• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

93Rのブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

試乗。

地元へ帰省した折に、馴染みのDラーさんで試乗させて頂きました。

まずは、ALTO WORKS 5MT
大人3人乗車+AC ONでも加速するのはびっくりS660よりエンジンはいいですね。
レカロシートは着座位置が高いけど、500Sと同じ位で私的には慣れてます。
足も硬いらしいけどい、3人乗車なんで普通でした。
シフトも軽らしくなく、カッチリ、ショートストロークでクラッチも軽く繋ぎ易い。
ただブレーキの遊びが大きく、普通に踏んだら効くまでのストロークが長く焦りました。


次はRenault TWINGO 5MTと6EDC

これも乗りたかった! ご好意で5MT 1L NAと09L ターボの6EDCに試乗。
まずはターボから。今時の車らしくなく、停車中にエンジンの振動が伝わってきます。
まぁアイドリングストップが働けば問題ないですが・・

これまた大人3人乗車ですが、普通に加速します。3気筒とは思えないスムーズなエンジン音。
6EDCもデュアルクラッチらしく変速ショックは皆無、低速でもギクシャクしません。

また乗り心地もいいです!おフランス車らしい柔らかいけど腰のある感じ。
 日本仕様はスポーツサスとか。 RRらしくトラクションが掛り、コーナーでもリアが残る感じとステアリングに駆動力が影響しないので、すきっりとしたフィールが気持ちいい!


5MTは1L NA 71PS 5MTは軽くクラッチも低速トルクがあるので繋ぎ易い。
ただターボと比べると加速しない・・・ 全開でも加速しない・・・
タコメーターが無いのでパワーバンドがどこか分からない・・・ でも楽しい!(笑)
1人だったら結構行けるかも! ちなみにスマホに専用アプリをいれると、タコメーターも表示可能。
レッドゾーンは5000回転らしい・・・

そのうちルノースポールでRSとかゴルディー二が出るでしょう♪
Posted at 2017/03/13 22:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2017年02月11日 イイね!

Roadster RF試乗!


先週ABARTH124 spider試乗したので、どうしてもRF乗りたくて試乗しちゃいました(笑)


グレードはRS,OPのBBSとブレンボ付きです!


2LNAで下からトルクが太く、クラッチも非常に繋ぎ易い。ABCの配置も記憶に残らなかったので
きっと、オフセットしてなかったんでしょう(^_^;)
排気音も回すとNAらしい乾いた抜けのいい音がします。

乗り心地も124程固く無く、オープンで走りましたが、ブルブル感も無かったです!
シフトも1.5や124は硬い感じでしたが、RFは軽く入り易い。(個体差かもしれませんが)
直線メインのコースのでコーナリングはわかりませんが、ハンドルのフィールはよかったです。



SとRSの価格差が約50万、RSにBBSとブレンボは更に324千円、124とほぼ同じ価格になります。

個人的にはSで後から色々手をいれるのもいいかと思います。

Cピラーのラインが違和感がなくてオープンでもしっかり開放感があります。

Posted at 2017/02/11 16:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2017年02月04日 イイね!

ABARTH 124 spider試乗!


久々に地元のDラーへ。

ようやく試乗しました♪






まず排気音がその気にさせます。ペダルはクラッチが右にオフセットしてますが、軽く繋ぎ易い。

ロードスターより固めで、ボディもブルブルしますが、3000回転超えてからの加速はさすがターボ!
ブレンボのブレーキもカッチりして踏みやすい。

スポーツモードではエンジンレスポンスも上がって、回転落ちも速いのでつい意味も無く
アップダウンを繰り返してしまいました。

メーターも60と90の間が数字でないので、しっかり注意しないとやばいことになりそうです(^_^;)

でもオルガンタイプのアクセルペダルだとやっぱりヒール&トゥーがやりづらい・・・



NA 2000CC ロードスターRFも試乗してみたい!
Posted at 2017/02/05 21:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年11月20日 イイね!

ノート e-POWER 試乗


初めてシリーズタイプのハイブリット車を試乗しました。

エンジンは発電のみで走行はすべてモーター駆動のみになります。

バッテリーの残量が少なくなるとエンジンが始動しますが、駆動力と直結してないので
急に動力が変化したりしないのでスムーズです。

但し、急加速等では、バッテリー+エンジンで発電した電気を直接駆動モーターへ送りますのでエンジンの回転数も上がるようです。

またモーターなので踏んだ瞬間にトルクが立ち上がり、2Lターボより加速がいいとか・・
25.9kと109PSですが市街地走行だったので、それほどトルクフルとは感じませんでしたが。
※2Lターボ43kトルクの203に慣れすぎかも(^_^;)

おもしろいのは回生ブレーキを利用した1ペダルドライブ。

S、ECOモードを使用すると、アクセルOFFで強力な回生ブレーキが掛り、そのままだと完全停止まで行います。慣れるとブレーキ無しで止まれます。
※減速Gがある程度掛かるとブレーキランプは点灯しますが、そのまま停止するとブレーキランプは消灯するので、後続車の為ブレーキは踏んだ方が良いとのこと

ちなみにブレーキを踏んで離すとクリープが再開します!

試乗中何度か試してみましたが、減速するほど徐々に減速率が高くなるので初期の減速Gで止まる距離を計算すると、予想より手前で停止してしまい、またアクセルを踏むハメに・・・ 電車でGO!みたいで慣れたら面白いね

全体的に静かでいいですが、個人的にはオーテック仕様がいいですね!ボディ補強、専用サス、専用PS、モーターもハイレスポンス化しています。 ちなみにNISMOは+エアロみたいです。

オーテック


Posted at 2016/11/20 17:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年10月29日 イイね!

タイヤ交換

アクセラのホイルとタイヤを交換しました。

185/65R15 純正サイズのままです。

余り乗らないので当初タイヤだけで考えてましたが、ホイルもサビサビ・・・




タイヤは静かさでLM704を検討してましたが、ミシュランエナジーセイバープラスのが安かったので
ミシュランにしました。
http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/energy-saver-plus.html

ホイルはデザインと重量で在庫のあったものを選択。



エコタイヤなんでハンドルが軽くなるかと思いましたが、結構しっかりしてます。
ロードノイズも静かではないですが、7年落ちにタイヤに比べたら雲泥の差です。






慣らしをかねて紅葉or温泉でも行こうと思います。
Posted at 2016/10/29 14:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

栃木県出身の93Rです。 なかなか更新できませんが、ぼちぼち続けてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ホントはAWDのステアリングヒーター付きがよかったんですが、色を優先しました。納期の関係 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
05年3月にB4から乗り換えました。 すっごく完成度が高い車です♪
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
約6年間お世話になった、初バイクでした。 乗る機会が少なくなり、任意保険や自賠責保険の更 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2023年3月18日まで約4年半過ごしました。 FRらしい楽しいくるま。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation