• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月02日

チャイナフリーとウーロン茶

_
 全国を震撼させた毒餃子ショック。その影響で、巷ではじわりじわりと中国食品への警戒感があらわになっている。

 良い事だ。というか、やっとここまで認知されたかというのが正直な感想。

 うちでは、数年位前から僕の強い要望で、中国産と解る商品は買わないようにしていた。ここ数年で巷のスーパーでの中国食品の侵食度は恐ろしいもので、モノによっては近場のスーパーでは中国産しか手に入らないものがある。
 たとえば、うちの近所では蜂蜜なんかがそうで、もうずいぶん前から蜂蜜は地元で栽培されたモノを買いに行っている。(実に値段は中国産の3倍ほど・・・)

 中国国内でさえ、香港などの上流階級層からは「毒菜」と言われて食されていない中国産食品。現状の農村やそれを取り巻く環境状況などをみれば、とてもじゃないが中国産食品は怖くて食べれないという事に気づいたのが、今から3~4年ほど前だった。
 輸入食品の危険性というのは、過去に欧米の果物が農薬などで問題になったが、昨今の中国食品に関しては、中国という国の構造を考えたとき、欧米の農薬オレンジとは比べ物にならないほど危険なのが中国産食品だ。(米国のBSEもかなり危険だが)

 今回の毒餃子報道、おそらく頃合を見て国民を安心させるような報道がされるだろうか、まったくもって信じる気にはなれない。人治国家の国なんぞ信じられんし、そんな国の言いなりな日本の大手マスコミの報道も同じだ。

 まぁそんな感じで、うちではこれからも中国産は極力食べないようにしていく。これを機に、外食産業などでもチャイナフリーの運動が出始めてくれればと思う。(建前でもいいので)

 しかし

 チャイナフリー化をすすめていく中で、一つだけ非常に問題な点がある。それが烏龍茶である。

 烏龍茶は、その茶葉のほとんどが中国産である。巷に溢れているペットボトルの烏龍茶も当然茶葉は「メイド イン チャイナ」である。
 そして困ったことに、僕は烏龍茶が大好きなのだ。大型Gの半分は烏龍茶でできているといっても過言ではないほど、毎日烏龍茶ばかり飲んでいる。
 キムチは好きだが朝鮮産のキムチは食べたくないと思ったときは、まだ簡単だった。国産キムチなぞいくらでも売っているからだ。(そういえばあの時も問題になったのは餃子だった。腐餃子ショックはもう忘れられたのだろうか)
 しかし、烏龍茶はそうもいかない。サ○トリーもキ○ンもジャ○コのオリジナルブランド品も、全部中国産なのだ。

 今までは、伝統あるサ○トリーなら大丈夫かなと思って買っていたが、やはりどうやったって中国産であることに変わりない限りは、不安はぬぐえない。

 かくなる上は、ペットボトルの既製品は諦めて、烏龍茶の茶葉を買って、家で作る方針に切り替えようかと考えている。それならば、中国産ではなく台湾産があるはずだから。

 この日本で、チャイナフリーはなかなかに難しいものである。
ブログ一覧 | 四方山話 | 日記
Posted at 2008/02/02 21:45:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2008年2月2日 22:00
前にも中国野菜の危険性は問題になったことがあるのに、日本のマスコミは、その時はすごく騒くけどしばらくすると何も言わなくなるので、もう問題は解決したように日本国民は勘違いしてしまうんですねぇ。
今回の毒餃子事件も、そのうち「一従業員の仕業」くらいで落ち着いてしまうんでしょうね。

私は外食が多いので、はっきりとチャナフリー宣言をしてくれる外食業者が増えてくれるとありがたいです。

ウーロン茶は、茶葉を自分で栽培するしかないかも。
コメントへの返答
2008年2月2日 23:53
早くも、何か何者かの仕業っぽく仕立て上げる流れになってきていますね。

外食は本当に怖いですよね・・・しかし、だからといって外食しないわけにも、なかなかいきませんからね・・・

烏龍茶。茶葉は紅茶も緑茶もかわらないはずなので、緑茶メーカーが片手間に烏龍茶もつくってくれないものかと。

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation