• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月04日

昨日と今日の動画をただ貼るだけブログ Gタイプ流エンジン脱着法

昨日と今日の動画をただ貼るだけブログ  Gタイプ流エンジン脱着法

Gタイプガレージ流 エンジン脱着法 雨技

パ イ プ ト ロ リ ー
空中鋼管滑車!!


雨天時はシャッターの外に車体を出せないので、
エンジンを上空限界まで上げて横に出す方法

丈夫な天井とチェーンブロックが無いと不可能な脱着法(´・ω・`)




エンジンとミッションの分離を4分でやってみた。

昔、自宅カーポートで人生初のミッションスワップを敢行した時、このエンジンとミッションの分離に何十時間も費やした。 何故なら、固着の感覚が解らなかったから。
全ての連結ボルトを外しているはずなのに、まったく外れてこなくて、どこかで何かが繋がってるのかと原因を探し続けていたんだよね。完全一人でやっててネットの文字情報だけが頼りだと、こういう経験・感覚だよりの所は解らないんだ(´・ω・`)

それが今や5分である。

この大中小のレバーセットは本当に役に立ちまくりな工具なので、これからDIYで色々やりたいと思っている若者諸君は是非買っておくべき工具である。 マフラーの吊り下げゴムとか、どんだけ固いやつでも一瞬で外れるYo
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/04 23:08:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

これは……
takeshi.oさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

この記事へのコメント

2018年7月5日 7:25
ウチインプレッサやヴィヴィオもエンジンを前に出せるようにフロントメンバーを脱着式にしてしまおうかと画策中

吊るより早いし、フロントメンバーがボコボコで剛性がすでになさそう
σ( ̄∇ ̄;)
コメントへの返答
2018年7月5日 8:56
紅茶号は構造的に下には抜けないのですよねぇ(´・ω・`)


あと、縦置きミッドシップで下抜きしかできないと、リフトない環境では死ねるので、僕は上抜きのがいいですね。ボクスターで懲りました
2018年7月5日 7:59
こうやってエンジンやミッションを見ると、いかにもミッドシップにしてくださいと言っているようなレイアウトですね。(笑)
これでフォーミュラーを作ってみたいです。(^ω^)
コメントへの返答
2018年7月5日 8:57
世界中で使われてますからねー

縦置きFFのレイアウト流用したレーシングマシンは

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation