• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2017年12月22日 イイね!

29年前のオシロスコープ HP54502A の電池切れ

29年前のオシロスコープ HP54502A の電池切れ 今年の9月には動作してゐたオシロスコープが二三日前には "cal ram checksum error" と云ふエラーが表示され、オシロスコープとしての動作をしなひ。web サーチをすると設計寿命拾年、実力寿命20年の Dallas Semiconductor製 NV SRAM(DS1235)の電池おしまひのやうだ。
 一般にこの種のモジュールはpcbにソケット経由でついてゐるが、なんと半田で直付けだつた。そこで、職場の半田吸い取り機を一晩借りてきた。それを用いての取り外し作業は容易だつた。次回からは半田吸い取り機が不要になるやうソケットを付けた。

 この段階で気づいたが、PCB の絶縁層が透けてゐて、内層を走る線が見へる。綺麗だ。
 NV SRAM モジュール内の電池を取り出さずにそれにパラレルに電池を外付けした。並列接続した場合どれくらい電流が流れるかを見たが10uA以下だつたので、発熱や液漏れの心配はあまり無ひと期待した結果の横着をした。

 外付け電池はモジュールの屋根に接着剤で固定した。

 この装置の機構設計はメンテナンス性を熟慮してなされており、分解も組み立てもその作業に快感を得るほどだつた。電池追加で完璧に治つたかと思つたが自己校正を実行したら CH2 の ADC にエラーがあると云ふ。どんなエラーか手元の資料では不明だつたが、波形に異常は、わたしの目には、無ひやおうだつた。
 ここ数年の家電修理では電池交換や電池充電が他の問題を寄せ付けてゐなひ。
Posted at 2017/12/22 21:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation