• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

直流電源 HP E3610A

直流電源 HP E3610A  入力電圧が 5.0V の某装置の長期ドリフト特性を知るために一年強の間電源装置( HP E3610A) から数ミリアンペアを供給し続けてゐたが、本日この電源装置の出力電圧計が -0V を表示してゐた。
 外から機械的衝撃を与へてみたが直らない。分解しやうとしたが、どこにもネジが見当たらなひ。web をサーチしたら

https://www.youtube.com/watch?v=HnJZDT_8-Y4

が見つかつた。web 上で見つかる情報はほとんどが役に立たなひが、この youtube はプロセッショナルのおばさんと思しき人物によるもので、おかげさまで分解はプラスチックの爪等を破損することなく成功した。
 プリント板をみると予想どおり電解キャパシタ(Nichicon 105℃品)から液漏れしてゐた。オー、ピースオブケイクと心で叫びキャパシタを手持ちの容量足らず良品と問題判別の目的で交換したが相変わらず出力は 0V だつた。

 その近くにあるフューズの抵抗を測ると切れてゐた。基板実装型の抵抗器のやうな形状のフューズの手持ちはなひので電線で短絡した。

 これで直つた。あとで通販電子部品業者に部品を注文することにして一旦ケースをもとに戻した。
 この電源装置は 1990年前後に購入したもので、まだ30年弱しか経過してゐなひ、今回フューズが切れた原因は不明だ。Windows PC で「不具合が起こつたらまずはリブートをする」のりで電気装置のフューズ切れの場合には私を含め人々は原因調査の前に「フューズを新品に入れ替える」。宇宙船なら電流値が記録されてゐて発生時刻や他のイベントとの相関をログを眺めてわかるが家電や今回のやうな廉価産業用装置の世界ではそのやうな風習は今の所ない。
Posted at 2019/01/13 16:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2018年11月05日 イイね!

思ひ出の有賀峠

 日曜日に日帰りで実家に焼却炉のメンテナンスと雑木と草の処理に行つた。帰り道で、ふと大昔よく通つた有賀峠を走つてみたくなつた。中央自動車道がまだ全面開通していなかつた頃は当たり前のやうにかよつた道だ。
 最後にこの峠をとおつたのは約40年前で、昭和44年モデルのクラウンで、雪のため平行して走る中央自動車道がノーマルタイヤの自動車の通行を禁止してゐた時だつた。ノーマルタイヤの3段カラムシフトのクラウンで辰野から諏訪有賀方向に走つた。峠に達するまで雪はなかつたが、峠から先の日当たりの悪いとろこには十分な厚さの雪があつた。全損してもなんら惜しくなひ自動車だつたが人様の自動車を傷つけてはならぬと細心の注意で運転した。結果として、危なげなく通過できた。あの当時の運転感覚が今まだあるかといふと、「やや劣つてゐるに違ひない」。
Posted at 2018/11/05 21:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思ひ出 | 日記
2018年09月25日 イイね!

賞味期限 2y8m 過ぎのスニッカーズ

 職場での昼ごはんはいつも弁当だが、今日は弁当を持参してなひので近所に調達に行かふとしたが、雨が降つてゐるので、机の引出しに非常用にとつておいたスニッカーズを食べた。なんだか「古いかをり」がするので袋を見ると賞味期限が 2015年1月とかかれてゐた。
 スニッカーズの包装は空気が通ふやうな柔なものなのでかふした結果になつたと想像する。次回は眞空パックして保存する予定だ。
Posted at 2018/09/25 22:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバイバル | 日記
2018年08月14日 イイね!

バイメタル式温度計 vs 電子式温度計 for cooking

バイメタル式温度計 vs 電子式温度計 for cooking 肉をローストする際に内部温度を観測しながらオブン温度を操作するが、バイメタル式温度計を使用するか電子式温度計を使用するか、それぞれに長所と短所があるので迷ふ。バイメタル式は、電子部品を使用してゐなひので、肉に刺しオブンに入れたままで使用できるが、電子式はオブン内の高温に耐へないので、温度測定は何度もオブンの蓋を開けプローブを同じ箇所に差し込んで行はなくてはならなひ。
 大抵の電子式(但し、タイプk 熱電対式を除く)では先端で 2C 未満の誤差だ。バイメタル式は電子式と同程度かそれ以上の精度があるが、スポットでなく先端から2.5cmくらいの広範囲の平均温度の測定となる。

巨大な肉塊の場合にはバイメタル式でも問題無いが、径7.5cm 未満の小さい肉塊の場合には中心のみの温度測定ができない。
 本日、超小ぶりのラムをローストをすることになつた。そこでふと閃いたのが、電子式温度計(タイプt 熱電対式)を用いるが抜き取つたあとに爪楊枝をマーカーとして刺しておいて次回測定する際に同位置、同角度、同深さに刺すことを可能にすることだ。このマーカの使用で煩わしさや不安なしに電子式温度計を用いることができた。
Posted at 2018/08/14 18:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具、文具、など | 日記
2018年08月11日 イイね!

ガスコンロ着火不良

ガスコンロ着火不良 壱年ほど前からガステーブル上の四個のコンロの内で壱番よく使う壱個が着火不良で何度も着火を試みた末にようやく着火すると云ふ状態だつた。Web上で調べると 1)鎮火センサーの誤動作、2)スパークが的外れ、3)電池お終いなどが素人たちが書いた記事にあつた。しかし東京ガスの Web ページには寫眞にある「ガスが通る通路狭すぎ」があつた。この部品を取り外してみると分厚いサビでヒダの厚さが増し、ガスの通る経路が狭められてゐた。ステンレスブラシでサビを落としたら問題は解決した。
Posted at 2018/08/11 08:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation