• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月10日

紅茶号改造記 過去編 第一回 

この過去編は、当時記述した文章を原文のまま載せている為、時々間違った事を書いてたりしますが、特に問題ない限りはそのまま載せています。








2011年 5月30日の記録
(斜字は原文 赤字は加筆)


現在、国内では手に入らない特殊なチューブベンダーを、自動車文化大国であるアメリカから個人輸入する段取りを、代行業者と打ち合わせ中。

あんなベンダーで無理やり曲げたパイプで、フレームは作れないという結論に達した。・・・あれ、どうしようねw しかも冷凍庫まで買っちまったのにww

ま、あれはあれで何か別の事に使えるだろう。

ということで、その工具がくるのはおそらく夏で、それまで主幹たるフレーム作りは、細々とした事しかやらない・・・というか、やれない。
(結局、この工具輸入計画は凍結された)

でも、備忘録的には書き残しておきたい今までの作業がいっぱいあるので、ネタには困らない。

時間的には遡っていく事になるけど、時間軸が遡る物語なんて珍しくないもんね。



そんなわけで、この画像は今より数ヶ月前。今年の3月9日に撮ったもの。
僕の27歳の誕生日の1日前であり、あの東日本大震災の2日前だ・・・。もうずいぶん昔に思える。

この時は、まだフレームをどうしていくか、いろいろ決めかねていた。
というか、それまで考えていた形を一度0に戻して、考え直していたともいえる。
(そりゃ、この時点でも既に改造計画から何年も経っているんだから、フレーム構造の一つや二つは何度も考えているさ)

ロアアームの向きが前後逆になっている事に気づいた方がいたとしたら、相当鋭いメカニックか、もしくは相当なスバルマニアだろう。

これはただの勘違いではなく、意図的にそうしてある。
でも、実は意図的にそうしたその根拠が、そもそもある種の勘違いだったのであるが・・・

僕が意図的にこのような逆転レイアウトにしたのは、MRに必要なサスペンション・ジオメトリー上の問題であったのだけど、そのあたりはまた別の機会にでも書き記そう。


ブログ一覧 | 新・紅茶号改造記 第一章 | 日記
Posted at 2015/10/10 02:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

到着!^^
レガッテムさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2015年10月10日 18:49
ロアアームの向きが前後逆になっている事は見たら直にきずきましたよ!^^
コメントへの返答
2015年10月10日 20:33
mnetさんなら、そうした理由も、その時の理解不足からきた勘違いも、全てお見通しと言われても驚きませぬ。(・∀・)>

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation