• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月05日

上へ。 ~The first day~ 

上へ。 ~The first day~ 















1日目で、基本骨格を一気に作ってしまう。

頭の中でイメージをつくりながら、実際に作ってみるのだが、頭の中で「駄目そう」と思ったアイデアを実際に作ってみては、やっぱり駄目な事を確認したり。

やっぱり、この位置ではだめか…







基本の作り方は、既にやったことがあるやり方なので、ささっと作っていきます。





二階床のこの隙間が、今回の最重要ポイントなのです。










ブログ一覧 | 秘密のガレージ | 日記
Posted at 2015/03/05 01:48:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

国道2号線
ツグノリさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2015年3月5日 1:55
工具はやはりマ○タ・・・(ぉ


上に行き詰まったら次は掘り下げて下・・・(ぁ
コメントへの返答
2015年3月5日 23:58
たまたまです。
自分の工具ではないので。


この場所は下は掘れないんですよ
2015年3月5日 13:49
ガレージって色んなモノがすぐ増えてくるから、収納場所の確保は必須ですよね。
Gさんトコは、ガレージ大きいから羨ましいです。 ウチなんか車入れちゃったら置く場所無いですもん。^^;

ロフト作れば、屋根裏スペースも使えるようになるんですけどね〜。
AZONEが先かロフトが先か…。もちろん自分でやるのですが、どちらにしても時間と金が無いです。T^T

上の床の隙間の意味が気になります。(^-^)

by TAK♪
コメントへの返答
2015年3月6日 0:02
なまじ、停められる場所があるから、買い替えじゃなく増車してしまう。



なまじ、弄れる環境と設備があるから、壊れたりすると自力で直そうとしてしまうから、主要部品が2台分くらい集まる



モノがあふれてカオスなガレージへ


車種を1本にしぼれば、それほどスペースはいらないはずなんですけどね。

色々手を出しすぎました。


床の隙間は、次々回以降くらいに判明します。

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation