• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月21日

新・紅茶号改造記 第三章『ヴィヴィオの太陽 ラジエター装着への軌跡』編 その3

新・紅茶号改造記 第三章『ヴィヴィオの太陽 ラジエター装着への軌跡』編 その3

2014年夏に東日本から西日本は三重にやってきたこの鋼鉄の塊たち。

実は、そこから1年間ずっと梱包を解かれずに置いてありました。

というのも、この2014年の夏、僕は紅茶号の作業は一時休止され

紅茶号のドライブフィールを測る上で、教本とするために買ったメーカー製水平対向ミッドシップマシンを修理してた

ので。(´・ω・`)


そんわけで、ガレージの床の一角を占拠していた、この段ボールたちを1年越しに組み立てる時がやってきたのです。

ここで不良品だったとしても、1年も前の取引にクレームなんぞつけられません。

それも、こんなマイノリティな工具を買う人に悪い人などいない! という根拠の無い信頼によって、特に心配もしておりませんでした。(´・ω・`)


ちなみに、ここでこの工具の前の持ち主の話をすると。
その方は、趣味でバイクを制作していたそうです。
そして、ことメタルワークに限れば、欧米と日本では裾野の広さには歴然とした差があるとの結論に至ったと。
やはり、この国でビルダーの真似事をしはじめると、誰もが同じことを思うようです。
ただ、ここで僕と違うのは個人輸入で必要な工具を手に入れている行動力と学力ですが。

それで、その趣味も終わりを迎えた為、虎の子の工具放出となったそうです。


メールでやりとりしていた時、そのベンダーがいかに欲しいかという事を、もっとも的確に伝えるために、このブログのURLを送ったところ


出品者「プロフィールのアフロが面白かったので、値引きしときます」

との温情を頂いたのでした。

・・・アフロか、何もかもみな懐かしい


(当時のプロフィール画像の元ソース 2005年 北海道支笏湖にて)




そんなわけで、大重量大容量のダンボールを次々と開封し、組み立てていったのですが・・・













もうね...

部品のひとつひとつがいちいち

ちょー重たいの!! (;´Д`)






今でこそ、社会人になってから、毎日重たいモノもたされまくって、今では50kgくらいまでのモノなら何とか安全マージンとりつつ一人で腰上まで持ち上げられる膂力は付きましたが、ヒョロヒョロの学生時代にこれを一人で組み立てるのは無理だったかもしれません・・・











この最初からそろってる金型の豊富さが、即決の決め手でした。

これだけを全部新品で揃えたら、当時の超円高レートでも本体あわせて50万は下りませんよ・・・





隣にいるのが、バーターで買ったベンダーです。こちらはマニュアルが無かったので、未だに組み立て方が解らず放置状態です。(笑) まぁ、緩やかなカーブのパイプを作る必要が出来たら調べて完成させるつもりですが・・・









完成したら、さっそく本番と同じパイプを使って試運転。

パイプは38.1mmなので、選ぶ金型は1・1/2インチです。




時計の針は23時を回っていました・・・











意図も簡単に、このレベルの曲げが出来てしまいました。



俺の今までのトライ&エラーは何やったんや(´・ω・`) 冷凍庫まで買ったのに





そんなわけで、2015年夏 ガレージの設備は更にパワーアップしたのでした。



まぁ、簡単に曲げが出来ても、フレームを構成するパイプに「曲げパイプ」を組み入れる事が簡単とは限らないという事を、2016年の僕は嫌というほど思い知るのですが、まぁその話またいつか。



次回、いよいよこのベンダーでラジエター液の配管を造っていく事になります。














ちなみに



この高機能ベンダーを図らずも

アフロ値引き

という、前代未聞の値引き交渉術

でお得に手に入れる事ができたわけですが・・・




今ここで白状いたします・・・



おお、神よ!







このアフロがヅラであることを


出品者にお伝えしたのは

取引完了後

であった僕の罪をお許しください




アーメン





(2004年8月31日 北海道へ向かうフェリー内にて)

ラーメン
ブログ一覧 | 新・紅茶号改造記 第三章 | 日記
Posted at 2016/05/21 23:26:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

惜しいゾロ目99899
のりパパさん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

奥様、敗北
M2さん

この記事へのコメント

2016年5月22日 5:53
それでも初対面したときの髪型は今でも印象には・・・(゜_゜;)
コメントへの返答
2016年5月22日 21:01


昔の事は覚えてませんけど、多分その頃はただの短髪だったような。
2016年5月22日 6:02
これはアメリカでは一般的な工具でしょうかね? それにしても凄いです!
元オーナーはオートバイを作る為に購入ですか! これはまだ中型のベンダーかな~

流石各サイズを会わす綺麗に曲げていますね。 (喜)
最大何インチまで曲げられるのですか、私が見たところまだまだ行けそうでしょね。

ちなみにお聞きしますが1・1/4インチ(31)をUノ字に曲げたらセンター間で何cmになりますか?
またセンター間を自由に調整ができるのでしょうか? これだけの工具ならできそうに見えますが...
参考までに教えて下さい。
コメントへの返答
2016年5月22日 21:07
どうなんでしょうね。

JD社のWEBサイトを見ると、欧米の各所に支社があるようですが。

ただ、そこそこ値が張るので、チューナーとかならともかく、個人のホビーでこれを持つのは、向こうでもある程度の”変態”レベルなんじゃないかと、勝手に推測してますが。(笑)

手持ちの金型で最大は2インチだったかな。 エキマニを造る時に曲げました。(シワできましたけど)

JD社のWEB見ると、金型のバリエーションがめちゃくちゃ豊富なので、語学力と行動力があれば、なんとでも追加できますけどね。
驚くのはスクウェアチューブ用金型なんてのもラインアップにはあるようです。つまりは、角パイプですら曲げれるようです。(ただ、色々なパイプを曲げてる実感から、材質や厚みを選ぶ気がしますけどね)

31.8mmも多分手持ちの金型にあったような気がします。
U字のセンター間は、ようは金型を測ればいいので、今度計っておきます。

センター間の自由調整は、可能かどうかといえば、可能だと思います。

つまりは、片側を90度ずつ曲げればいいわけなので。

もちろん、金型のサイズが最小半径なので、それより大きい必要がありますけどね。


このベンダー、予想以上に反響がでかかったので、フライングでこの春にやった作業をUPしときましたので、参考にどうぞ。
2016年5月22日 7:49
アフロの知名度は抜群でしょうけど
実際に見かける機会の少ない髪型ナンバー1だと思います

以前、知人がアフロにしましたが仕事で使うヘルメットに
髪が収まりきらず会社の指示で短命に終わったことも
(それでもアフロで出社してるとこがスゴい!)

パイプベンダーもですが一般にはなかなか手に入れにくいものなのかなぁ

なにはともあれ羨ましいアイテムですね(。・∀・。)ノ
コメントへの返答
2016年5月22日 21:11
ですよね。

芸能人では珍しくないですが、一般人では珍しいです。

当時、WRCの会場ですれ違う人々から注目を集めておりました。


そういえば、いつぞやの東海プライベートビルダーの集いにて、初めて会ったTAK♪さんからの第一声が

「アフロじゃない!? (;・∀・)」

だったことを今思い出しました。

プロフィール画像を変えようと思ったのが、それがきっかけです。(笑)
2016年5月22日 10:31
毎度タイミングの悪いコメントで失礼します。(先回も後で気づきました)

国内でベンダーの需要そんなに無いのですね?
法律の問題でビルダー少なかったりしても他にも使い道がありそうなのに・・・・

アフロは私も思ってました。昔、先輩がアフロを金髪にして学校行ってる人いましたが他に見た事ありません。そこで値引きするより違う部分で突っ込み欲しかったです。

最近の大型Gコードさんのプロフィール画像で後ろ姿はどうしてもタレントのユージさんに思えてしょうがないのですが・・・・・
コメントへの返答
2016年5月22日 21:19
特にタイミングが悪いとは思いませんでしたが、何か恐縮です。(´・ω・`)ノ

ベンダーの需要・・・ そこそこにはあるとは思うんですけどね。
それでも、確固たる現実として、この手の高機能ベンダーの”個人用”と言えるものはないです。

コンピューター制御で、数字をポチポチといれれば、あらゆる形に曲がって出てくるベンダーはあったりしますけどね。
数百万しますけど。


アフロ

一応、お互い初対面で個人取引というビジネス上のやり取りの相手に、そんな大阪人ばりのツッコミをされたら、多分こっちはドン引きしてたんじゃないかと思われますが。(笑)


>大型Gコードさん

誰かと混ざった(笑)

まぁ確かにあの方とは直接面識ありますし、辿る道は違えど、同じ荒野を目指す種類の人種のような気もしてますが(笑)

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation