• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月05日

歪みとの戦い



昨晩までの作業で、だいたいの細々としたものを製作して(まぁ、まだまだ残ってるんですけど)、いよいよ仮溶接でつけてある各パイプを本溶接していくわけです。

ボデイから分離したのは、このフレームを横に向けたり、ひっくり返したりしながら、一番溶接がやりやすい姿勢で溶接するため。(上向き溶接は無謀)

で、まぁ、姿勢さえちゃんと保てれば、くっ付けるだけならそれほど難しくないのですが、問題は歪み・・・

軽く点付け程度なら歪まないパイプも、線で溶接すると100%歪むわけです。

平面のものなら、平台にがっちがちに固定して溶接すれば、それなりに抑えられるんですが、こんな風な立体となると、そうそう固定の冶具も作っていられません。

そんなわけで、なんとか溶接順序とか、手法とか、まぁ具体的には裏と表を交互にやって、引っ張り合い相殺させるとか、まぁいろいろと考えながら溶接していこうと思うわけですが、何分一度失敗してしまうと後戻りできなくなるので、なかなか踏ん切りがつかない。(笑)

そんなわけで、今日は集中力が切れてしまったので、続きはまた来週といきます。

というか、室温が一桁なんで寒すぎるのです。
ブログ一覧 | T-top | 日記
Posted at 2013/03/05 20:43:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

6マソ。
.ξさん

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

ポルシェの様子を見に沼津へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2013年3月5日 21:57
昔、アークの免許を取りに行った頃は引っ張られる分を考慮して仮付けしたのですがこれだけ複雑な形状だと無理ですね。

半自動の0.6とかの方が良さそうですが・・・・・

歪んだらガスで炙って修正できないですかね??
コメントへの返答
2013年3月13日 16:57
最近、ここのブログもコメントも週間連載状態になっていて申し訳ない限りです。

前に、このフレームの中央部の角パイプに、エンジンマウントが装着される土台を溶接しているとき、パイプが見事に反ってしまい、それを修正するのにずいぶん苦労しました。

ガスであぶるってのも試して見ましたが、普通のガスバーナーでは熱量がたりない為か、うんともすんともいいませんでした。

ガスでの歪み修正って、職人芸のよなきがします。

最終的にハンマーでどついて何とか修正しました。

2013年3月11日 21:57
久ぶりです、
いよいよ本ずけ溶接ですか!
これだけの立体フレームを歪み無しで溶接する事非難の業です。
焦らず一揆に溶接をせずに少しずつ熱を冷ましながら対象的にする事が、
歪みを最小限少なくする事が出来ると思います。
コメントへの返答
2013年3月12日 14:59
お久しぶりです。

これだけの立体になると、どこが引っ張られてたら、どこが反り返るのかも想像できなくなってきます。

体系化された、その手の技術を専門の機関で教育されたようなエキスパートならば解るのでしょうが、いかんせん知識の供給源がネットと書籍頼みの三流文系卒ではどーにもなりません。
職業も溶接とはまったく無関係ですしね。
2013年3月13日 15:21
こんにちは。

しかし、いつ見てもスゴイですね!
シャーシを一から作ってる、プライベーターは
他に居ないのでは無いでしょうか?

歪みは、ホント厄介ですよね。
私の車の、カウルステーですら、歪みましたもんね。

それが、この複雑な形状ですから、歪み量は、
未知数ですね。

完成が楽しみです。(^^)

by TAK♪
コメントへの返答
2013年3月13日 17:02
おはこんばんちはー

いあいあ、いますよ~ こ~いう変態は全国探せばいくらでも(笑)

少なくとも、「プライベーター=本業ではないor趣味」という定義とするならば、何人かのWEBサイトを過去に発見しています。(けっこう閉鎖しちゃってますが)

歪みは本当にやっかいです。
せっかくジオメトリをどうのこうの考えてつくっても、考えたとおりに作れなかったら、あまり意味もありませんし。

ただまぁ、これは処女作でもあるので、あんまり気にしていても仕方ないというのもあります。

そんなわけで、ある程度あちこちが固まったら、もうあまり歪みを気にしないで溶接していくことにしてます。

ある程度、いろいろな対策はしますけどね。

2013年3月13日 17:34
パイプフレームでどんな車を仕上げるの?
(*゚ω゚?)
凄く気になる
コメントへの返答
2013年3月13日 18:06
作りながら考えているので、出来て見るまでわかりまてん(´・Д・)」

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation