• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月30日

実験的には成功 だけど計画的には失敗といわざる得ない

実験的には成功 だけど計画的には失敗といわざる得ない B案(改)により、潰れずに90度曲げることに成功。

今回は本番も使うパイプと同じ40φの構造用鋼管を使用したので、前回実験で使ってた足場用の鉄パイプに比べ、そもそも強度が高いのと径が数mm小さいということもあり、曲げやすかったこともあるだろう。

ちなみに、この手法はパイプ内を水で満たし、密閉し、凍らせるというもの。
水は氷になると体積が膨張する特性があるので、密閉状態で凍らせれば内圧がかかるので、潰れようとする力に対抗できるため、潰れずに綺麗に曲げる事が期待できた。
また氷なので水になれば綺麗に除去できて、押し付けられて内壁を傷つけたり、残留したりする心配がない。(砂にはこの心配があるわけ。まぁフレームのパイプに害は無いけど)
原理的には、企業の加工工場でも、実際に使われている手法。

んでまぁ、曲げることは出来たんで、実験的には成功といえるのだけど・・・、やはりシワが存分に出来てしまうのと、いかに氷があってもベンダーとの接触部分は凹んでいるし、内径も大きく変化してしまっている。

期待したほど、簡単に綺麗には曲げることができなかった。

まぁ、それでも曲げることができているのだから、これでもいいのかもしれないのだけど、この手法をには最大の問題があった。

それは・・・

曲げたいパイプは、冷凍庫の横長の3倍以上の長さがあるという事実(笑)

まぁ、そんな事は最初から解っていたから、この冷凍庫も最初から改造前提で買ったんだけど、実験結果が思うような品質ではなかったから、これをわざわざ改造して、手狭になってきたガレージ内スペースの邪魔になるような物にすることが嫌になった(笑)

また、このB案は氷の膨張を利用した手法なんだけど、そのために色々難易度も高かった。

体積膨張による圧力って、相当なもんで、溶接で完全に密封した蓋の片方が、冷凍中に吹き飛んでたw

蓋が外れて内圧無くなったから、凹んだんじゃとも思うけど、この前にやった時は蓋は外れず、4mm圧の鉄板が盛り上がってただけで収まってたんだけど、そっちは割れたり折れたので、まぁ結局のところこの手法は、この程度の設備で難しいんじゃないかと思う。

今ならまだ計画中断によるロスは、邪魔な冷凍ショーケースが1個あるだけだけど、これを改造してから、やっぱり失敗となると、そのダメージはでかい。(笑)


ということで、B案は凍結することにする。氷だけに。
A案(水を密閉した状態で曲げる)とC案(砂を入れて加熱)のうち、A案は多分だめで、結局のところC案にいくしかないのかもしれないが、そんな簡単にC案が上手くいくようなら、みんな苦労はしてないと思うんだよねー

ということで、俺は新たな道 E案 を選んだ(笑)

E案がどんなもんなのかは、実験できたときにでも公表します。
ちなみに、A~C案に比べとの違いは、必要コストの桁が変わる代わりに最も現実的 という点。
福沢が10人以上飛んでく気がする。

上手くいったら、これ使って副業でもします。パイプ曲げ1箇所500円。(需要ねーよw)

大型Gタイプの迷走は続く・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/30 17:55:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

こんばんわ
パッパ―さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2011年5月30日 19:24
凍らせた状態でも曲げられるんですね~
それにしても膨張圧で溶接をぶっ飛ばすほど力があるのにはビックリです( ゚д゚ )
10諭吉のE案気になりますw
コメントへの返答
2011年5月30日 19:59
12トンの圧力は半端ないですね。

ちなみに、このB案は何個かチャレンジしてるんですが、その中の一つは凍結した段階で縦に割れてました(笑)

E案は何もひねってません。素直に考えるとバレバレですw
2011年5月30日 19:54
D案ドコー(゚Д゚ = ゚Д゚) キョロキョロ


と、お約束に突っ込んでみるw
コメントへの返答
2011年5月30日 20:01
アナザーディメンションでどっかに飛んでいきました。

Dだけに
2011年5月30日 20:43
格闘してますね~

Gさんのチャレンジ精神に敬礼!!!
コメントへの返答
2011年5月30日 21:05
ものすごく、コストパフォーマンスの悪いことしてますけどねー(笑)

仕事では絶対にできない真似です。

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation