• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月17日

ぼくだけの失敗

ぼくだけの失敗 (昨晩帰って来てから、このブログ書いてたら寝落ちしてた)



タコメーター信号配線が怪しいと思いやり直すついでに、メーターのターンシグナル回路に配線つないで、車内からもターンシグナルがわかるように。(実は今まで中から確認できなかったw)
最初、配線図と配線を読み間違えて左シグナルの配線を探すのに一苦労

そして、メーターを取り付けて、試運転。

エンジン不調も起きず、ストールも起きず、治ったなと思った矢先に、振動と共に一瞬タコメーターの針が落ちる・・・

あれーーー??

そこから、色々触ると、やっぱりメーターの針が落ちたり動いたり、なんかもう全てのギボシや配線分岐処理が怪しく思えて、外したり、熱収縮チューブ剥いて・・・

でも、どのギボシ接続部も触ったり引っ張ったりで、どこかで針が落ちるのだけど、まったく再現性が無い・・・ さっき断線が起きた形を今は断線しなかったり・・・
もういったい何が悪いのか、もしやもっとECUに近いところで駄目になってんじゃないかと全てが疑心暗鬼になっている。実は、前回の走行会でコルゲートチューブに包んで無かったハーネスがボディに短絡して燃えてたりする(笑) 





その時に一時的に逝ったが後の修理中に復活したので継続使用してたリレーを、念のために交換してみても変化なし(そりゃそうじゃ)


そんな終わりの見えないハーネス捜査の中で、ある配線が分岐している熱収縮チューブが目に入る。

そして・・・とんでもないモノを見つけてしまう。

(音量注意)


貴方を犯人です

直したら、今までがなんだったのってくらいに、まったく動作不良が起こらないメーター

そして、庭を走りまくっても安定するエンジン(;´Д`)



いったい、何故あんな分けのわからない配線処理をしていたのか・・・
あんな配線処理、他の箇所では一切してないのに。。。




結局、原因はエアフロではありませんでした。

ですが、怪しい中華製より純正の方が信頼できる事には間違いないので交換します。中華製はスペアにしましょう。

交換直後のエンジン動作に変化はありませんでしたが・・・(;´・ω・)

でもいいのです。とにかく、今回確かなエアフロを入手した事で、今後本当にエアフロが壊れた時に、すぐ比較検証できる材料が出来た事に他なりませんから!

ということで、ボクサーヴィヴィオ `21春 ここに完成です。
今週水曜のフリー走行を狙ってましたが、修復作業が夜までかかって、準備がまるで出来ていないので、シェイクダウンは来週にします。


おまけ



その時歴史が動いた。

猿人類史上、最初に登場した猿人類は、その常にバンプタッチで走る独特な走り方にちなんで、ウレタンピテクスと名付けられた。

ウレタンピテクスが出現したミエ大陸には、スズカ平原と呼ばれる轍の無いどこまでも平坦な土地があり、悪路にめっぽう弱いウレタンピテクスも、その平原でのみ獲物を追いかける事が出来ていた。

しかし、バンプタッチ走行で走る事が出来るのは直線だけであった為、カーブを走れる獲物を追いかける事はできずに絶滅したと言わている。

そしてウレタンピテクスが歴史から姿を消えたと同時に現れたのが、バネ足歩行を獲得し、轍を克服した事でその生存圏を飛躍的に拡大した新たな猿人類...

そう、バンプストローク人である。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/17 10:27:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懲りないねぇ…
porschevikiさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8月9日の諸々
どんみみさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2021年2月17日 11:58
とりあえず問題解決?してよかった。

昭和歌謡では八神純子が好きですw
初期の「思い出は美しすぎて」~「夢見る頃を過ぎても」が好きで
聞くとアマズッパイ思い出で堪らなくなりますww
コメントへの返答
2021年2月17日 12:52
おかげさまでスピード解決に繋がりました! これで今週は余裕をもってシェイクダウン準備が出来ます!

八神純子は唄上手いですよねー
確かに、僕も若い頃なら「パープルタウン」のよう曲を聴いたでしょうが、今は「思い出は美しすぎて」のような曲を好む傾向があります。

他にガレージBGMリストに入ってるのは、一番有名な「みずいろの雨」ですね。毎回声たけぇーと思いながら聴いてますw
2021年2月17日 13:36
うん、まぁね…よくやる(ぇ)少なくとも俺はよくやる(ぇ)

最近も、オーディオの入れ替えで、配線しっちゃかめっちゃかだったのを妥協して魔窟化しちゃったし
PCのマザボ変更したら、電源スイッチ辺りでショートさせて端子と配線炎上しちゃったしw
それでも配線引き直したら普通に起動するPCって頑丈だなぁってw
コメントへの返答
2021年2月17日 21:05
これこれ、元電気屋さんww(だったよね?)

2021年2月17日 14:55
魔が差すと未来に自分に呪いをかけたり、利息の大きなお荷物置いといたりしちゃいますね。
知らないことやってるときは無自覚だったりもします。うちにもまだ幾つか。(^^;


バンプストローク人w マジいそう。

来週はうちも試作品受け取って試着テストが終われば久しぶりに着地出来るかも。
コメントへの返答
2021年2月17日 21:10
確かに

特に、この車を作ってる時って、その一人でやらないといけない膨大な作業量に「いちいち拘ってたら完成しない!」という、ある種の強迫観念に襲われていましたしねー

とにかく、お陰様で助かりました。

バンプストローク超大事(笑) これまでのボクサーヴィヴィオは、ストレートの中間以外、加速減速コーナリングの全てをバンプラバーで走っておりました。

ホーク良いっすなー 後ろから追っかけたいので、鈴鹿まで走りに来てください(笑)
2021年2月17日 21:33
間に合わせの配線追加

動作チェック

忘れる

(;´_ゝ`)って感じかな?
コメントへの返答
2021年2月17日 21:38
熱収縮チューブが謎w

EJ20化から2年間はこれで問題なく動いてたのも奇跡w
2021年2月17日 23:30
クルマは電気で動いてます。内燃機関でも😁
コメントへの返答
2021年2月18日 0:16
あの素晴らしいキャブをもう一度(´-`).。oO

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation