• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月11日

古参逝く

古参逝く 天井吊るしのエアホースリールからホース逝ってエア漏れ

こいつはガレージ最初期の道具だから、もうかれこれ10年
今は亡き安かろう悪かろうのエイシン製だと思えば、十分持った方だわ(´ω`)

ホースだけ適当に買ってこよう(´・ω・`)
ブログ一覧
Posted at 2018/07/11 20:46:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

口直し
アーモンドカステラさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2018年7月11日 23:58
ガレージが開設されて10年にもなるのですねw

ドラムのその部分が劣化したのは初めて見たかも
私の周りではホースの巻き取り不良による交換がほとんどで
前に取り付けステーの劣化による落下(ダジャレっぽい?)で交換したレアケースも(゜o゜;)

私の中ではコンプレッサからタンクにつながる耐圧ゴムホースがいつか破裂しないかと気にしてます(笑

コメントへの返答
2018年7月12日 15:21
2008年完成ですからね ちょうど10年です

当時、ほとんどエイシンで買い揃えてましたが、ほとんどが最初の数年で力尽きていきました


劣化で壊れようが無いスパナ系を除けば、機械・道具類では数少ない生き残りだったのですが、ついに逝ってしまいました。

ただ幸いにも本体無事なのでザオリクできそうです(笑)
2018年7月12日 7:25
10年・・・・(´・ω・`)よくもったな

誰だか、フルに扱ったエンジンが水没したとか・・・・

ウチのガレージやクルマも水没だか台風だか地震で朽ちる時がくるのだろうか?
(´・ω・`)
コメントへの返答
2018年7月12日 15:23
水没

台風

地震

あと蒙古襲来(´・ω・`)
2018年7月12日 8:37
うちもアストロで購入したエアホースリール5月に内部でエアー漏れ、修理しようと思い分解したらバネが伸びて修理出来なくなりました。 でも8年間使えたので良しとしました。
今は伸びる蛇腹ホースにいています。 
コメントへの返答
2018年7月12日 15:25
わかります

最初は構造が複雑な便利道具を採用するんですが

途中で壊れて

結局、多少不便でも故障に強いシンプル道具になるんですよねw

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation