• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月18日

シート位置における重量分布

シート位置における重量分布 今回の第4回一人車重グランプリ

運転席に載せられる大人一人分のウェイトと、より正確な計測手法を獲得したことによって、更にこの車の理解が深まりました。

運転席に人が乗った時、その重さは4輪にどう分散されるのか?








計算すると、だいたい左1:2右の割合で右の方がより増えて、そして前1:1後と前後では増える量はだいたい同じ。これはシート位置がほぼホイールベースの中心にあるということでしょう。

また四輪のうち、もっとも重量が増えているのが右後ろで、次に右前、左前、左後の順番になっています。ただ、左前と左後の差は2kgで、この程度だと計測誤差の範囲です。

そしてこの車は左側に燃料タンクとハーネスBOX、バッテリーが置いてあるので、無人時は左側の方が多少重い為、運転手が乗ると左右差は多少なりとも少なくなります。

これらの結果から、重量バランスの観点から見れば(元の素性が良い車であれば)運転席はホイールベースの中心にある方が良く、さらに言えばセンターシートであればなお理想だという事がわかります。

追記:

また、例えば室内長を多少余裕を持って作り、シート位置とペダル位置、ハンドル位置が自由に動かせる車を作れば、自らのウェイトによって前後重量バランスを調整できる車が作れます。
(うちの車はほぼ調整できないです)

まぁそんな事の為にWBを長くしてどーするのかは謎ですが(笑)
ブログ一覧
Posted at 2021/02/18 22:20:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2021年2月19日 8:32
かっこよくなってきましたね。

一度、拝見したいなぁ。
コメントへの返答
2021年2月19日 9:29
15m離れるとカッコよく見えますが、近くで見るとなかなかに酷い出来です(笑)

年2回だけ、春と秋の鈴鹿南の走行会に出ております。機会が合ったら是非ご覧ください。ド平日しかやらない走行会ですがww(今回は3/17)

前回も、同日に本コースの方に走りに来てたお知り合いの方々が見物に来てくださってました(笑)


プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation