• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月02日

ガレージにエアコンを

 先日、40度の室内で作業して、見事に熱中症になった経験から、やっぱ気合だけじゃどーにもならんこともあると実感。

 ということで、昔はいらねーと思ってたけど、導入を真剣に考え始めました。何か?
 ガレージにエアコンをですよ。
 今年の夏は、死んでも原発事業を止めたくない電力会社が、「原発が動かせないから日本全国で停電するぞ~」って脅しをふりまいてますけど、大丈夫です。原発無くても停電なんてしないから。
 無駄な電力は節電するけど、必要電力まで節電して、死んだらもともこもありませんしね。

 そんなわけで、必要な電力は使うけど、出来る限り効率的に使ったほうがいいに決まっているので(主に電気代的な意味で)、変に中古品を使うのではなく、最近の省エネ設計のものをいれようと思います。

 では、どんくらいのスペックが必要になるのだろうか。
 うちのガレージのスペックは、木造平屋で約20坪ほど。
 こいつを夏も冬も快適温度にできるくらいの能力がないと、導入する意味がないと思う。

 ネットで調べてると、だいたい家庭用の最大サイズが20畳対応くらいだから、20坪となるとこれが2台必要になるのか。それだと、かなり費用かかるなぁ。
 うーむ、まぁガンガンに冷やしたり、ガンガンに暖めたりする必要は無く、1年中を通して、室内で素肌露出なしのフル装備をしても快適に過ごせる温度を保てればそれでいいので、1台でもなんとかなるのかな。

 今度、電気屋で見積もりとってみよう。

 ああ、でも既にエアコンも欠品気味らしい。そりゃまぁ、部品の供給力が例年より大幅ダウンな上にこの猛暑だから、さもありなんというところか。

 麦藁帽子は冬に買えという、投資の格言があるように、需要のピークに買うのは得策ではないよね。

 ・・・でも、必要な時に買わなかったら、それはそれで本末転倒だよなw

 うーん。悩ましいぜ。
ブログ一覧 | 秘密のガレージ | 日記
Posted at 2011/07/02 19:00:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年7月3日 3:38
安物の窓掛けエアコンでも、有れば全然イケルんじゃないかねぇ?
エアコン自体が日陰側にあれば
熱の交換効率も…

意外とバカにできませんぜ?

最近のは、インバータ搭載も増えてきてますし…
コメントへの返答
2011年7月3日 12:58
天使と悪魔みたいに、両極端なアドバイスキタコレww

家のエアコンを入れ替えるので、6畳用とかの古いのなら余るんですが、取り付けするのにお金かかるから、下手な使えないもんつけても、安物買いの銭失いになるんですよねぇ。

ちなみに、家庭用の低価格機の在庫が特に品薄らしいです・・・
2011年7月3日 9:17
素直にダイキンの天井釣りの大型買いなさいよ・・・
家庭用タイプじゃ常時レッドゾーン稼動になっちゃいますぜ。
冷房能力に余裕を持たせて、低出力運転。コレお勧め。
あと切ったり着けたりは突入電力の加減で電気代が馬鹿にならないので
注意が必要。
うちみたいに上に2フロアあるとガレージは年中涼しい。
ということは、屋根に単管パイプでやぐらを
浮かせるように組んで農業用の黒いネットをかければ
屋根との間に空間ができて温度下がるんじゃないかね。
コメントへの返答
2011年7月3日 13:02
まぁ確かに、長い目でみるとそうなのかもしれませんね。

普通車より軽自動車のエンジンの方が消耗が早いのと同じ理屈ですね。

切ったり付けたりはしないかな、いる時は常時つけっぱなしになるでしょう。
そんかわし、稼働率は1週間に1回とかになる。

屋根の断熱かぁ。
んでも、この前、非接触型の温度計で天井の温度測ったけど、それほど高くなかったのよねぇ。
むしろ、西側にむいてるトタン1枚の壁の方が要因かw
2011年7月3日 20:15
こんばんはw

20坪もあるガレージ、羨ましいですww

でもその大きさを冷やそうとすると電気代も馬鹿にならないですね~><
コメントへの返答
2011年7月6日 18:45
どもども

なんか、エアコンも売れ過ぎてて、取り付け業者の工事が追いつかないらしいです。

エアコンだけ買っても、設置が8月とかになると正直意味無いので、今年は諦めて、来年までの導入を考えることにしました。

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation