• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月26日

ヴィヴィオが直線番長になった日 [動画]



某大排気量スポーツカーとの追いかけっこは2:30~くらいから。



屋根につけた360度カメラという新世代の映像は、直線番長っぷりをこれでもかってくらい分かります。
基本、後方視点で見てると笑えます(笑)


ちなみに、この冬のシェイクダウンから紅茶号Ver2が辿った経緯。

〇プレ・シェイクダウン(私有地試走)
サス・タイヤスペック=Ver1のまま

評価:ブースト立ち上がった瞬間横向く。3速までホイルスピンしてまともに走れない。

○シェイクダウン1回目 (MLS) 2/27
タイヤスペック=
F195/45R16 AD08R R225/45R17 AD07LTS
サス:例の車重グランプリ再びでコーナウェイト測って、車高調整でコーナーウェイトを合わせる。
(他、シフトリンク系の改良や、ミッションマウント制作など色々)

評価:加速のホイルスピンは収まるが、ブレーキが笑えるほど止まらない。原因はヴィヴィオのローター径に対してタイヤ外径でかすぎ。路面とのレバー比考えてみよう。あと、さすがにタイヤでかすぎてFフェンダーあたりまくり、Rフェンダーに至っては接触でもげる。


○シェイクダウン2回目 3/6

タイヤスペック=
F 175/50R13 or 175/60R13 NS2R の2セットを試す
R 215/40R17 A046HO
サス=フロントを調整

評価:この時のシェイクダウンがブログに書いた時のやつ。
特に弱いフロントブレーキを何とかするために、フロントタイヤを175の13インチまでダウン。
しかしリアは195/45R16ホイルスピンしまくりのため、貯蔵タイヤ最終兵器のNSX純正フロントタイヤ215/40R17を投入。

ブレーキは一応Ver1の頃の9割くらいには戻る。加速は2速フルスロットルでフルブーストかかるとホイールスピン。ゆっくり踏んで、あんまりブーストかからないようにすればグリップする。

結局、本番まで時間も無いのでブレーキと加速の妥協点として、今回はこのタイヤサイズになる。

収穫は、Ver1の時に散々苦しめられていた

このブレーキングで左後がロックして右へ急激なヨーが出る現象が収まっていたこと。
どうやらコーナーウェイト調整は効果があったらしい。
まぁ、片側cm単位で車高変わったがな。(´・ω・`)

○シェイクダウン3回目 3/18 本番2日前
タイヤ=変化なし
サス=変化なし

他=ハンドルを円形化&大径化
重ステなのでハンドル回しがとても楽になる

評価:
Ver1時代から使い続けていた自作シフトリンクの部品が金属疲労で破断。
僅か10分で走行終了。
本番前でよかった。

この帰りにホームセンターによって部品を調達。
某所で修理ついでに、リアサスのジオメトリ変更してアライメント調整。
Ver1時代の一番最初の失敗ジオメトリにあえて変更してみる。
リアのロールステアが
バンプトーイン(特大) →  バンプトーアウト(小)
になる。


このスペックで本番へ向かったのでした。



そして現在


紅茶号Ver3にむけて大改修準備中です。

早ければ秋の走行会には間に合うかなぁ・・・

でも、まだ完全にどうするかは確定できてないんですけどねー


おまけ


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/26 03:10:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田の夜
アーモンドカステラさん

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

この記事へのコメント

2019年4月26日 7:25
最後の動画は車重がものを言うシーンですね
コメントへの返答
2019年4月26日 13:47
うーん まぁ追い付いたのはそうかもしれませんね。
お互いビギナードライバーなので。

でも、この時は初心者クラスでしたし、特にこのクラスは追いつかれたら譲って先行させる意識がかなり強く働くので、譲られて抜いてるだけですね。

相手がビギナーじゃなければ、まだまだこの車では追いつけない車ですね WRXは。
2019年4月26日 8:06
動画を見てなんかブレーキが弱いなーって思ってたら、実際そうだったみたいですね。(^-^;)
次はブレーキのアップデートでしょうか?

リアの挙動は最初の頃と比べても、大幅に改善されているのが分かりますね。(^ω^)
コメントへの返答
2019年4月26日 13:49
Ver3はブレーキも含めてのフロント大改装の予定です....材料はうちの庭に長年転がってたものを使います。(笑)

ただ....せっかく作ったフレームを壊す事になるので少し躊躇してます。

かといって、1から作る時間もないしなぁ...ってところです。

2019年4月27日 8:01
トライ&エラーの繰り返しあるのみですな
(・ε・` )
コメントへの返答
2019年4月27日 22:14
楽しいことは楽しいのだけど

時々、35歳にもなって こればっかやってていいのかとふと思う瞬間があります(笑)
2019年5月10日 6:22
電波の良いとこで、ここの動画思い出してやっと見たとこ

(;´_ゝ`)



Ψ( ̄∇ ̄)Ψいやはや痛快ですな


ヴィヴィ?((((;゜Д゜)))いや・ちが・・ナニアレ怖い
コメントへの返答
2019年5月18日 6:44
現状では、走る・曲がる・止まるの3大要素の中で、曲がると止まるが駄目すぎて、とても攻められない状態です

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation