• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月05日

探偵ナイトスクープ ヴィヴィオ回

http://tver.jp/episode/27004698



噂で知った時には既に地上波放送は手遅れだったけど、2017年未来都市 夢は全て叶う時代の日本では、ネットで再放送が見れるんだぜ。

で、見たんだぜ。



超、おもしろかったよ(・∀・)

さすがの老舗番組だけあって、万人が見ても面白いように作ってあるし、それでいて車好きは多かれ少なかれどこかに感情移入ができる要素がつまっていると思う。

そして、見ていてとても不思議に思ってくるのが、最初は番組の笑効果音と一緒に笑えるんだけど、途中から効果音は笑かしにきてるんだけど、こっちは笑えなくなってるんだよねぇ。

具体的には、まさかのシルバニアファミリーのくだりは僕もげらげら笑ってたんだけど(あれは確かに不気味(笑))、ヴィヴィオとの会話シーンではTVは笑ってるんだけど、俺真顔状態っていう。







あのくだり、本当に純粋に車愛な人たちには、あそこで笑い声が入るのが不快かもしれないんだけど、自分はそうは思わず、ただただ「車好き」っていう価値観について考えてた。

数年前、別のSNSであげてた内容で、ローカルの車好き仲間から苦言を言われたことがあって、つくづく思ったのが「車に興味がある」っていうことと、「車が好き」っていうのは=ではないってこと。

自分は、自分の感性に(それが他人に迷惑をかけない範囲であれば)あれこれ言われたくないので、他人の感性に直接あれこれ言わないようにしている。すくなくとも否定的な事は。

で、自分が「車が好き」ではない事は昔から自分自身がよくわかってたんだけど、そのトラブルがきっかけで、「車好き」とは距離を置くようになった。

あの時のトラブルを見ていた、普段からよく顔を合わす第三者(そこそこの車好きで会社の後輩)からは「Gさんは車が好きなんじゃなくて、メカニズムとかが好きなんだもんね」と言われ「おまえは俺の事よくわかってんなぁ・・・(´・ω・`)」と苦笑したもんです。だから自分は、自分の車を愛車とは言わんのだ。

そんな、いろいろと心に闇のある自分にとって、あの100%純真無垢な車愛を見せつけられたシーンは、自分には絶対に手に入らないものを見る羨望と、でも、ああいう感性を持ってしまったら、自分のこの人生の楽しさは決してなかったであろうという達観があって、なんとも複雑な気分になって笑えなかったのです。

嗚呼、そうだろう。 あそこまで純真に車を愛している人間に



これはできまい(´・ω・`)















まぁ、とにかくいい番組でした。

思い出の車の次に、思い出の臭いダチョウの卵という流れも最高だった。

まだ見てない方は、配信が終了してしまう前に是非ともご覧くださいな。



おまけ:(ここからは毒吐くよ)

実は、今うちのガレージには



こんなのがある。 

V型2気筒のリッターエンジン。

これは前回も登場した知人から2年前に買いとったもの。

その当時、知人との話している時に
「ヴィヴィオの次は、ビートにバイクのエンジン載せたいなぁ。世界的にはそういう時のエンジンって決まってスズキかカワサキなんだけど、ビートに載せるならホンダエンジンじゃないとストーリー性が無いよなぁ でも、ホンダのスーパーバイクのドナーって全然見ないんだよなぁ」
って言ってたら
「あるよ! いいのが!」
って、見せてきたのが彼が持ってたこのバイクだったんです。
家庭環境の都合で、手放したかったみたいで。

自分としては、いつになるかも分からない遠い将来の事だったんで、そんなすぐ手に入れようとは思ってなかったんですが、まぁせっかくの機会だったので買い取ることにしたんです。

ただ、ちょっと気が引けたのが、彼が根っからの「バイク・車好き」な人だったこと。

僕はもう過去の経験からも、見知った車好きから愛車を買いとるのはあまり乗り気になれなかったんですが、まぁ流れたなら流れたでいい話だったんで、交渉成立する前にはっきり言ったんです

君がそのバイクにどれだけ愛情を注いできて、どれだけ思い出が沢山つまっていようとも、君がそのバイクをお金に換えて手放したのなら、その瞬間このバイクの所有権は100%僕になるよ?
僕のモノになったら、何をしようが僕の自由であって、当初の予定通りならドナーにするわけだからバラバラに切り刻むし、しかもまともに完成するかも保証は無い。もしかしたら、結局乗らずにまた売るかもしれない。

それでも良いなら買うけど、どうする?

そしたら彼は「それでも良い」といったので、今コイツはうちのガレージの第二倉庫の中で、動体保管されています。



僕はよく聞くフレーズである

大事に乗ってくれる人に売ります

っていう売り文句が嫌い

そんなに大事なもんだったんなら、一生添い遂げろよと思う。

それか本当に大事に乗ってほしいと思うなら、自分が手放してからも手放した車が大事に乗られなくちゃいけないなんて呪いのような情念を次のオーナーにかけんなら、金に換えんなと。

自分では維持できなくなったけど、自分の代わりに末永く維持してくれるなら、対価はいらない。大切に、大事に乗ってもらう事が対価だ。
そんくらいの事をして初めて、手放した後の車のことに干渉する権利を持つと、僕は思ってる。


そういう意味では、愛が深すぎたゆえに、自らの手でスクラップにした、あのヴィヴィオオーナーに対して、僕は心底尊敬するし、その愛は本物だったと思う。

本当に、羨ましいと思うくらいに本物の愛情だったと思う。





さて、今年紅茶号がめでたく完成したら、ようやくこいつの出番がやってくるんだよな。

床に穴が開いて、もう自分では維持する事が出来ないからと、溺愛してた前オーナーから譲り受けたこの車。

今は検切れ動体保管状態だけど、こいつはいつか再び公道を走らせるよ。

紅茶号の材料に使った、機械構造用炭素鋼管は、まだ結構残ってるからね。(笑)
ブログ一覧 | 四方山話 | 日記
Posted at 2017/03/05 22:49:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

首都高ドライブ
R_35さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2017年3月5日 23:16
愛車を金に換える・・・

確かに違和感。(´・ω・`)


しかし今回の語りは「湾岸」臭かった
(*´∀`)
北見さんの悪魔的な語りや(*´∀`)

あの人「チューンドカー依存」の人間を危険な道に引きずりこむ悪魔だよなぁ・・・
(´・ω・`)悪魔だわホント
コメントへの返答
2017年3月5日 23:48
愛でお金は買えないって

知っているけど

”I"でお金は買えるってTVで言ってた


僕ぁ、高木が好きだなぁ。

ありきたりだけど、湾岸だと80スープラの話が一番好き。
2017年3月6日 0:32
正直なハナシ、、、
「大事に乗ってくれる人に売ります」
と売りに出されてる車には
手を出したくない人です。

出してる人にはそのつもりは無くとも
縛られてるような気がしてイヤなんですよね。

東海地方では、名古屋テレビというか
メ~テレのオンエアは1週遅れなので
3月10日の放送です。(^_^;)
コメントへの返答
2017年3月8日 1:17
なんと、マイバースディに。(゚Д゚;)

「大事」の定義がね、人それぞれなのを理解してもらわないとね

まぁ、とにかく

前オーナーの情念がまとわりついてくるような物件には手を出したくないですね。
2017年3月6日 19:29
みんカラも何処のオーナもそうですが、大事に乗ってくれる方に車を売りたいと言いますが、それなら格好付けた講釈を言わずに自分で最後まで乗ってやれよ!

結局は少しでも今の内にお金になれば損をしないと思い手放すのでしょうね。

これが本音と私は思うのです。
コメントへの返答
2017年3月8日 1:45
そうですね。

「大事に乗ってくれる人に売りたい」

ではなく

「大事に乗ってきたから程度は良いので高く売りたい」

と言ってくれたほうが、はっきりしていて好感が持てますし買う気にもなれます。(笑)
それに、後者のようなオーナーの方が、「お金と引き換えに手放す」という事の意味をちゃんと理解してそうですしね。
2017年3月9日 19:39
ナイトスクープ、ちらっと観ました。
依頼者のお嬢さんの冷たい視線が可哀想でした・・・(´・ω・`)
ウチは理解あるちびっちょで良かった( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2017年3月10日 1:20
某有名動画サイトで、「父の戦車作りをやめさせて」という回があったんですが、そっちの方が、かなり可哀想で・・・

超絶金持ちでもない限りは、この手の趣味はやはり独身しか無理だと悟った次第(´・ω・`)
2017年3月11日 7:04
はじめまして、お友達のイイね から時々拝見しておりますm(_ _)m

車好きと車に興味がある を始め、書いておられる要所要所が すごく響くと言いますか素晴らしいと思いました
ただそれだけなのにコメントしてごめんなさいm(_ _)m
コメントへの返答
2017年3月11日 20:32
はじめまして(・ω・)ノ

ありがとうございます。
なんだか褒められているようで嬉しいです。

褒められて伸びるブログです(・ω・)ノ(・ω・)ノ

自分自身はコメントの敷居は低いブログだと思っていろいろ書いているんですが、周りからは敷居が高くみられているのかもしれません

褒められて伸びるブログです(・ω・)ノ(・ω・)ノ(・ω・)ノ


これからもどうかよしなに(*'ω'*)

2017年6月19日 20:47
初コメ失礼します。
私の旦那さんは、大切にしてた車を手放した人です。
それも、友達に手放したのです。
『大切に乗ってください』と言いました。

でも、その友達は
旦那さんの車を自分のブログで悪く批判してました。

そして、峠攻めして事故りました。

旦那さんは
同じ手放しても、全然知らない人に手放せば良かったと後悔してた事を思い出しました。
コメントへの返答
2017年6月20日 1:31
こんにちは
初コメありがとうございます。

このブログに書いてある趣旨は

"前オーナーが自分の意思でお金と引き換えに手放した車にたいして、次のオーナーに対して手放した後の事までとやかく言うのは、ひどく傲慢に思うし、僕はそういうのが(過去の経験からも)大嫌いなので、僕はしがらみがついて来るような物件には手を出したくない"

というモノなので、この趣旨からいくと、僕はその可哀想な旦那さんを批判しているような形になってしまいそうで、特定少数を攻撃する意思が無い身としては、なんとも言い難い感慨を覚えてしまいますが…

まぁあれです

元の持ち主の顔が見えているのに、その車の悪口をあれこれ言うような度胸は僕には無いです(笑)

っていうか、そういうのは世間一般的には"友達"と言うのではなく、単なる"知人"と呼ぶような間柄だと思います。

僕は常日頃から「友達は片手で数えるほどもいない」と言っていますが、僕がその片手で数えるほどしかいない友人たちは、多分僕の車にケチをつけることはないし、売り渡した車で事故られたとしても「馬鹿だなぁww、お前身体は大丈夫かよ?www」程度にしか思わないでしょう。


まぁこの世界には色々な価値観がありますから、お互いの価値観が重なりあう者を友達と呼び、他は単なる知人とでも思っていた方が、辛い後悔をしなくて済むと思いますよ
2017年6月20日 6:33
おはようございます。

一応、その友達とさせて頂きましたが
その人に失礼かと思いまして『友達』と書かせて頂きました。

私の家に用事がある時
旦那さんが居ない時間帯に来てみたり
(仕事だから)←保険屋

車のミーティングを誘ってきたりしてました。

勿論
旦那さんは、違う保険屋に変更し
ミーティングも全て断りました。

今は
『友達』→『昔の知り合い』になりました。

知らない人に手放せば
どうなっていても良かったみたいなんです。

でも、
随分前に手放した
RX-RAが、ひょんな事から
同じ県内に走ってる事が分かり
(間違って、書類が来たみたいで)
凄く、喜んでた事もありました。

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation