• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月30日

昭和枯れすばる

基本的に、この時期は休みも単発で、夜通し作業が出来ぬのでガレージには身内のタイヤ交換の為だけに来るんですが(タイヤは全部ここに保管してるので)

来年の為に、少しづつだけ紅茶号の内作も進めています。






18で免許をとって14年・・・

僕は今日、生まれて初めてウィンカーリレーというものの概念を体感で理解できました。(´・ω・`)ノ


今まで、話には聞いていたけども、実物をこの目で見て触る事がないものは、真に理解できたとは言えず。

それが今日やっと理解できました。

なるほど、昔の人は上手い事考えるなぁ。



人によっては、エンジンスワップとかハーネス移植とかしてるのに今更? とびっくりするかもしれませんけど、ウィンカーリレーを知らなくてもエンジンスワップは出来ます(笑)







なるほどなるほど
ここまで分かったら、もう配線図は要らない


機械仕掛けは、目で見て試せば理解できるから素人に優しいなぁ(´・ω・`)


やっぱり、枯れた昭和の設計っていいですね。

ほとんど全てが物理的な動作をしているので、配線図が読めなくたって、実物を分解して(分解できる簡単な構造であるのもグッド)、検電器で結線を調べていけば、配線図だけで理解できない頭を補完してくれます。

多分これがコンピューターおばあちゃんもお手上げな、現代のIC仕掛けな機会だと、実物見るだけではさっぱりわからんちんな気がします。


若い世代の車好きも、最初はこういう平成一桁年代くらいまでのスポーティな軽自動車から入門すれば、カスタムもほどよい難易度で、その楽しさにはまっていけるんじゃなかろうか。
そしてそして、一度独力でエンジンスワップを成し遂げたら、何だか何でも出来る気になって、エンジン搭載位置を前から後ろに持っていってみようなんて思うようになるのも自然の事なんですよ。

そーいうの環境の材料が、10年前までは解体屋にゴロゴロしてたんだけど、今の時代は厳しいのかもなぁ・・・





分解して分かっているうちに各配線にメモを付けておいて

今日はもう終わりにしよう






そして 外した時の記憶がまだ確かなうちに元に戻す

長い期間にまたがるDIYでこれを怠ると、無駄な思考作業が増えます(笑)





分解再組立を経ての動作チェックも怠ることなく




次のハーネス作りで、配線図の配色一々確認しなくていいように、全ての配線を解明してメモしとく



さて、今年ガレージに来るのはあと1~2回であろう。 あとスタッドレスに変えなくちゃいけない車が2~3台くらい残ってるので。


その時に、今日みたいに少しだけ作業を進めて


来年早々にでも、灯火類を終わらせたい所。



春が来る頃には、ボディカウル造りを始めたいところです。
ブログ一覧 | T-top | 日記
Posted at 2016/11/30 21:49:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

2016年11月30日 22:03
お疲れさまです。

長い道のりの先に光が見えてきましたね。(^^)
コメントへの返答
2016年12月1日 21:58
おかしいなぁ

二年くらい前から、とっくに光は見えてた気がしたんだけどなぁ・・・・なんでまだゴールしてないんだろ

どうも、光の屈折の減衰もなんにもない空間上の道程を歩いているようです。
2016年12月1日 7:14
一昔前のリレーユニットは大きく
今と違いヒューズボックスには収まらず故障の際には探したことが(笑

小さく密閉式になってからリレーが原因の修理が増えましたね

枯れた技術は大事だと思います
今でも米国の現役爆撃機などは代表格かも
コメントへの返答
2016年12月1日 22:00
なんだかよくわかりませんが

うちの母親が乗ってる、現行プレオのウィンカーが奏でる音は、明らかにスピーカーから出ているような音になっておりました。

物理的にカッチカッチ言わなくなったのって、いつの頃から何でしょうね

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation