• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2022年03月03日 イイね!

秒針スウィープ式クヲーツ掛け時計の寿命 其の弐

秒針スウィープ式クヲーツ掛け時計の寿命 其の弐去年の9月に「ケースの裏蓋をシムで 0.25 - 0.5mm ほど浮す」ことで動きの惡くなつた時計を修理した。この時計はあれから約半年経過した本日もまだ動いてゐる。しかし、この時計とほぼ同じ時期に購入した別の掛時計(メーカー不明、しかしムーブメントは前回の時計と同じ)が一日に何分も遅れるやうになつた。動作を観察するとモーターが大方の期間は囘轉運動してゐるが時々往復運動になる。この動作は経験済みなのでケースの裏蓋を浮かす事で治るか否か試すと治つた。
今回は、一旦ギヤを取り除いてから、モータのみの状態からギヤを一つづつ追加して行きどのギヤを追加した時に動作がおかしくなるか調査してみた。結果はギヤの個数(つまり、段数)が増えるにしたがひ動作が不安定になつて行くことがわかつた。ギヤの歯が摩耗か変形で伝達ロスが大きくなつたやうだ。
もう一つ重大なことがわかつた。前回、裏蓋を浮かせて治つたのは「秒ハンドに直結してゐるギヤとケースの間には自然形状が "く" の字の板バネがあり、ケースを浮かすとバネを押す距離が小さくなる」だ。
この "く" の字の板バネとギヤの間には油が付いてゐたらしく油が茶色に変色したのか茶色のゴミがついたか不明だが、やや汚れてゐたので掃除してから Tufoil Lubit-8 を塗布した。

この掃除で治るかと期待したが効果なしだつた。そこで蓋を浮かせる代わりに "く" の字の板バネの角度をゆるくしてみた。今回は、まだ数十分しか様子を見ていなひが、蓋を浮かすことなく治つたのかもしれなひ。
 これら二つの時計の壊れて行く様子からギヤの歯の消耗(特に一秒で壱囘轉するギヤの)が激しいやうだ。

この次の段のギヤの歯は下の寫眞のとおりインヴォルートつぽい形をしてゐる。

どちらの時計のムーブメントも既に寿命と判断し、ニ個を本日注文した。一個の価格は 800 円弱。


Posted at 2022/03/03 18:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2022年02月25日 イイね!

電波時計 mag synchro-wave の誤差 其の参

今週も問題の時計のある施設に行つた。22秒も遅れてゐた。約三週間にわたつて電波の受信に失敗し続けてゐたのだらうか。
Posted at 2022/02/25 20:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2022年02月15日 イイね!

電波時計 mag synchro-wave の誤差 其の二

電波時計 mag synchro-wave の誤差 其の二問題の電波時計がある施設に先週と本日も行つた。初回(先々週)では時刻修正の様子を観察したのみだつたが、先週と本日はその瞬間を目にすることはなかつた。その代わり誤差をチェックした。手元の iphone と比べると、先週は 1.5s のおくれ、本日は 8s も遅れてゐた。もしかして iphone の時刻の方が狂つてゐるのかと疑ひ帰宅後に電波時計宛に送信されてゐる電波をレシーバで受信し iphone の時刻と耳で比較すると 1s 以下の誤差しかなかつた。
私の家にある電波時計(クレディットカード会社からポイント交換で得たディジタル表示式)には電波受信中/電波受信失敗表示ランプがあるので、これらのランプを見て表示されてゐる時刻を信用して良いか否かを知ることができるが、問題の電波時計にはそのやうな表示がなく、実際には 8s も遅れてゐるのにあたかも正確な時/分/秒を表示してゐるかのごとく動いてゐた。
Posted at 2022/02/15 21:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2022年02月04日 イイね!

電波時計 mag synchro-wave の誤差

電波時計 mag synchro-wave の誤差よく行く某施設の壁に設置されてゐた時計にふと目をやると秒手が30秒(6時の方向)を指して停止してゐた。どおしたのかと眺めてゐると 5秒ほど経過後に秒手が通常の倍ほどの速度で動き始め 50秒(10時の方向)を指した時点で通常の速度に変わつた。面白い動きなので秒手が次に 30秒を指すまで待つた。そおしたら、また5秒ほどそこで停止し、その後50秒まで倍速で進み、そこから正常速度に変わつた。その後は正常速度で動き続けた。時と分の手は正しい方向を指してゐた。
時刻修正アルゴリズムが想像を絶するほど幼稚だ。10万年に1秒の精度の電波を受信していながら1分に5秒も狂うひどい精度だ。すごく低性能の MPU が使われてゐてマイクロコードも no-OS で書かれてゐるに違ひない。秒手無しにすればこの恥ずかしい動作を人に気づかれずに済んだのに...
Posted at 2022/02/04 16:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2022年01月22日 イイね!

Fe に出來た赤錆をクエン酸で落とす

Fe に出來た赤錆をクエン酸で落とす 中学生の時に技術家庭科で作つた作品に蝶番を使つたがその厚さ(2mm)を吸収する凹みを木部に設ける時間がなくて上から付けるだけの恥ずかしい結果となり、その後約55年が経過した。暖房に灯油ファンヒータを使ふ家に10年以上置かれてゐたので高湿度のため表面処理なしのその蝶番には分厚い赤錆が付いてゐる。
 赤錆を落とすのにクエン酸が有効だと云ふ話を聞いてゐたが、信用できずに最近 Youbute で実演を見るまで居た。巨大な物体だと面倒だが、この蝶番とそれを固定してゐる木ネジなら水溶液は 10cc 程度で足りるので今回試したみた。
 クエン酸水溶液の濃度は60cc ビーカに水を15cc ほど先に入れてから深度がその半分になるまでクエン酸の粉(重さも容積も測つてない)を入れ 60C にセットしたホットプレートに置き中に蝶番と木ネジをいれ、攪拌無しで、 3-4h 置いたら意外にも赤錆は蝶番や木ネジから離れた。
 この段階である課題に遭遇する。どおやつてクエン酸水溶液を除去するかだ。Youtube で見る例では布で拭き取つてゐるが、蝶番のピンと羽のスリーブ部で囲まれた空間に溜まつた水溶液を除去するには水での洗浄しか私には思ひつかない。しかし水に漬けると新たな赤錆が生じるはずだ。
 水で何度が洗つたあとに 1h ほど60C で置いたら水がかすかに透明なオレンジ色になつた。蝶番の木ネジ穴のシャムファー部に薄い赤錆(正確にはオレンジ色)が付いてしまつた。サビ取りとクエン酸除去のサイクルは永久に完了しないことになるので、この段階で乾燥し、WD40 に数分浸けた後真鍮ブラシでこのオレンジ色サビと他に付着してゐる黒色の物体(剥がれた黒サビか?)を除去してサビ取り作業を完了とした。
 木部に蝶番が収まる凹みを作つてから取り付けた。ヤスリもサンドペーパも研磨剤も使ふことなくこんなに綺麗になつた。

 クエン酸で赤錆を落とせることを体験できたが、毛細空間に残るクエン酸水水溶液をコンプレッサー無しで除去する方法は依然として不明だ。
 
Posted at 2022/01/22 14:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 初体験 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation