• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月25日

2016.8.23-24の記録

23日その1




23日その2



24日



この二日間は、ひたすら補強関係を行っていました































しかし、それにしても フレームの補強ってどこまでやればいいのか悩みはつきません。


無学な自分には、強度解析なんてやる術をもたないため(解析? 何それ美味しいの?)、フレームの形や構造なんて、全て見様見真似です。

見た目で、なんか脆”そう”なところや、応力が集中し”そう”なところに、これまた無理ない制作時間で行える補強になり”そう”なガセットを取り付けたり、パイプを追加したりとかしていますが、それが効果的なのかどうかはさっぱりわかりません。

その結果、このフレームはどんどんメタポになっていったりしてます。(笑)


元々、ダートを走るつもりでフレームを造っていたので、参考にするのももっぱらラリー車とか、ダートラD車なんですが、造ってる最中に地元のダート場が閉鎖されたり、密かに準備していたプライベートダート場建設が白紙撤回されたりと、走るダートを失ってしまって結局走る場所は舗装路の上しか無くなりつつある紅茶号の明日はどっちだってなもんで。




まぁ、そんなこんなで確実に完成には近づいています。



ちなみに





先月仕入れたばかりの炭酸ガスがもう無くなりました。(;´Д`)


これまで、無くなるまで最短でも10か月はかかってたんですが、ぶっちぎりで過去最速の勢いです。
もう、どっかから漏れてんじゃないのかと疑ったほどです。




まぁ




もう同じ轍は踏みませんけどね。(`・ω・´)シャキーン




個人の趣味で、予備ボンベってどうかと思いましたが、普通に必要になってしまいました。

いやぁ、充填に時間かかっても作業ストップしないって素晴らしいですね。
ブログ一覧 | T-top | 日記
Posted at 2016/08/25 23:58:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(コンテナハウス)
kurajiさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

9月デビュー
V-テッ君♂さん

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2016年8月26日 6:07
コップの下にバルブを付けて

全開シュワシュワの炭酸飲料は格別かと。
(ФωФ)

全壊かな?(;・ω・)

コメントへの返答
2016年8月26日 21:49
なるほど

されど、拙者はそれほど炭酸好きくないのでござるよニンニン(´・ω・`)

嫌いでもないけど

2016年8月26日 17:10
お疲れ様、

「フレームの補強ってどこまでやればいいのか悩みはつきません」その気持ち良く分かりますね。^^
見た感じフレーム構造はもう十分ではないでしょうかね。 後は負荷が掛りそうな箇所にブレスを溶接すれば良さそうですね。

だんだん形が見えて来て楽しみです!

P.S. 私も来年辺りから2号機の製作を考えています。 今度は50ccの2スト(7.2馬力)を乗せた3輪スポーツ車タイプをね、でも腰が重くてまだ立ち上がれませんよ。((´∀`))ケラケラ
コメントへの返答
2016年8月26日 21:55
恐縮です。

このフレーム最大のウィークポイントはやはりリアセクションのエンジン回りです。

水平対向ってやつぁ、確かに重心は低いのかもしれませんけど、その面積が広すぎです。

結果、メンテナンス性を確保する為には、エンジンを収める車体中心部に大穴をあけるしか無く、それによる剛性低下は避けられません。

他にも補機類やら何やらと、エンジン回りは確保しておかないといけない空間が多数あり、補強できるポイントが限られています。

そう考えるとボクスターはよく考えられていますが、やはり開口面積の問題は付きまとっていて、エンジンは下からしか抜けないのが、リフトのないプライベーターには相性悪すぎるったら無いです。



2ストいいっすね! 
僕も昔乗ってたRG50γは、また乗りたいなと思います。

でも、ドナーの確保が年々厳しくなるような。(´・ω・`)

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation