• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月21日

紅茶号改造記 過去編 第二十六回

この過去編は、当時某SNSに非公開の備忘録として記述していた文章をほぼ原文のまま載せている為、時々間違った事を書いてたりしますが、特に問題ない限りはそのまま載せています。

2012年05月25日 の記録

悩む

次の手をどーするか考え中

いろいろ二律背反なことだらけ。









2012年07月05日 の記録

進行速度スロー

うーん

ドラシャの角度としては、この辺りが現実的な限界だよなぁ

ただ、この位置だと、左側ロアアームのフロント側マウントの頭上に、エンジンヘッドがかぶさるから、将来的にエンジン搭載位置を更に下げようとした時に支障がでる。

なので、それを避ける為には、エンジンマウント位置をあと40mm前進させないといけないのだけど、そうするとドラシャの角度がめちゃくちゃ窮屈になる(届くことは届く)

昔、なんかのFJ1600で、それくらい角度のついたドラシャ見たことあるけど、多分良くはないのだろう。

この独特の、アーム前後逆転スタイルをやめて、本来の向きに戻せば、そのあたりは解決するんだけど、また別の問題が出てくる。

うーん。

1から作り直すと、試作1号の時にネックだった部分を全部改善できるようになった結果、早々に改善を諦めて考えなくても良かったところを、全部考える事になったため、結果的に進行スピードが当初の予定を大幅に下回り始めた。

こりゃ、紅茶号着地は秋だな・・・





最初の備忘録が短かったので、二つ連続で。

この二つの記録の間に、約二ヶ月の開きがあるが、この間にフレーム第一号の廃棄と第二号の製作を決意したわけです。

フレーム廃棄に至った経緯は、この時のブログで語ってます。

さて、次でこの過去編も最後となります。
ブログ一覧 | 新・紅茶号改造記 第一章 | 日記
Posted at 2015/11/21 22:59:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛暑日復活(想定通り)
らんさまさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

2年ぶり 夏の風物詩
THE TALLさん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation