送受信不良 テレビの衛星放送が梅雨時に受信信号強度不足で見られなひことがたびたびあつた。上空の水分に電波が吸収さるがための自然現象と思つてゐたが、梅雨時が終わつてもまだこの現象がつづいてゐる。だうも上空の水分の問題ではなく、アンテナまたはアンテナとチューナ間の電線の問題のやうな気がしはじめた。
 電線をオス-オスアダプタで接続してゐる箇所があり、そこが最もあやしかつたので調べると銅線が腐食して無くなつてゐた。ヴァイナルテイプで防水をしたつもりだつたが、本来なら自己融着テイプを使うべきところを手抜きをしたため拾年弱でこの有様となつた。
 腐食は電線の内部まで進んでゐたので、その部分を 5cmほど削除して修理完了した。
Posted at 2017/07/18 02:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation