• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月26日

エンジンスワップのすゝめ

エンジンスワップのすゝめ










予定からずいぶん遅れましたが、昨日ようやく紅茶号エンジンスワップ王朝のラストエンペラーたるエンジンである

水平対向4気筒DHOC 2000ccターボ

いわゆるEJ20

が載りました。

alt


ここでざっと紅茶号エンジンスワップ史を振りかえってみましょう


初代  EN07E(?)  (NA SOHC 公称値52ps)

二代目 EN07X (SC DHOC 公称値64ps)

三代目 EN07X その2 (同上) 

四代目 EJ15(E~Kくらい) (NA SHOC 公称値95ps)

五代目 EJ20K (TC DOHC 公称値280ps) ←今ここ



この中で、僕がDIYでやりはじめたのは3代目のスワップからで、初代から二代目へのいわゆるT-topのRX化は某氏の手によるもので、その辺りの詳しくはこの時に書いていますのでそちらへ


三代目から四代目の間に、実に10年もの年月が経っていたり、実はこの紅茶号のフレームに乗ったEJ15は計3台あったりで、何をもって○代目とするのか悩ましところですが、まぁまともに動いてまともに走っていたEJ15は1台だけなので、ひっくるめて4代目とします。

alt

三代目から五代目まで、すべて素人が一人でDIYで行っていますので、まぁ色々失敗はするは遠回りはするは

お金をドブに棄てる

どころか

”人生という名の預金通帳をマリアナ海溝に分投げる”

勢いでお金も時間も浪費するわけです。


ですが!


alt


全ては

alt


この瞬間に訪れる えもしれぬ喜びを 

alt



もう一度味わいたいから!





DIYで載せたエンジンに火が入った時のこの昂揚感は筆舌に尽くしがたく・・・


これは本当にやった人しかわからないけど、やった人なら誰もが解る一種の麻薬のようなものなので

是非とも、それが出来る環境がある人は一度はやってみてもらいたいと思います。

別に派手な車で派手なエンジンを扱わなくてもいいんです。

むしろ、最初に扱う車やエンジンは可能な限りシンプルな方がいい。過給機も付いてない方がいい。

っていうか、最初から異種エンジンスワップとかはハードル高いので、最初からついてるエンジンを一度降ろしてまた元に戻すという作業が一番良い。

alt

つまりはクラッチ交換なんかがうってつけ。


とにかく、一度エンジン(orミッション)を降ろしてもう一度積むという作業。

これを一人で全部やりきった時

びっくりするくらい車のメカニズムへの理解が最初と違っています。


わからない事、一度もやった事が無い事をやるのは恐怖や不安もあります。

また失敗も当然しますので、誰かに迷惑がかかるような事になる作業はやるべきではありませんが

もし、失敗しても困るのは自分だけという車と環境があるなら、

是非とも思い切って飛び込んでみてください

この



DIYの大冒険




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/26 22:48:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2018年10月26日 23:50
エンジンの載せ替え
10代の頃から夜な夜な友人宅で人海戦術で積み替えしてました

朝、解体屋で降ろして夕方積み替えて一晩でブロー
翌朝降ろして再び解体屋で購入したエンジンへ積み替え仕事へなんてことも

最初の頃は初めてのおつかいのようにエンジンの積み替え後の感動もありましたが
回数が増えると感動よりエンジンを壊す友人に勘当(?)が(ノ-_-)ノ ~┻━┻

今では良い思い出ですけどね

ただ、遺伝なのか最近ジュニアの周りではエンジンの積み降ろしが流行ってるらしく
人手不足で駆り出されてるようです(笑
コメントへの返答
2018年10月27日 20:43
あー それは理解できます。

エンジン始動の瞬間にアドレナリンがドバーッとなるのは、無事に動くかどうかわからない初手のみです。

それが予定調和なルーチンワークになってしまったら、ただの面倒な作業でしか無いですからねー


うーん、色々と聞いていると皆さん 仲間とわいわいやる方のが多いですね...

オンリロンリーは少数派かぁ....

まぁ経験値は独り占めだけど、攻略限界も低いからなぁソロプレイは_:(´ཀ`」 ∠):
2018年10月27日 3:48
一気に凄いパワーエンジンが搭載されたんですね~^^
どんな走りになるか今から楽しみ!
無事にセッテングが出来る事を祈っております。
コメントへの返答
2018年10月27日 20:46
多分、まともに走りませんよ(笑)

なにしろ特定条件下での、左後ブレーキ片聞きによる強制右旋回トルクベクタリング仕様が解決してませんしね....

シャシーの問題を解決させないまま、パワーを3倍にしてしまったコレは、走る棺桶でしかないです(笑)
2018年10月27日 17:48
おめでとうございます!(゜▽゜)

超軽量なのでインプレッサの2倍の加速力があるかも~。(^ω^)
コメントへの返答
2018年10月27日 20:51
実は それほど軽量でもないんですよー

なにしろEJ15搭載時で800kgある車ですからね。

EJ20はここから更に30kgくらい増えます。

ドライバー入れると900kgくらいになります。

2018年10月28日 13:48
ウチのが丁度オススメされてるヤツの少し上辺りかな?と。
転がったRX-Rから全回収してCVTのReebokから全撤去してReebokにRX-Rの機関をブチ込むっていうソロプレイ。
やる気が出なかったり屋外型作業場なので天候に左右されたりで1年かかったけど、良い笑い話が出来た程度で済んでる。(笑)
コメントへの返答
2018年10月28日 14:03
そそ そーいうのですよ! そーいうの

逆境ばかりで、挫けますが、泣いても笑っても、自分が手を動かさなきゃ1mmも前に進まない状況

途中 モチベが枯渇したりして止まったりもするけど、だからこそ最後までやりきった時の達成感は筆舌尽しがたく

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation