• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月16日

紅茶改造計画概要

 紅茶号改造計画の内容は、本当に完成するまでは明記するつもりはなかったけど、東海地震が来るまでに絶対に完成させるという決意を胸に、自分を奮い立たせるためにも、その概要をここに記す。

改造その1 ボディ
モノコックボディを残しつつも、セミパイプフレーム構造とし、キャビン部以外の外装をFRPにてワイドボディ化。
T-top最大のウリともいえる電動リアウィンドウは、セミパイプフレーム構造とするため、名残惜しいが撤去。
屋根の3分割開閉機構はそのまま残す。

このボディの大改造が、紅茶改造計画の肝にして、最大の難関。
セミパイプフレーム構造にした上で、ちゃんと強度試験をして、公認の取得を目指す。

書類等の事務的なノウハウの段取りは、数年前に済ませているので、あとはモノを作るだけとなっている。(それが一番の問題なんだけど)

ワイドボディなので、当然白ナンバー化となる。
あと2名乗車になるので、もうT-topの良い所はとことん台無しになるw

改造その2 エンジン
どうせ白ナンバー化するので、エンジンも排気量をUPさせ660ccの壁を突破する。
エンジンも、T-topでオンリーワンを目指したいので、あえて加給機をつけず、
NAで95ps
を目標とする。


改造その3 足回り
4輪ディスクブレーキ化を予定
(ドラム→ディスクのブレーキの構造変更は、支局ではなく本局までいかねばならず、これはこれで結構大変)


以上が数年前から計画をし、その為にガレージまでも立てた紅茶改造計画の概要である。
駆動形式は、一時4WD化も考えたが、検討を重ねた結果、今回は2WDとする。



ブログに書いてしまった以上、せめて車両くらいは完成までもっていかないとカッコがつかないw
(ナンバー取得は、お上との戦いになるから勝率は未知数w)

来週の休日もまた、泊り込みで作業に入る予定である。

しかし、足りない工具や機材がまだまだあるので、作りながら買い揃えていく必要があり、なかなか作業だけに没頭できないんだよなぁ・・・

ちなみに、現在の進行度は・・・・・・全体の5%くらい(笑) 4年前から(構想も含めれば、学生時代からだから6年以上)初めてようやくこの程度w






ブログ一覧 | T-top | 日記
Posted at 2011/04/16 02:25:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年4月16日 5:32
完成の暁には、いらなくなるTの外装ください(笑)
コメントへの返答
2011年4月16日 10:40
再利用できて、いらなくなる外装はほとんど無いようなw
加工されるか、型どりされるかで、ボロボロに

2011年4月16日 5:54
あ~あ、書いちゃったよ(^_^;
オイラが以前聞いた内容からは、エンジンが変わった?
草葉の陰から応援してますw
コメントへの返答
2011年4月16日 10:45
自分にハッパをかけるために書いちゃいましたw

この計画、構想段階まで遡ると六年前で、当初の計画から大小さまざまな変更があるので、以前に話した内容から変わっていてもおかしくないですねー
2011年4月17日 10:40
すんごぃ内容…(^_^;



グループBカーですか?(笑)
コメントへの返答
2011年4月17日 12:05
一番最初の妄想では、「もしもヴィヴィオでグループBカー作ったら・・・」がコンセプトでしたが・・・

さすがに、グループBのめちゃくちゃぶりには適いませんww
2011年4月17日 18:30
書いちゃったな~

俺は書かないぞw
それこそ毎日考えるだけ、
その数の妄想が存在して
とても一台にまとまらない。
人間妄想してるときが一番楽しいのだ。

書いたからには、やれよw
見届けてやるから。
コメントへの返答
2011年4月17日 20:23
書いちゃいました。

僕の20代は、そのほとんどがこの改造計画の為に生きてきたようなもんだから、20代の終了が見え始めた今、そろそろ覚悟を決めようと思いましてね。
ガレージ作ったのも、全てはこの改造のためだから、現時点でかかってる投資は諭吉3cm分くらいの厚さになってるし。

でも、得るものは凄く大きいよ。
在る物を買ってつけるのではなく、無い物を創る視点で、知りたいことや解らない事を勉強してきたから、いろいろと車の事を理解できた。

ますます頭でっかちになったとも言えるがw

プロの整備士は、もっと多くの専門知識を、ちゃんとした教育機関で勉強しているのかと思うと、とても羨ましいけど、今更、会社辞めて専門学校通う勇気も余裕もないのでw、これからも独学の道を貫くしかないのが残念といえば残念だけど。


ま、ナンバー取得は「陸運(かみ)のみぞ知る」だから保証できんけど、少なくとも車としての完成は必ずさせるよ。何年かかろうとも。
2011年4月18日 9:49
おはようございます。
過日はメッセージありがとうございました。

色々な問題や課題は熱意できっと乗り越えられます!
頑張って下さい。

そう言えば、先日 某Fさんと、222Dの話で盛り上がりました。
考えるとベースは違いますが、貴殿の構想に近い気がしました。
何か参考になるかも知れません。
いろんな事をどんどん吸収して、是非是非モンスターを完成させて下さい。
陰ながら応援しています。

コメントへの返答
2011年4月18日 13:25
初コメありがとうございます。

素人でも熱意でなんとかなるという事を実証できればと思います(笑)

222Dも画像資料を色々と集めていましたが、次元が違いすぎて、参考にできるところがありません(笑)
確かに、既存のモノコックをベースにパイプフレーム化する点は近いですがw

ただ、ベースから、あれくらい迫力で差を出せればいいなぁとは思ってます。

しかし、自分のスタンスとしては、ベースが何なのかすら解らないというのは嫌なので、フロントマスクは変えずにいこうと思ってます。

コードGさんのアレも、完成をとても楽しみにしていますので、お互いの車が出来たら是非ともお互いにお披露目したいですね。

どのみち、車が出来たら最終的には北関東まで運ばなくちゃいけないので(笑)

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation