• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

レインマン、ブレードランナー、レッドオクトーバー

 プロジェクター用電球の中古を求めてよく寄る中古ショップがある。そこの中古レコード(別名:LP or Vinyl)売り場で「すでに原作を讀んでゐるので、または映画版はテレビで断片的に見たことがあるので DVD を借りたり買つたりするほどの興味がない」が機会があれば見たい映画である、レインマン、ブレードランナー、レッドオクトーバーのレーザーディスク(LD)を昨日見つけた。価格がなんとどれも 105円で、DVD レンタルショッップに行き、探し、料金を払い、見た後返却するコストにくらべ圧倒的に安いので迷わず買つた。
 昨日はレインマンを見た。今日は今からブレードランナーを見る。
Posted at 2012/07/15 12:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 藝術 | 音楽/映画/テレビ
2012年07月15日 イイね!

Hamilton Khaki の修理

Hamilton Khaki の修理 ちやうど壱拾年前に米弗弐佰伍拾で買つた Hamilton Khaki Mechanical Limited Edition(Officer の限定版レプリカ、ただし Hamilton 製であつて、中国製違法レプリカではない)のゼンマイ巻き上げや時刻合わせができなくなつた。さらに以前(参年くらひ前)からゼンマイを一杯まで巻かうとすると途中で滑る不具合が始まつてゐた。
 取得時の価格と使用年数からしてすでに元を取つたと云へる時期に至つてはいるが、日差が 2-3秒と十分に正確である点、風防がサファイアガラスである点、H3(Tritium)による自己発光針と文字盤などが気に入つてゐるので、修理代が取得時の米弗に現在の円弗レートを乗じた額(19,500円)以上の23,100円になることを承知のうえで修理に出した。昨日、約弐拾日で修理から帰つて來た。
 カンヌキとゼンマイが破損してその修理、オーバーホール、脱磁、裏蓋のパッキングの交換、外装の洗浄、日常生活防水検査がされた旨の修理明細と交換された部品が添付されてゐた。内部機構が新品とそつくり入れ換えられていたらいやだと心配してゐたが、不良部品の交換のみで安心した。心配なのは、ケースとステムの間に入つてゐるはずのパッキングが交換されていない(または、その旨が明細書に記述されてゐない)点だ。以前に比べてパッキングとの抵抗が少なくクラウンがスムースに回る。修理職人が古いパッキングを外した後、新しいのを入れ忘れたのではないかと心配だが、防水検査の結果が合格とあるので大丈夫かとも思ふ。
 H3の半減期は12.32年なので、次回に買い替えまたは修理が必要となると思はれるいまから壱拾年後には、放射能が

[22]> (expt ( expt 2 1/12) 20)
3.1748056[分の壱]

まで低下してゐる。これくらいの低下ならまだ真つ暗闇なら讀めるかもしれないが、自分の視力の低下も考慮すると微妙だ。

 修理から帰つてきてから 15時間経過し、すでに約弐秒進んでゐる。これなら修理前と同程度なので、精度については文句なひ。修理職人(指定工場横浜SCの N/08 )さん、ありがたう。
Posted at 2012/07/15 11:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2012年07月01日 イイね!

英式バルブのタイヤの空気圧推測

英式バルブのタイヤの空気圧推測 私の自転車のタイヤには「空気圧 300kPa」と表示されてゐる。これが適正空気圧なのか許容最低空気圧なのか、最大許容空気圧なのか讀みとれないが、適正空気圧だらうと想像する。この自転車を購入した自転車屋(某小学校の正面に店を構えた元はサラリーワーカー風の風貌の店主が経営)によると適正は3.5kg/cm2 とのこと。しかし、この自転車のユーザーズガイドには体重や荷台荷重等を考慮した前後異なる推奨空気圧が書かれてゐる。我が家では私と私より体重が小さい娘がこの自転車にのるので適正値を決められないが、とにかく前後ともに 400kPa にしたい。
 このタイヤのバルブは英式なので空気を入れ終わつてから空気圧を測定することができない。今のタイヤが摩耗したらチューブごと交換し、バルブには米式を選択する予定だが、まだ其の時期に至つてゐない。
 四輪車とこの自転車にいつも使用してゐるポンプ(12vのポータブルポンプ)には空気圧計がついてゐる。しかし、この付属の空気圧計の最小目盛りが 0.5kg/cm2 と荒く、真の値より 10-15% ほど高い値を示す。この付属の空気圧計をみながらタイヤに入つた空気圧を推測してみたい。
 ポンプは電動なので、200kPa を 400Pa にまであげるには数秒しかかからない。そのため断熱圧縮が起こり、内部の空気の温度が周囲温度より上がる。この温度が周囲温度と平衡になるとタイヤ内の空気圧はポンプに付属の空気圧計で讀んだ値より小さくなる。この温度上昇による誤差の補正が必要だ。 
 ポンプから出た空気がタイヤに入るためにはバルブの圧力バリアを乗り越える必要がある。このバリアの高さはすでにタイヤに入つてゐる空気圧に依存するのか、または一定なのか私にはわからない。
 これらの参個の要素を考慮してポンプに付属の圧力計からタイヤ内の圧力を推測しやうとしたが、面倒なのであきらめた。ポンプの讀みで 500kPa まで入れ、これでタイヤ内部が 400kPa だと想像して作業を完了した。
 自転車屋はいつたいどのやうにして英式バルブのタイヤ内の空気圧を推測してゐるのだらうか。タイヤを指で押して凹み具合や弾力から求めてゐるやうな氣がする。
 
 
 
 
Posted at 2012/07/01 14:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 推測 | クルマ

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation