• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月31日

新・紅茶号改造記 第一章『SHIFT -背中の向こうへ-』編 IV

ようやく、この新・紅茶号改造記の第一章も完結です。





前回、梃の原理を使ってシフトチェンジの縦方向の渋さを解決しましたが、まだ大きな問題が残っていたのです。



それは、シフトチェンジの横方向の動きを担っているもう一本のケーブルです。

こちらは元々が梃が働いている仕組みでもあり、その動きも回転運動であるため、シフトケーブルとの親和性はとても高いものでしたので、本来は動作原理に何の工夫も必要ありませんでした。

ただし、それは「シフトケーブルに必要十分な長さがあれば」という前提条件がつくことになります。

そして、既製品(サンバー)の流用である本機では、そのケーブルが必要十分な長さにありませんでした。

縦置きミッドシップで、なおかつそのシフトロッドが長いトランスミッションケースの最後端から生えているFFミッションを使った紅茶号は、RRのサンバーの長尺なシフトケーブルの長さですら十分ではなかったのです。

その為、既存の仕組みで動かすには、そのケーブルを空間上の最短距離を通す必要があり、そうすると他の要素との接触が発生する事が予想できました。




サンバーのケーブルが、あと10cmでも長ければそんな問題も発生しなかったのですが…
なかなか上手くはいかないものです。

ここでプロならばシフトケーブルを特注するところだと思いますが、特注品を発注するプロセスやノウハウなどが全く無い自分は、既存の部品に設計を合わせる道を選びました。







あれやこれやと、新しいレイアウトを考えますが、なかなか上手いやり方がみつかりません。

このケーブル先端を出来るだけ室内側に近づけてケーブル取り回しのマージンを稼ぎつつ、シフトロッドを難なく回転運動させられるような仕組みと、その空間座標を探らねばなりません。


これには一晩悩み続け・・・



そして






こんなのが出来ました。




シフトケーブルがエンジンルームを迂回するだけのマージンを残しつつ、シフトロッドの回転運動を難なく行える仕組みと、そのケーブルの固定位置が決まりました。

外観がアレなのは、まぁあくまでもこれは仮の冶具みたいなもんで、この位置を参考にシンプルなステーを作るつもりです。



これで、紅茶号が走る為に必要なシフトチェンジ機構は一応の完結を得ました。


これにて新・紅茶号改造記 第一章『SHIFT -背中の向こうへ-』編は完結。


なんとか2015年以内に間に合った(´・ω・`)



次回は 新・紅茶号改造記 第二章『帰ってきたハーネス地獄 メーター始動への道』編

自動車弄りワールド最大の頭痛が君を襲う!(; ・`д・´)
ブログ一覧 | 新・紅茶号改造記 第一章 | 日記
Posted at 2015/12/31 22:52:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

乃木坂
kazoo zzさん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年1月1日 1:37
明けましておめでとうございます!

しかし、こうやって見ると、あらためて
スゴイ事やってますよねー!

お互い、今年は、少しでも前に進めるように
頑張りましょう!

今年も宜しくお願いしま~す♪(^^)

by TAK♪
コメントへの返答
2016年1月1日 2:31
あけおめことよろです。

ほとんどの人がやらない事をやってるのは事実ですが、あまり凄いレベルな事はやってませんですよ(´・ω・`)
基本的に全てが素人工作ですし。

みんカラ見てると、職業で身に付けたクオリティでDIYをしちゃう、いわゆる「プロの犯行」を時々見かけては羨望の眼差しで見てばかりです。


今年は、夏までに試走をしたいと思ってます。

サーキット走行は… 多分灯火器類等がつかないと走らせてはくらないでしょうから、今年中は厳しそうだけど


とにかく、今年もよろしくお願いします~
2016年1月1日 8:16
明けましておめでとうございます、

いよいよ灯火器類を付けてデビュウー戦ですか?!
楽しみですね。
コメントへの返答
2016年1月1日 10:54
おめでとうございます、

灯火器類はまだまだ先ですね~

電気の知識がないので、ハーネス類はいつも四苦八苦です(´・ω・`)

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation