• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月11日

みんカラが他SNSの機能を取り入れた件

みんカラが、FBやミクシィみたいに公開範囲を選べるようになりましたね。

ただ、自分はみんカラってのは、あくまでも不特定多数が大勢自由に見れるコンテンツであって、そこに載せるモノはそれを意識して書いている、いわば管理が簡単なホームページとしか思ってないので、これからも友達限定公開とかはするつもりはないです。

そういう機能を求めるブログは、既にFBでやってますし。(こっちは実際の知り合い同士のネットワーク網としか使っているので、基本一般公開してないです)

ただ、みんなのカーライフたるみんカラの使い方は、十人十色で人それぞれなので、機能が増える事は良い事でしょう。



唯一の懸念事項は、基本的に不特定多数同士の繋がりで増えていて、実際に会った事も見たことも無い同士がみん友になっているのに、限定公開だからと危機意識のタガが外れて、他人のプライバシー情報を何の処理も無しにUPする人たちが出てこない事を祈るのみです。
ブログ一覧 | 四方山話 | 日記
Posted at 2015/11/11 20:38:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2015年11月11日 21:25
今頃?と、思える機能追加に賛否両論あるでしょうね

私の経験からすると「あると助かるかな」と、言った感じです

当初は不特定多数の方に見られる緊張感に共感して貰える喜びもありましたが
中にはその反対も

いつからから友人知人に非公開で更新してたブログが
それを見て面白くないと思った方々に影で悪態を付かれ不愉快な思いをしたこともありました

その中にはみんからに登録して足跡は残せどコメントもなければ
ブログに愛車登録の活動履歴もない幽霊のようなストーカーユーザーまでいます

まあ自由に使えるのがみんカラの良さなのでこんな事を思うこと事態が
間違ってるかもしれませんが上記のようなユーザーを考えると新しい機能も有り難く受け入れてます

以前、FBも付き合いで登録しましたが毎日送られてくる
「この方はお友達ですか?」の案内にうんざりして退会しました

折角の機能、使う側の判断で宜しいのではないでしょうか?(笑
コメントへの返答
2015年11月11日 23:34
どうせなら、他人のコメントへのイイネ機能もつけてくれればいいのにと(笑)

自分は、10代の頃にインターネットの悪意に散々翻弄されて、ネットなんて90%の悪意と9%の好奇心と少しの善意が蠢いているものと思っているので、ネットに書く以上は常に炎上等の危機意識を持って書いてます。

基本、人間ってのは相手を褒める事より貶す事に喜べるように出来ているんです。
相手を褒めるって事は、相手が自分より上だと心が認めなければ褒められません。
かえって、貶すってことは心理的に相手より自分が上に立てるので、やってて気持ちがいいんですよ。

それが意識的か無意識的なものかの違いがあるだけで。

こういう特性を人間誰しもが持っていて、そういう悪意ってのは特定個人にやると良識を疑われるので大義名分が無ければ(笑)なかなかできませんが、相手が企業や集団のように不特定の集団になると心のタガは簡単に外れるようで、みんカラのイイネなんかも本当に良いなぁと思えるような話よりも、建設的でもなんでもないくだらないメーカー批判に最も票が集まりやすいのも然もありなんです。(中には的を得ている含蓄のあるのもありますが)

そんなネット界隈で石を投げれば当たるような有象無象の悪意なんて相手にしていてもしょうがないというか、それが有る事が人間社会として自然なもんだと受け入れるしかないかなぁと30になる今の自分は思っています。

色々自衛手段はしてますけど、これまで特に悪意に晒される事もなかったのは、こんなしがない辺境ブログを見に来る酔狂(笑)な方々が、良い人ばかりで幸運だったのかもなぁとも。


あと、自分がこの独学の改造作業を始めて続けてこられたのは、オープンワールドで海の向こうからだって誰もが見れる場所に、文章や画像で情報を載せてくれた先人たちのおかげだと思っているので、そういう先人たちと少しでも同じ事が出来ればという思いもあります。

今後、僕のような腕も知識も学術的バックボーンもないただのド素人が、車を造るなんて馬鹿な事を考えた時、少しでもその道標になればいいと思っています。

なので、これからかも、ここのブログは続ける限りは、誰でも見れる状態にしておきます。

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation