• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

柱上変圧器が故障して停電

柱上変圧器が故障して停電一週間ほど前の平日の昼頃に予告なしに停電が發生した。すぐに回復するだらうと十分ほど待つたが回復しない。外を見ると向かいの旦那が停電は我が家のみかといふ顔で辺たりを見回してゐた。最寄りの交通信号は正常に動作してゐた。電力会社に電話しやうとしたが、番号がわからない。Web をサーチすると現在はどこにも停電はおきてゐなひ旨の情報があるのみだ。だうも我が家を担当する変圧器が故障またはヒューズ切れした気配がした。電力会社の Web 頁上に停電を連絡する窓口が記載されてゐるか探すと「チャットで問い合わせ」ができるらしひので、試してみると案外容易に停電報告が完了した。GUI の場合だとどこに何を入力したり、どのボタンを押すべきかわからなくて折角半分まで進んだところで一つ間違うと振り出しに戻る必要があり、話せば 30 秒で伝へられる要件に5分以上を要するが、この「チャットで問い合わせ」はスマートフォンのテキスティングと同様の操作で電線の先にヒトがゐて会話をする乗りなので、迷わず要件を伝へることができた。はたしてそのチャットの相手がヒトだつたのか人工知能だつたのか不明だ。とぼけて変なことを書いてみてどお返答してくるか試す余裕が残念ながらなかつた。
 40分ほど経過したらサイレンを鳴らしながら赤色灯を回転させながらバンが向かつて來て我が家の斜め向かいにある電柱の下で停止した。私の住所 or 電話番号で変圧器を特定したうえで出発してやうだ。
 その後、一時間ほどで変圧器の入力線に電源車からタップして一時復旧した。そこまではずつと双眼鏡で作業を観察してゐたが、新しい変圧器に交換するところまではみてゐない。

 新しい変圧器は縦に長い形状でヒダが無い。内容量が同じだか大きくなつたか不明だ。この変圧器は、監督ふうのおじさんに尋ねたところ、 50kVA で 15世帯を担当してゐるとのことだ。
 この停電で RAID1 の外つけディスクにつながつてゐた PowerBook G4(内蔵バッテリーで四時間は動作可のはず) がだんまりになつてしまつた。2台の RAID1構成の外付けディスクには 12VDC を鉛バッテリーでフローティング供給する設計にしてあつたが、つい油断してバッテリを他の用途のために取り外してあつた間に停電が起きた。PowerBook G4 の電源をリサイクルすると一応起動成功したが、

RAID ディスクの内の一台が "Failed" だ。恐る恐る "Rebuild" ボタンを押すとリビルドが始まり、完了までに 3.5h を要したが、めでたく回復した。
 今回の事故で一番悔やまれるのがこの PowerBook G4(Mac OSX 10.4.11) が無停止記録 2,400days 辺たりにゐたことだ。メインフレームでも 400days を超へると感謝状をベンダーに発行するユーザがたまにゐる。何の冗長性設計になつてゐなひ家電グレイドの laptop コンピュータがこれほど長時間動作するのはをどろきだ。外つけディスク用バッテリーを外してゐたことが多いに悔やまれる。
 
Posted at 2020/12/13 20:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2020年11月20日 イイね!

昔の LED 電球の照度低下

昔の LED 電球の照度低下 自宅の一つのトイレの電球(4.1W, LED)が最近暗いと感じたので、1m の距離で照度を測つたところ 14Lux だつた。これでは、幾ら何でも暗すぎる。手持ちの電球に同じものがないので、仕方なく、 8.0W のものに交換してみたところ 140Lux になつた。パワーが倍になつた分を割り引いても新品では 70Lux ほどだつたはずだ。ビームパタンが異なるはずだが、光量が明らかに 70% 以上低下してゐた。
 稼働時間がどれほどかは記録にない。仮に壱日に2時間または24時間灯してゐたとして、11年間でそれぞれ 8,000h と 96,000h だ。現実は後者に近いと感じる。つまり、稼働時間は 60,000h あたりと思はれる。始めの 30,000h で 70%低下、次の 30,000h でさらに 70% 低下とすると

> (expt .7 2)
0.48999998

約半分のはずだが、実際には

> (/ 14 70.0)
0.2

と、ビームパタンがことなるとは云へ、さらにその半分まで劣化してゐた。「昔に製造された LED 電球はメーカーが宣伝してゐたほど長寿命ではない」とここ数年において確信して來た。今回のケースに限らず、初期の LED 電球は劣化が目に見えるほど激しい。
Posted at 2020/11/20 16:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2020年10月26日 イイね!

中央道上り小仏トンネル渋滞

 中央道上り小仏トンネル渋滞の發生原因は「上り坂であることに気がつかないで起こる速度低下」と言はれてゐる。たしかに發生原因はそのたうりだと私も思ふ。しかしあそこを通る運転者のほとんどはみなこの説を知つてゐると思ふ。それでも渋滞するのはなぜかを考へてゐて昨日原因を一つ目撃した。
 低馬力車を運転する人の100 %はこのトンネル手前や中で速度低下をしなひやうに運転するが、低マヌーバビリティ車の運転者はトンネルを出てから、の速度についてまで意識が及んでいなひやうだ。
 昨夜にここを遠つた際に追い越し車線を走る低馬力、大CD、低マヌーバビリティの大昔のデリカバン風の直方体の外形の自動車が気になつた。そこで、トンネルを抜けてから後をつけた。
 このトンネルを抜けてからは急なワインディング下り坂が共立女子大八王子校が右前方に見へるあたりまでの約5km続く。たとへ低馬力でも乗用車であればこの下り坂では水を得た魚のやうに駆け下りる。さふであればトンネル内の渋滞は低馬力車が通過したあとすぐになくなるはずだが、この(ワインディング)下り坂を低速でしか走れない自動車が何割かの割合でゐるやうだ。渋滞の發生原因は低馬力車だが、消滅しない原因はどおも低マヌーバビリティ車のやうに思へる。
 問題の大昔のデリカバン風の自動車はこのワインディング坂の追い越し車線を先行車と150m ほど車間をあけのんびりと(とはいえ、実は運転者は必死に舵をとりながらと察するし、これだけの隙間があると左車線からこのバンの前に他車が次々に入つてくる) 75km/h ほどで走つてゐた。渋滞のない時のこの下り坂の平均速度は 90km./h ほどだ。
 
 
Posted at 2020/10/26 17:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2020年09月27日 イイね!

LED 電球のケースにひび割れ

LED 電球のケースにひび割れ 2012から使つてゐる LED 電球(Sharp 狭角スポットライト 7.3Watts DL-JN32L ) のケースにヒビ割れを發見した。よく見るとヒビ割れに何かの液体の形跡もみえる。明るさの点ではまだ劣化していなひので Kevlar 糸とエポキシ接着剤(Threebond 2088B だつたか)で修理した。

 これまでの通電時間を概算すると
> (* 8 365.25 14 )
40908.0[h]
だ。この製品のデータシートによると設計寿命が 30,000h とあるので、まあいいかとも思へるが、このビビ割れが 30,000h 以前に發生してゐたかもしれない。また安全係数を、家電の世界では、どれくらいで設計してゐるのだらうと云ふ疑問もある。
 オンオフサイクルは概算で
]> (* 8 365.25 )
2922.0[cycles]
だ。オンオフによる温度サイクルがひび割れの原因かもしれない。しかし1日に 50cycles の温度サイクル試験を行へば2ヶ月で 3,000cycle ぐらいにはなるのでこれ位の時間をかけてやるべきだが、競争の激しい LED ランプの世界では試験に2ヶ月もかけられないのだらうか。
 
Posted at 2020/09/27 13:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2020年06月20日 イイね!

大学卒業鑑別方

 小池百合子のカイロ大學卒業が何年も前から疑われてゐた。数日前に彼女が一部のミーディアに卒業証書のコピーを配布した結果、大抵の人々は卒業が事実だつたと判断したやうだ。警察官が警察手帳を見せて「おれは警察官だ」と云つても何の証明にもならなひのは大抵の運転者ならわかつてゐると思ふ。頭がわるく、かつ惡いやつらは自らの身分をごまかすための「証明書」を用意して犯罪を開始する。小池百合子が用意した卒業証明書で彼女がカイロ大学を卒業したか否かを判断するのはあまりにも人生経験が浅い。
 私は警察官鑑別方として、警察手帳の所持の有無でなく、「今の警視総監はだれか」の問ひに正しく答へられるかを採用してきた。小池百合子がカイロ大學を卒業したかを判別するのに卒業証書の提示は全く意味がない。偽造すればよいのだから。
 「卒論のテーマは何か」と云ふ気のきいたことを問うた人がゐたやうだが、緑の狸は「卒論は書かなかつた」と見事に答へたやうだ。私は身の周りの学歴詐称者を何人も發見してゐる。しかし、その判別法は理系にしか適用できない。だれか文系の学歴詐称判別方を持つてゐる人はいないだらうか。
Posted at 2020/06/20 02:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 警察、私立探偵、自衛 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation