• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

自動車用ガソリンが揮發すると何が残るか

自動車用ガソリンが揮發すると何が残るか数年前にポータブル發電機のカーブレイターを,ガソリンをタンクから抜かないで 4-5 年置いたら,詰まらせると云ふ苦い経験をした.しかし,コールマンのガソリン燃料用ストーブにコールマン推奨のホワイトガソリンでなく自動車用レギュラーガソリンを20年以上使用してゐるが詰まらせたことはない.以上の経験から「自動車用レギュラーガソを長期間密閉より緩い封をした状態においたら最後に何が残るか」を知りたくて以下の観察を行った.
コールマンのガソリン燃料用ストーブの燃料タンクに数年間入れてあつたため劣化したらしく黒いすすを出しながら燃えるガソリン 5.6cc を容量 10cc の試験管に入れ脱脂綿で揮発性成分が逃げるやうに栓をして1年間室内に放置した.
残つたのは 0.017グラムの赤色の液体で流動性があり綿棒に具合よく吸収された.体積収縮は,赤色液体は比重を測れるほど量がないので比重を1として,0.003倍 だ.ガソリン成分は完全に蒸発し添加物のみが高粘度で残るかと想像したがカーブレイターの穴を詰まらせるほどの粘度では到底ない.
この赤い液体を吸収した綿棒にライターで火をつけると黒い煤をだしてゆつくり燃えた.この液体なしだと綿棒(材料がコットンか否かは不明)は煤を出さずに燃えた.
まとめると「観察期間一年は短すぎた.体積が 1/333 に減つた位ではまだ液体だ」であつた.
Posted at 2025/04/19 10:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2025年03月21日 イイね!

yahoo japan またはそれを操る組織の陰謀

去年の夏ころから「みんから id を yahoo id に切り替えよ」と云ふ通知が何度も來てゐる.私は yahoo id を(yahoo auction のために)持つてはゐるが yahoo japan は惡名高い LINE の傘下だか LINE を傘下にしてゐるので脱退しやうと考へてゐたほどなので到底「みんからを継続するために yahoo id に切り替へる」意思はない.
おもしろいことにみんから id を yahoo id に切へる期限が明確に示されてゐない.だうも「切り替えを強行したらみんからの会員数が減る」ことを恐れてゐるやうだ.どおでもよいがみんからを続けるために yahoo japan の id を取得するまたは継続するには yahoo japan は怪し過ぎてお付き合いできなひ.みんからをやめることになるのは仕方ない.
Posted at 2025/03/22 00:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2025年03月10日 イイね!

「駐車はハザードランプをつけバックで」と言ふ謎のアナウンス

「駐車はハザードランプをつけバックで」と言ふ謎のアナウンスよく利用する駅地下の市営駐車場では「駐車はハザードランプをつけバックで」と言ふ謎のアナウンスが流れてゐる.なぜハザード状況でないし,なぜバックで駐車しないといけないのか不思議なまな20年以上私は曲がる方向に方向指示器をだして前進で駐車してゐた.いつか管理会社に電話で聞いてやらうと思いながら先ほどまで聞かずにゐた.ついに先ほど電話をしてみたところ「周りの自動車の注目を集めるためだ」との答えだつた.「別に注目をあつめなくても曲がる方向に方向指示器をだして駐車すればいいのにそれは変だ.ハザード状況ではないのに,いくら私有地内だとは云へハザードランプの誤使用を促すのはいかがなものか」と感想を述べて電話を切つた.
この駐車場が出来たのはまだ 25年ほど前で乗用車では3ナンバーの方がすでに大勢を占めてゐたためか最小回転半径6mの車両でも切り返しなして前進駐車ができる(通路幅が)設計になつてゐる.よくある設計者の意図を理解しない利用が利用者ばかりでなく管理者までしてゐて残念だ.
Posted at 2025/03/10 17:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2024年04月20日 イイね!

Coleman 2-burner Camping Stove 15年ぶりに動作チェック

Coleman 2-burner Camping Stove 15年ぶりに動作チェック 約 15年間使用も動作チエツクもしていないコールマン 2-burner キヤンピングストーヴの動作チエツクをした。以前にポータブル發電機を数年間運転なしで置いておいたらカーブレターがガソリンから変性した粘着性の物体で詰まつてしまふと苦い経験があるので動作チエツクするのが怖くて思い立つて 1w の間の今日まで着手をこまねいてゐた。結果はと云ふと全く問題なかつた。とは云へ畜氣する前にポンプのハンドルを左に回して置くことをわすれて、1方向バルブ閉の状態のままで、「あれ? 1方向バルブが詰まつてゐる」と一瞬疑つたがすぐに氣付ゐて左に回し、その後はポンピングができた。着火においても燃焼調節も新品の時と同じ様に問題なくできた。
 今回は残留ガソリン(42.3cc)は粘性のある物体に変化しないで、液体の状態のままで、しかし例の新品の時は薄いロゼ色がやや濃くなつてゐた。しかし香りがガソリンほど元氣がない。ペイパアタオルに 5cc ほど染み込ませてから火をつけてみたら黒い煙(昔のディーゼルエンジンが出してゐたやうな)をたくさん出しながらゆつくり燃えた。この液体は一体何かと不思議に思ひ、念のため捨てる前に比重を測定した。それは 0.78 でガソリンより明らかに重くなつてゐた。
 このキヤンピングストーブは購入してから30+年経過してゐる。取説に「燃料にガソリンを使用すると添加物が固まつて(気化器が?)詰まることがあるので Coleman ホワイトガソリンを推奨する」と書かれてゐたが一貫して自動車用無鉛ガソリン(今はレギュラーと呼ばれてゐる)を使用して來た。仮に詰まることがあつても分解して溶剤に漬ければ治ると期待してゐるので高価なホワイトガソリンを購入するつもりは全くない。
Posted at 2024/04/20 19:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、文具、など | 日記
2024年04月12日 イイね!

ターンテーブルのマイクロスヰツチの接触不良修理

ターンテーブルのマイクロスヰツチの接触不良修理50年ほど前に購入したヤマハのターンテーブル(別名: レコードプレーヤー)の囘轉速度が 33rpm ではこのクラスの製品としてはほぼ安定してゐるが 45prm だと不安定と云ふ問題が 20年ほどまえに發生した。速度微調整用の可変抵抗の接触不良を疑つたがそれは正常だつた。それから数日前まで原因不明のままでゐたが速度切り替へスヰツチを疑つて調査したところ接触抵抗が 33rpm では 0.15Ω辺りで一定なのに 45rpm では 1.5-2.5Ω辺りで不安定だつた。
速度切り替に用いられてゐるのは一個の1回路2接点の松下製マイクロスヰツチで、操作レバーに直結したカムがこのマイクロスヰツチのアクチュエーターを押す仕掛けになつてゐる。これの二つある接点の内の 33rpm 側は OK だが、45rpm 側がダメだ。同じマイクロスヰツチが電源のオンオフ用にも採用されてゐたので、一瞬は交換(つまり: swap)しやうと思つたが、分解して接点を磨くことにした。

IPA を紙に染み込ませて接点に挟んでから10往復ほど擦つてみたが全く改善しなかつたので、#1000 のサンドペーパーを IPA で濡らしてから10往復ほど擦つてみたら接触抵抗が 0.15Ω辺りになつた。仕上げに #2000 のサンドペーパーで 33rpm 側も10往復ほど擦つた。作業の完成を45rpm のレコードで最終チエツクしたかつたがそれらは容易に取り出せない場所にあるので本日は諦めた。

 機構的には上手に設計された製品だと思ふが電気的設計においてやや脇が甘かつたやうだ。
Posted at 2024/04/12 21:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation