• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月25日

ブログを始めるにあたって


 僕がみんカラブログに登録したのは、昨年の5月の事である。

 しかし、プロフィールにも記した通り「ブログを書くつもりはない」という方針を、登録日から今まで続けてきた。

 ブログは大変魅力的なツール体系である。
 これまで幾度か、Webサイトを運営し、時には雑誌でも紹介されたサイトの運営をしていた立場(これは自慢にしたいが、そのサイトの結末があまりにお粗末なものなので自慢にならない)から見ると、ブログは個人が自作のWebサイト作りに求めるモノのほとんどを、とても効率的かつ効果的に構築されている。
 もし、このようなツール体系がもっと昔に出来上がっていれば、僕はもう少し長くWebサイトを運営できたかもしれないとさえ思う。(まぁ、これは結果論だけど)

 しかし、これほどまでに便利なブログが普及したことで、昔はそれほど気に留めていなかったネット時代の問題が浮き彫りにされたのである。
 特にその事を深く考えるようになったのは、ブログが引き起こしたある事件を見てからである。ここでその事件の詳細は割愛させていただくが、簡単に説明すると、あるブロガーが何気なく書いたある種のネガティブイメージが火種となり、最終的にそのブロガーが勤務していた企業が消費者に謝罪するという事態にまで発展してしまったという事件である。

 そんな事件が起きた原因はブロガー個人の人格的問題や周囲の環境的問題など実に様々な要素があるのだが、誤解を恐れずに極端に語るならば、ブログ時代以前ならばこのような事態はまず起きなかったといえるだろう。
 その理由を説明すると長くなるので、またの機会にとっておくとして、これら一連の事件によって思い知ったのは、今自分が身をおいている現代において、ネット上でのミスがいかに恐ろしい地雷を抱えているかということだ。些細な衝撃で大爆発するその地雷はネット社会において一撃必殺の殺傷能力を持っていたのである。
 それに気付いた時、「ああ、もうこれからは今までのようなWebサイト運営をやるわけにはいかないのだな」と悟った。

 それからというもの、僕はずっと「新時代のネット上での身の振舞い方」を模索していた。それが為にプロフィールに明記してまで「コメントは書くが自己ブログを書くつもりはない」という制限を自分に課したのである。ブログ以外のネット活動においても同じである。実は、この間にとある全国オフミーティングのオフレポートをオフラインで配信したりもした。(笑) 本当は書きたくてしょうがなかったのだ。しかし満足のいく答が見つからないうちは、僕にとってブログやWebサイト運営というものは地雷原を生身で突き進もうとするような行為にしか思えなかった。

 そんな事を考えながらも、日々は過ぎゆき暦も変わった。そろそろ堂々巡りの自問自答にも一応のピリオドを打たねばならないと思ったのだ。
 完全な答はまだ見つかっていないし、ネット社会の環境もまだまだ満足のいくものになっていない。
 しかし、いつまでも立ち往生していても望む未来が無いこともまた明白なのである。
 頭の悪い僕が自前で用意した地雷探知機の信頼度は限りなく低い。だが、それでもなんとかこの探知機でネット荒野を進んで行こうと覚悟を決めたのである。

 そういうわけで、今年から僕もブログをはじめる。
 記念すべき第一回は、ヴィヴィオ用パーツならEN07Z用ハイカムやら特注MSCフルードやらなんでも作る、知る人ぞ知る某工房製の、斬新なT-top専用補強バーの試作品が引き起こした、なんとも笑えるトラブル解決記を予定している。昨日起きたばかりの出来立てホヤホヤ話である。

 うちのTがこれまで装着した補強バーの中で、桁違いの効果を発揮した某工房製補強バーの事の顛末。お楽しみに。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/01/25 09:58:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

醍醐味!
shinD5さん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

明日から仕事
ターボ2018さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2006年1月25日 12:33
「しかし、」まで読んだw

卒論終わっていよいよ始動?
楽しみにしてます(^o^)/

コメントへの返答
2006年1月25日 13:38
某巨大BBSサイト的言い回し乙(w
しかし、あれは対象の文章とは全く関係無い事を書くのが定石なので、模範解答はこうです。

-例--------------
>1
「マスオの指先がサザエの頬に触れ・・・」
まで読んだ。
-----------------

2006年1月26日 0:17
「半狂乱な女の目の前で、トラックの前に飛び出す男が叫ぶ「僕は氏にやしぇ~ん」

まで読んだ


卒論一段落したっぽいので
明日、当方が生き延びる事に成功したあかつきには

…どっかマッタリと流しに行くプチオフでも…

休みが合えばのお話しですけどね(ボソ
コメントへの返答
2006年1月26日 2:43
実はまだ一段落していなかったり。(笑

二月に卒論の口頭試問ってのがあるのです。
可以上になるか不可になるかは、その時にかかっております。

まーほんの30分ほどなんですけどねー。今から (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル であります。
2006年1月26日 7:53
プチるなら混ぜてくださいよ~(ボソ
あぁ、休み次第??
コメントへの返答
2006年1月27日 5:56
2~3月は、最後の自由な学生生活ってことで、
土日は家族旅行に付き合わされたり、他にも色々と予定が入ってるんですが、
都合が合えばプチオフもいいですね~。
2006年1月26日 16:02
全部読んだぞー(エベレスト登頂した気分だ)!

>某オフラインのレポ
是非、読ませてください。(ぇ

いや。(笑)
私も某人から卒論みたいな分厚いレポートの採点をしたことありますよ(採点!?)誰のとは言いませんが^m^
あれはなかなか読ませるレポだったなぁと。
読んでて、「その場にいたような」気になれたような気がしましたね。
あれはある意味貴重な資料として、それから、宝物として自分のTの中に隠し持ってます(笑)
「屋根飛ばんように」っていうお守りとして。(げ)
コメントへの返答
2006年1月27日 6:08
おー 初めて全部読んだ方が。(笑

>卒論みたいな分厚いレポート
ほー、それは凄いですねー。
風の便りによれば、A4用紙で全フルカラー48頁あるとかないとか。
オンライン公開可能にするには、実に全体の半分に修正をいれないといけないとか。
で、ブツも1冊しか刷ってなくて、今のところデータは誰にも渡してないから、読者は1人しかいないとか。

僕の卒論はB5で20頁なので倍以上ですよ。
いやはや、世の中には変な人がいるもんですねー。

>お守り
あれは「屋根のロックをしていない事を忘れて」いなければ、そうそう飛ぶもんじゃないです。(爆)
2006年1月28日 3:20
ふふふ。ワタシも全部読んだなり!
相変わらず長いなり!!(笑)

>仲間のブログへコメントを書くため
だけに取得したものなので
自分もそうだったりする・・・
でもたぶん書く!(笑)
コメントへの返答
2006年1月28日 11:14
およよ? コニさんもみんカラ登録したんですね。(^^
これからもよろしゅうおながいしまつ。

ちなみに、原文はもっと長かった。(笑)
文中に二回もある割愛はその名残。

まぁ、これはブログを始めるにあたっての信条を書き連ねたものなので、
ここまで長くなってしまいましたが、これから書く通常のブログはこんなに長くはならないのでご心配なく。

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation