• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

銀製品の表面の曇りを知恵袋的手法で取り去つてみた

銀製品の表面の曇りを知恵袋的手法で取り去つてみた 世の中で嫌いなものに BNC コネクタがある。構造がチャチだが低価格のためかホビイストには人気があるやうだ。規格上は芯電極以外は銀(Ag)となつており硫黄酸化物等を含む湿つたガス(例:地表付近の大気)に接触すると腐食し、接触が不安定になる。そのやうな接触状態で線路インピーダンス 50オームのコネクタには採用できるはずがなひ。計測器では 0.5オームの接触抵抗があると精度が 1% 落ちることになるので、オシロスコープのプローブなどの高インピーダンスのジャック以外ではほとんど見かけなひ。
 アマチュア用の無線機のアンテナジャックは俗称 M と呼ばれるコネクタのメスがほとんどだが、電線の先に M のオスコネクタをハンダ付けするにはトタン屋が使ふやうな大パワーのハンダコテを要するので、仕方なく M-to-BNC アダプタを介して BNC に変換してゐる。このアダプタ弐個がひどく腐食(正確には腐食でなく硫化物が付着)してゐたので綺麗にすることにした。
 まづ、表面が本当に Ag かが不明だ。Ag が主成分だとしても純度も不明なので、正規の方法でなく「知恵袋」的手法でトライしてみることにした。Web サーチすると、

3 Ag2S + 2 Al ————> 6 Ag + Al2S3
silver sulfide aluminum silver aluminum sulfide

といふ原理を使ふ方法があるやうだ。アルミ箔の小片をアダプラの一部に当てゴムバンドで固定し導通を確かにし、それを NaHCO3(炭酸水素ナトリアム、ドラッグストアで 400yen/500grams)水溶液に漬けホットプレートで加熱した。まず5分置いてみたが以下のごとく「ややきれいになつた」程度だ。

アルミ箔と水溶液を新しくしてさらに5分で、

ここまでになつた。手前の方の曇は完全になくなつてゐる。しかし、奥の方のアダプタのギザがついてゐる面におそらく手垢などであつて硫化銀ではない汚れがまだあるので、こ手垢風の汚れは歯磨き粉とブラシでこすりとり、以下の結果を得た。

 全行程を含めると1時間ほど要した作業だつた。プロなら曇つた部品は廃棄して新品を買うだらう。もつと短時間で完了する方法があればそれを試したひが、今回の方法ではもう弐度とやりたくない。この知恵袋的方法はガセではなかつたが、「実用的」方法ではなかつた。
Posted at 2018/01/01 14:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初体験 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation