• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月09日

【これは】貴方は栃木県を知っているか【ひどい】

【これは】貴方は栃木県を知っているか【ひどい】 ニワニュースを見てたら、意外な事実を知ったので。









 ニコニコID持ってる人じゃないと見れないので、補足としてニュース原稿を下記に転載しておきます。

<転載開始>
「日本一影の薄い県」と言われ、地域ブランド全国最下位の栃木県のイメージを向上させようと、県経済同友会が同県のキャッチフレーズを県民から募集している。
作品は30字以内で、入賞作品には賞金も贈られる」

<転載終了>

 意外でした。まさか栃木県が一番影が薄いだなんて。
地域ブランド最下位なんて、いったいどういう判断基準でランキングされているんでしょうね?

 というのも、日本の全国民中最も知られていないというのを人数でカウントすれば、関東均衡はその人口のぶっちぎりの多さで、こんなランクになるはずはないと思いますので。
 普通は、どこの県民も自分達が住んでいる地域から離れれば離れるほど、認識があやふやになっていくものですからね。(北海道・沖縄除く)
 僕も近畿・中部・北陸はどの県がどこにあるのか答えられますけど、関東・東北・四国・中国・九州となってくると、とたんに怪しくなりますもん。(笑)

 あ、でも今回のは「地域ブランド」って書いてありますから、「その県がどこにあるのか?」という国民の認識率とはまた違う判断基準なのでしょうか。

 栃木の地域ブランド・・・うーん、三重県民の僕には日光東照宮しか出てきません。(栃木の皆さんごめんなさい)

 ま、この機会にキャッチフレーズで賞金をGetしてみてはいかがでしょうか>県民の皆さん


 ・・・個人的には、今回のこのニュースで栃木県は「日本一影の薄い県」という地域ブランドを手に入れて有名になったのではなかろうかと。
 ま、三重県も「鈴鹿」と「伊勢」って地域は全国的に有名ですけど、肝心の「三重」は全然有名じゃないですからね。(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/09 17:10:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

2025.08.03 今日のポタと ...
osatan2000さん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

この記事へのコメント

2008年2月9日 21:09
岐阜県も岐阜市よりも飛騨高山の方が
知名度が高かったりします。(笑)

人口だけなら、岐阜県民210万人のうち
飛騨地方は16万人程しかいないけど。(ぇ

でも、栃木県よりもその県を
イメージするものが出てこない県
って結構あるんですけどね。(をぃ)
コメントへの返答
2008年2月9日 23:56
東海三県民な三重県民からすると、岐阜県はお隣ですので、岐阜はやっぱりまず岐阜という名前と場所的なイメージがはっきり出てきますね。

で、ぱっと出てくるブランドは・・・
さるぼぼで有名な飛騨高山
日本三大温泉街な下呂温泉
そして、合掌造りで有名な雛mじゃなくて白川郷
こんな感じですかね。さすがに何度も行った事があると、結構いろいろ出てきます。
2008年2月9日 21:17
え~っと、栃木とちぎトチギ・・・

あ、日光東照宮のある所ねw
餃子市も栃木県だっけ(爆
コメントへの返答
2008年2月9日 22:01
ちなみに長野県といわれると

白馬スキー場
立山黒部1/2(ぉ
木崎湖(マテ

こんな感じです。(爆)


ちなみに、栃木県民の間では
栃木は北関東か南東北かで熱い論争が起きるそうです。


嘘です。
2008年2月25日 1:08
『南東北』…学生の頃、静岡出身の人に言われて
『違うよ~!!』と抗議した記憶が有ります
栃木…影薄いかなぁ…
けっこう色々有ると思うんだけど…
ツインリンクとか
餃子とか
足利学校とか
佐野ラーメンとか
いちごとか
ゴルフ場とか
足尾銅山とか
温泉とか
ガッツ石松とか
つぶやきしろうとか…
え~と…
まだまだ有るけど
この辺でやめておこう(^^;
あ!『おやま遊園地~♪』はもう無くなっちゃって
現在、銭湯とショッピングモールになってます
コメントへの返答
2008年2月26日 12:48
おお、南東北論争のソース元が!(笑
お久しぶりです。

全国的ブランドってのは、客観的な見地で見れば、本当に少ないものなんですよ。
県民とその周辺くらいにしか知られてないのは、所詮ローカルブランドに過ぎないのです。

前に、「馬鹿地図」ってのがありましたがあれって結構的を射ていると思います。
職業柄全国を飛び回る人と旅好き以外は、自分の住んでいる場所から離れれば離れるほど、イメージがとことん薄くなるもんです。
それはメディアの影響も関係していると思います。
(北海道・沖縄・東京・大阪クラスだと全国放送に頻繁に露出するので普段からの認識率も高いが、それ以外となるとご当地のローカル番組くらいにしか滅多に出てこない)


そんなわけで、その中では僕は茂木と足尾鉱山くらいしか、言われてすぐその舞台背景を理解できるものがないです。(芸能人はブランドではないと思うので除く)

その中でも、茂木は車とバイクに疎い人にはすぐ出てこないでしょうし(この辺が鈴鹿・富士とそれ以外との明確な差かと)、足尾鉱山なんかも大人になっても四大公害の場所と病名をしっかり覚えている人じゃないと、ただの山だとしか解りません。
(これなんかは、三重県は四台公害の一角ですので、四台公害についての認識が他県より比較的強いのではないかとも推察されます)


三重県も、県民の僕から言わせてもらえば、両手で数え切れないくらいの「ブランド」がありますが、上述した観点から「全国ブランド」と言えるのは・・・

鈴鹿サーキット
伊勢神宮
松阪牛

この3つがせいぜい、どこの県民に聞いても半数くらいは「知っている」全国ブランドだと思います。(しぐれ、万古焼き、真珠、熊野古道とかはローカルブランドだと思ってますw)
でも、多分この3つを「知っている」と応えた人の中で、それが「三重県にあることを知っている」人は5割もいればいいほうかと。(笑)


「全国ブランド」といのは、こういう事だと思います。

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation