• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月18日

この夏を待ってた

仕事で色々あって、またもや間があいてしまいました・・・


さて

初めてづくしの燃料系



もう、あれこれ悩まず、とにかく動かすことを優先して、つなげることにしました。



タンクの置く場所、ポンプの配置、カットがとても厄介なメッシュホースの取り回し・・・

何度かやり直したのは、フィルターとポンプの順番くらいで、あとはもう限られたスペースの中に、なるようにしかならんという気持ちで置いていきます。

この辺りのパーツを駆使すれば、もっとコンパクトに置ける気もしますが、1個数千する部品をいったい何個使うんだ? と思うと、なかなか手を出す気も起きず。 まぁこの辺りは、最後の仕上げで検討しましょう。











そして













拍子抜けするほど、あっけなく

エンジン動きました(´・ω・`)





ああ、長かった。


18歳の時に買ったこの車。

20歳の夏、同型エンジンへのスワップの自宅DIYを独学でやれた。

あれから10年

30歳の夏、同メーカー異種エンジンへのスワップを、独学で動かすところまでこれました。


本当は、もっと早くこの時点まで辿り着きたかったんですが、休日に一人でやるというのは、やっぱり思うとおりにはいきませんね。

だからこそ、出来たときの感動もひとしおで、そして一人占めなのです。


これだから、DIYは楽しい。 苦しいけど、楽しい。




しかし、


それにしても、


予想はしてたけど、












エキマニレスは煩過ぎる(;´∀`)








この夏は、純正エキマニ加工と、ウォータラインを作って(今、空冷状態)、長時間アイドリングができるようになるところまで持っていきたいですね。




さて、今日はもう帰ろう。
ブログ一覧 | T-top | 日記
Posted at 2014/06/18 21:26:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SECOM辞めます。
ベイサさん

違った新世界
バーバンさん

本日は……
takeshi.oさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

また注文!、これはお高いけど購入し ...
hiko333さん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年6月18日 21:29
4stはマフラー無くてもアイドリングするから楽だね(ぉw
コメントへの返答
2014年6月18日 21:34
コメント早えーよww

2ストは、もはやうちには1台も残ってないなぁ・・・  学生時代に一時だけのってたRG50Γが最初で最後だった
2014年6月18日 21:30
BGMが似合ってるw

はしるーはしるーオレ他ーち。


18の頃から走り抜けてきたのですね。(;・ω・)オツカレサマデス
コメントへの返答
2014年6月18日 21:35
コメント早えーよww パート2

走り抜けてきたというか、ウサギとカメでいえば、途中で休憩をするカメとでももうしますか。

まぁ、とにかく、歩き続ければいつかはローマにだって辿り着きますよ。
2014年6月19日 7:35
コメント遅せーよww Part1です。

おめでとうございます。長かったトンネルもやっと光が見えて来ましたね。まだまだ先はあるけれど形が見えてきたので作業も加速しそうですね。
地味な配線作業からの進展が早かったのはビックリです。正直な話、本当に動くようになるのかぁ?と思うこともありましたがホント良かったです。
何故か自分の事のように嬉しいです。多分自分では絶対に出来ない偉業を達成するべく夢を託しているのかもしれません。これからも応援してます。
コメントへの返答
2014年6月19日 23:07
恐縮です。

まったくその通りで、エンジンが動くと(別に作業工程が一気に進んだわけでも無いのに)、テンションがあがってきて作業も捗りそうな気がします。

ここのところ、3週間くらいは、いろいろあって作業にならず、精神的にもやられてたんですが、何とか持ち直した気分です。

自分の事のように…なんて恐れ多くて恐縮してしまいますが、こんな辺境ブログの作業日誌を楽しんでいただけているのは、こちらも嬉しいです。

ただ、この一連の作業は、とても偉業と呼ばれるようなシロモノではないとは思いますし、やっぱりただの車好きがちょっと変態を拗らせた程度のモノですので、夢を託すなんて大袈裟な風には考えず、奇妙な動物の観察日記くらいに思っておいてください。(笑)


ちなみに、僕のコメント返信は遅いと1週間くらい後になりますから、1日なんてまったく遅いの内に入りません。
2014年6月19日 16:51
エンジン火入れおめでとうございます、

辛い分だけ成功した時の感動は何ともいえません!
だからDIYは辞められないですね。^^
コメントへの返答
2014年6月19日 23:17
恐縮です。

僕のDIYって、見た目が派手なので、なんか凄まじい事をやっている…という風に思われがちですが、技術的には大したことはやっておらず、どちらかというと「如何にして、個人で10年規模の時間と労力を費やせる環境を持つか」という方法論が、この素人DIYの本質のような気がします。

なので、他人が見てもあまり役立つブログではなかったりします。


それに対し、mnetさんのブログは、技術的に高度で、また他のDIY派にとって、とても役立つ情報を発信しているのですから、尊敬の眼差しで見てしまいます。

SCのOHは驚愕でした。
2014年6月19日 23:41
おめでとう。
継続ってすごいね!
とりあえず敷地内なら走れるってこと!?
休日にあわせて見に行こうかなぁ。
(あれ?フロント周り足ついてたっけ?)
コメントへの返答
2014年6月20日 0:55
ちょ、ちょっとちょっと

勝手にうちの作業工程を3年分くらいショートカットしないでください(笑)

前後輪の足回りはあるけど…


アクセルワイヤ … 繋がってない

ブレーキ … 繋がってない

クラッチワイヤー … 繋がってない


現状、等身大ミニ四駆状態ですので、ドラシャつなげてエンジンかけたら、どこかにぶつかるまでぶっ飛んでくよ…
2014年6月20日 1:34
おおおーっ! 掛かってるっ!
おめでとうございますー!
エンジン掛かった瞬間って、思わず叫んじゃいません?
「よっしゃーっ!!」・・・って。

いやー、素晴らしい! ホントに。

私も頑張ります。 良い刺激をありがとうございます!

by TAK♪
コメントへの返答
2014年6月22日 9:26
恐縮です。

確かに叫ぶ場面だったように思うのですが、
実際はあまりにも呆気なく、適当繋いだ一発目でかかってしまったので「え?」という風に拍子抜けな感じでした。(笑)

後から喜びがこみ上げましたけども^ ^

TAKさんのボディ造りも応援してますよー
僕がその段階に行くのは当分先ですが。


プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation