• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2023年02月04日 イイね!

自動車から外したカーラヂヲを家の中で使う

自動車から外したカーラヂヲを家の中で使う 約25年前に購入して10年前に自動車から外した CD プレーヤー内蔵カーラヂヲ(JVC製)を家の中で使へるやうに小さいスピーカ(ONKYO 製)を中古屋から購入(600円/2個)し、カーラヂヲをt15mm のパイン集合材の板(材料とカット代の合計は約 1000円)と t2mm の Al 板(在庫品)で箱を作りその中に収めた。
 カーラヂヲは FM と中波が一個ののアンテナジャックに混じつて入つて來る設計で屋外の FM と中波のアンテナケーブル各一本合計二本を一本にコンバインする回路が必要なので、なんちやつてコンバイナーを自作した。
Posted at 2023/02/04 17:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2022年11月30日 イイね!

百圓ライター

 2-3 週間前にサバイバルキットのインヴェントーリをほぼ5年ぶりに行つたところその中の百圓ライターの燃料が、液体の状態で残量はわずかにまだあるが、火が付かない。本日百圓ショップに行つて3個で百圓のを見つけたので買つた。
 着火は火打石式でなく圧電式だ。ガス量調整弁は固定だが、程よい大きさの炎が安定して出る。燃料風の液体は 3/4 ほどしか入つてなく、これを隠すためか燃料タンク部はスモーク着色されてゐて強い光にかざさないと残量が見へない。
 満足度は価格が 33.3圓なので星5個だ。
 本日の日付と自分の名前を油性フエルトペンで白紙を貼つた上に書いた。いつたい何年もつか(自然燃料漏れの問題)楽しみだ。実は燃料の何割かが可燃性だが他はダミーの不燃液体で空になる前に着火しなくなるのだらうか。
Posted at 2022/11/30 00:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サバイバル | 日記
2022年09月23日 イイね!

松下製洗浄便座のリモコン修理

松下製洗浄便座のリモコン修理この家の前の持ち主が設置したのでどれ位古いかは不明だが 20年以上経過してゐる松下製の洗浄便座のリモコンユニットの "ファミリー" スヰツチが年と共に通常の力で押しても反応しなくなつてきた。このリモコンの "停止" スヰツチは 10年ほど前に一度交換してゐる。このリモコンユニットに採用されてゐるタクティルスヰツチはキートップがゴム製で、経年とヒトに押される力で変質したため金属ドームを変形させることが困難になつて來てゐる。

タクティルスヰツチは接点が金属なので、その部分がゴムであるメンブレインスヰツチより寿命/信頼性が高いと云ふことになつてゐるが、キートップがゴムのこのタクティルスヰツチは「メンブレインスヰツチの欠点を併せ持つたタクティルスヰツチ」だ。松下の電子回路設計者のレベルがこの程度であることは了解してゐるので私はをどろかない。
同型のタクティルスヰツチが手元にないので電子部品屋に注文しやうとしたが、50円程度の物を送料 500円かけて調達することに抵抗を感じたので25年ほど前製造のアコードのエアコンのコントローラが故障して中古動作品に交換した際に捨てずに保存しておいた PCB からタクティルスヰツチを取り外して便座リモコンに移植した。
アコードのエアコンのコントローラに採用されてゐたタクティルスヰツチのキートップの材料はシリコーンで劣化は見られなかつた。
Posted at 2022/09/23 01:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2022年08月25日 イイね!

蛍光灯の寿命は以外と長い。短い説は LED 推進派の陰謀か...

蛍光灯の寿命は以外と長い。短い説は LED 推進派の陰謀か... 17年ほど経過した蛍光灯がオンにして数秒で消へてしまふ現象が起きた。蛍光管の寿命と云ふよりは電子回路の経年劣化のやうな氣がしたので半田クラックや電解キャパシターの容量抜けを疑ひ調べた。目視できる半田クラックはなし、キャパシタの容量抜けは 200V 47uF 2個が 37uF に、100V 47uF が39uF に低下してゐたがこれ位の低下は設計者の想定内のはずだ。蛍光管は蛍光材がやや黒ずんでゐたが寿命に達したとは思へなひが、一応千円弱でヨドバシカメラにあつたので注文した。
 蛍光管を新品に交換したら灯るやうになつた。この新しい蛍光管が入つてゐた箱をみると「寿命 18,000 時間」と書かれてゐた。古い方の蛍光管は概算でオン時間 24,000時間で寿命に達した。LED による照明器具が出始めたころは蛍光灯の寿命は 5,000 - 8,000時間とか云はれてゐた。だうも実際はその4倍ほどの寿命があるやうだ。そして、流行り始め当時の LED の寿命は宣伝文句の 50,000 時間もない。
 ディフーザーを介した後の照度は菅から 1.25m 地点で 254Lux だつた。
Posted at 2022/08/25 19:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2022年07月08日 イイね!

KDDI VoLTE 障害の教訓

先日發生した KDDI の VoLTE 障害を KDDI は、一般人は長い時間迷惑を被つたと感じただらうが、的確に回復させ、社長も的確な会見を行ひ、名をあげた感があるが、私は自らのある失敗に氣付いた。何年か前に固定電話のメタル回線の契約を KDDI の LTE回線(au Home Plus と云ふプラン)に替へた。これによつて NTT に支払つてゐた額より少ない額を KDDI に支払ふことで済むからだ。しかしこの LTE式固定電話は携帯電話の仕掛けと(端末装置が移動しないことと、番号が固定電話風であることを除くと)同じなので脆弱性がG4携帯電話と全く同じで電話の二重化にはならなひことに今回氣付いた。
そこでこの電話を au 光 に移行することにした。我が家では au 光電話回線の一個を fax に使用してゐるので、今回の音声電話は au 光 につなぐ二台目の端末になる。なぜか au 光のゲートウェイ装置には電話ジャックが二つあるが、今回の追加分のためにはもう一台のゲートウェイ装置が必要だと云ふ。このゲートウェイ装置は KDDI からの無料レンタル品なので、迷わず変更依頼をした。
この変更で KDDI への支払が約千円/月 減るのでしめしめと思つたが、追加になつたゲートウェイの消費電力がマニュアルに 20W Max と書かれてゐた(実測電流は 0.071A)。省電力モウドがあると云ふのでそれにセットしてみたが 100V の電流(電力計を持つてゐない. それは 0,06A)は実測したが大して変化ない。千円/月のコスト削減を期待してゐたが今回追加になつたゲートウェイ装置の電気代が 173円/月なので約 800円/月と云ふ結果となつた。
Posted at 2022/07/08 02:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経済 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation