• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月14日

5年目

5年目 紅茶号の為に作ったガレージも今年で5度目の春を迎えました。

ここから見える桜の花も、これで5度目です。

最初の春は、出来たばかりのガレージの中で初めての連続。鉄を切ったり削ったりくっ付けたり。

とにかく、紅茶号自体に取りかかる前に、様々な環境をゼロから積みかさねていった1年間だった。
 
2度目の春は、ちょっと浮気。紅茶号を隅っこに押しやり、中古で買った競技車両を弄ったりして遊んでいた。

3度目の春は何をやっていたのか・・・ ブログ上にも記録が残っていない。ただ、改造の実作業はあまり進まず。

4度目の春はこの年いっぱいで競技をやめて、改造一本に集中することを決意。ここから実作業が本格的に進み始めた。

そして5度目の春・・・

昨晩、改造計画は次のステージに進みました。


完成はまだまだ先だけど、今まで暗中模索で全く見えなかったゴールが、遠くに見えたような気がしました。

テンションあがってきました。あまりのハイテンションで、家に帰るのも忘れたほど(笑)


来週の休みが今から楽しみです。



ブログ一覧 | T-top | 日記
Posted at 2012/04/14 00:25:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せっかくーーーー‼️
RC-特攻さん

ちんや食堂
chishiruさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年4月14日 11:59
ステージアップおめでとうございます!
趣味で車を造るのですから時間が掛かって当然です。
少しでも前進していれば、必ずゴールできると信じるしかありませんね。
私も頑張ります。
コメントへの返答
2012年4月14日 12:41
ありがとうございます。

いろいろあった致命的な問題も、解決の糸口が見えました。

なんとか、今年中にはそれなりの形になるんじゃないかと思います。

ハーネスとかボディ外装とか、そういった細々したところは来年ですけど、フレームにタイヤつけて、とりあえず着地というところまでは、今年中にいけそうです。
(これ以上何も問題が起きなければですが)

もはや一部では超有名となったコードGさんの”あの車”の完成に追いつけるよう、ここからフルブーストかけていきます。(笑)
2012年4月14日 21:11
ナカナカおもしろいことやってますね

モノコックの前後にパイプフレームですか…

接合部分の強度を出すのが大変でしょうが、モノコックとの接合をどうされるのか興味が沸きます。
コメントへの返答
2012年4月14日 22:36
こんばんは

パパパンSSさんの技術レベルからしたら、僕がやっているのは幼稚園児のオママゴトレベルですので、あまり興味をもたれても恐縮するいっぽうで・・・(笑)

簡単に説明するとモノコックの前後にパイプフレームなんですが、もう少々厳密にいうと、一から作ったフレームにモノコックを載せるといった感じです。

サスペンションがうける応力は、全てスチールパイプのフレームで受けてもらおうと思ってます。

・・・といっても、専門知識も解析ソフトもノウハウモなにもないので、そう上手く行くとも思えませんけどね(笑)

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation