• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2014年09月12日 イイね!

今時の覆面パトカー

 今日中央道(最高速度80km/h)の走行車線を一般車に挟まれて走る覆面パトカーらしき自動車を追い越した。その時の私の自動車のメーター車速は100km/h を超へてゐた。その際にその違和感のあるクラウンクラスの乗用車の存在には氣づひてゐた。それから数十秒後にラジエータグリルの背後に弐個の赤色ランプを灯らせた自動車を後方100m-200m に目撃し、不吉な予感を感じ壱秒以内に減速し走行車線に移動した。
 違和感を感じたのは屋根の上のアンテナが今はやりの魚の背びれのやうな高さの低いボディーの色と同じやつではなく 350MHz または 450MHz の 1/4λ長の黒色のユニポールアンテナ風であつたからだ。
 メーター車速で 95km/hに減速して走行車線を走る私の自動車を、その怪しいクラウン風の自動車は拾秒ほど追い越し車線上で並走しながら観察し、去つていつた。その間、顔冩眞をとられてはまずひと思ひ、顔を進行方向にかたくなに保ち、怪しい自動車の運転手がヘルメットをかぶつてゐるか否かを確認したひ欲望を抑へてゐた。
 最終的にはその怪しい自動車は途中のインターチェインジで高速から降りたが、もしかして、たいへん危ない状況に遭遇してゐたのでは感じ、その後この事件について以下のとおり考察した。

考察:
 「怪しい」と感じライセンスプレートをみたが "88 .. " でなく "諏訪 300 ..." だつた。乗員が弐名で共にヘルメットをかぶつてゐるか否はドアのガラスのスモークが濃すぎで確認できなかつた。
 この路線の昔のパトカーのライセンスプレートは "<西宮陸運局名> 88 .. " だつたやうな氣がする。今日ではライセンスプレートから一般とサツの区別ができなくなつたやうだ。
彼らのカモフラージュ技術に負けなひやう努力したひ。
Posted at 2014/09/13 03:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2014年09月01日 イイね!

民間旅客飛行機の客室にナイフ持ち込み成功

民間旅客飛行機の客室にナイフ持ち込み成功 参拾年ほど前まではナイフの機内持ち込みに制限がなかつた。飛行機が不時着した後に食料を自力で採取/加工するために Buck 110 を持つて乗ることができた。
 その後数年で、ナイフ持ち込みが制限されるやうになつた。欧米の空港の手荷物検査では Buck 110 は「ナイフ」と判断され、自分で身につけて持ち込むことはできなくつたが、「機長預け」の手続きを数メートル離れたブースで行うことで没収されることはなかつた。面白いのは日本では Victorinox などのブレードがロックしなひ「なんちやつてナイフ」もナイフと判断され、機長預けにする必要があつた。ナイフだらうとなんちやつてナイフだらうと、手荷物検査の段階で手続きすれば没収されることはなかつた。
 最近では「携帯裁縫セット」も没収されると、真偽のほどは確かでなひが、と時々聞くので、没収により財産を失う事を恐れ、不時着の無ひことを祈りながら、チェックイン直前にチェックイン荷物に入れるやうにしてゐた。
 今回は、実は、チェックインカウンタ前にだれも並んでゐなくて、「順番を待つ間にナイフをポケットからスーツケースに移す機会がなかつた」。また、係員のへたくそな日本語が私の頭にプログラムされた処理をマスクしたためか、ポケットに刃渡り 2と1/4インチの Gerber ナイフを残したまま持ち物検査のゲートに向うこととなつた。
 ポケットにナイフが有る事に気付いたのは身につけた金物を検査場のコンベイヤーに乗せる段階だつた。かふして、挑戦する意志はなかつたが、ブレードロック機構つき正真正銘のナイフを機内持ち込みする流れに乗つてしまつた。そこを引き返して何らなかの手続きをすれば、没収されずにすんだのかもしれないが、「ナイフをもつて來てしまつた.. 」と検査官に伝へてみた。かれは O' Ohhh.. と云ふと拾秒ほどナイフを観察した後に X-線装置のモニタを見る担当者と何か独逸後で話したあと OK と私に云ふと通してくれた。
 ナイフ機内持ち込み成功の証拠写真を座席で撮らうとしたが、隣にあたまのわるさうな日本人学生が居て「せんせい、このひと危険なものをもつてゐます。(「ゐます」の部分は小保方さん風に撥音)」とか云ひさうだうたので、やめた。便所で撮らうとも考えたが爆発センサか何かがカメラのフラッシュに応答してえらいことになる可能性もあつたのでやはり、やめた。搭乗ゲートで同行者には自慢げにナイフを見せたので疑ふものが居たら彼に証言してもうおうと考へてゐる。
 何処の空港での出来事かをここに書くと恩人である弐人の検査官に迷惑が及ぶ可能性があるので、独逸の某国際空港とだけここに記す。
Posted at 2014/09/01 17:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation