• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2018年07月19日 イイね!

史上最暑の戦い 前編

史上最暑の戦い 前編
カメラ取り付けに小一時間ほど経過して、そろそろガレージの室内も空気が入れ替わって涼しくなって・・・ 【悲報】シャッター全開扇風機最強で空気入れ替えたのに 室温下がらない これは、やばい。 42度ってのは、さすがにヤバイ。 正直、体感温度としては暑いことは暑いけど、 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/19 20:36:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月19日 イイね!

振り返れば奴がいた

振り返れば奴がいた
今日も超快晴の炎天下 室温半端ないって! まぁでもシャッター開けた直後だから、中の空気を入れ替えればもう少し下がるでしょう。 その間に・・・ 前から頼まれてたバックカメラ 一度格安中華製をつけてたんですが、半年でご臨終されてそのまま放置だった 叔父は昔 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/19 02:06:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日 イイね!

今週のガレージ動画をただ貼るだけシリーズ

今週のガレージ動画をただ貼るだけシリーズ
とりあえず、EJ20の部品揃えは次回以降に置いておいて、先にEJ15用の自作ハーネスを外して、EJ20の純正ハーネスを押し込む段取りをしてみることに その為に、一度外に出した紅茶号を再びガレージ内に収納します。 いくらエンジン無いとはいえ、スロープがあるとな ...
続きを読む
Posted at 2018/07/14 21:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日 イイね!

ハロー ミスター モンキー

ガレージが間借りしてる土地の持ち主である叔父と、いつものように外食に出かけたところ ガレージの目と鼻の先で猿と遭遇(´・ω・`) そういや、何やら日中からやけに火薬の炸裂音が響いてるなぁと思ってたけど、原因は君らか。ロケット花火ごときではまったく動じておらんな。 うちのガレージ周辺は ...
続きを読む
Posted at 2018/07/14 00:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月13日 イイね!

中堅も逝く

中堅も逝く
「なんで素人が持ってるの?」シリーズのこの工具もうちに来てから喜びも悲しみも幾歳月。 フレーム造りしてる時以外は全然使わないので、油断すると整備怠慢で止まります(中でポンプが錆びついて止まる) ですが、超単純な機構な為、素人でも分解修理できるため、今回も余裕綽々気分で分解したら... ...
続きを読む
Posted at 2018/07/13 21:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月11日 イイね!

そして僕は途方にくれる

そして僕は途方にくれる
パーツリストの部品番号検索を、車体番号だけで行なって裏どりをせず、 ちゃんと形式指定と類別区分の情報もあったのに、それを入力せず、 慢心してモノタロウさんに純正部品を大量に発注 その結果、届いたのはEJ20Gの部品が沢山 そして目の前にあるエンジンはEJ20K.... 結局、エンジンスタンドに ...
続きを読む
Posted at 2018/07/11 21:13:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月11日 イイね!

古参逝く

古参逝く
天井吊るしのエアホースリールからホース逝ってエア漏れ こいつはガレージ最初期の道具だから、もうかれこれ10年 今は亡き安かろう悪かろうのエイシン製だと思えば、十分持った方だわ(´ω`) ホースだけ適当に買ってこよう(´・ω・`)
続きを読む
Posted at 2018/07/11 20:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月05日 イイね!

昨日の動画をただ貼るだけブログ Gタイプガレージ悪の秘密基地

昨日の動画をただ貼るだけブログ Gタイプガレージ悪の秘密基地
高トルクには絶対対応できない事を重々承知で、とりあえず動かすためだけに、EJ20にEJ15のクラッチを付けようかと思います。 (EJ20仕様にするのは、今のクラッチペダルから何からごっそり交換しないといけないので) その為に、保管の残骸エンジンからフライホイールとクラッチ一式を取り外します。稼働 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/05 22:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月05日 イイね!

赤福が緑色の赤福を発売 例えると

赤福が緑色の赤福を発売  例えると
我らが三重発の全国クラス和菓子 赤福 それに緑色が出るようです。 これはあれです。 自動車業界で例えれば、 ロードスタークーペ です。 他にもっと良い例えがあるという方は是非一言
続きを読む
Posted at 2018/07/05 21:41:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月04日 イイね!

昨日と今日の動画をただ貼るだけブログ Gタイプ流エンジン脱着法

昨日と今日の動画をただ貼るだけブログ  Gタイプ流エンジン脱着法
Gタイプガレージ流 エンジン脱着法 雨技 パ イ プ ト ロ リ ー 空中鋼管滑車!! 雨天時はシャッターの外に車体を出せないので、 エンジンを上空限界まで上げて横に出す方法 丈夫な天井とチェーンブロックが無いと不可能な脱着法(´・ω・`) エンジンとミッションの分離を4分でや ...
続きを読む
Posted at 2018/07/04 23:08:09 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation