• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月22日

誤算の誤算

誤算の誤算 素人が大きな作業台の水平度を測るにはどうすればいいのか。

最初は地面からの高さを測っていたのですが、考えて見れば床の高さが完全に一定なんて保証はどこにもありません。(一応水平には作ってもらってるはずですが)

では、どうやって作業台のそれぞれの位置の高さが同じになっているのかを計ればいいのか。

昔の人の知恵というのは凄いもので、大気圧の力と水を使って計れるのです。

湖の底は凸凹としているのに、水面は常に一定です。
この原理により、お互いが繋がっているホースの水面はどんな場所であっても同じ高さになるのです。

この原理を応用して、作業台の四方八方に上を向いた出口のあるホースを配置させ、そこに水をいれるのです。

あとは一つの出口の高さに水面をあわせて、あとはそれを基準に、他の場所はホースの中にある水位に作業台の高さをあわせます。

おそらく、場所によっては4~5mmの誤差が出ていると思われますが・・・


ここを基準に・・・


一箇所目・・・ お、ここは同じ高さ


二箇所目・・・ む、ここもほぼ同じか・・・


三箇所目・・・ おや、ここも同じ・・・ 次辺りから狂ってくるはず・・・


四箇所目・・・ あれ? あってるぞ? 


五箇所目・・・ ・・・・・・ほとんど一緒。誤差はせいぜい1~2mm

あるぇー?(・3・)


ということで、作業台はちゃんと水平でした(爆)


なんでずれてると思ったんだろう。(´・ω・`)

とりあえず、結果オーライ・・・といえるのか・・・
時間とお金を無駄にしたけどorz

ま、まぁいいや。勉強になった。この失敗を次に生かそう。(;^ω^)

ブログ一覧 | T-top | 日記
Posted at 2011/11/22 22:34:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年11月23日 21:21
がんばってますね~

Gさんは、いつもいい仕事しますね!
コメントへの返答
2011年11月23日 21:39
いえいえいえいえいえとんでもない

時間と金を浪費しまくってるので、プロなら大失格です(笑)

アマチュアの道楽なので問題になってないだけですヨ・・・
2011年11月23日 21:52
なるほど~
確かにこの方法なら水平はかれますねw
お金も掛らないし
実はかなりまっすぐに仕上がってたんですねww
コメントへの返答
2011年11月24日 0:12
まさかの水平でした。

今回の敗因は疑心暗鬼と道具への妄信ですかね。

安物の水準器が間違ってたのか、もしくは精度が高すぎて0.1mmの違いですら気泡が傾いちゃってたのか・・・

と思って、手持ちの水準器を”同じ場所”に並べてみたら、みんな泡の位置が右や左に傾いてて微妙にバラバラ(笑)

元々「本当に水平でてるんだろうか」と疑ってたの所に、水準器の誤差が拍車をかけてしまっていて、そこで床からの高さを測ったら、場所によっては5mm以上ずれてたので、もうこりゃ完全にアウトだと思い込んでしまった・・・というのが事の顛末です。

結果的に解ったことは

・安物の水準器には個体差があること
・床の高さは最大で7mmくらいは高低差が生まれていること

ということが解ったのでした。

んでもまぁ、”大気圧”という絶対的な基準を使うことを覚えたので、結果オーライということにしておきますW

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation