• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

上へ。 ~The door which was flying~

上へ。 ~The door which was flying~
色々な補強 追加の資材購入(2m超の尺が必要に) 追加の部材購入(今度はコ〇リ) そして、今回一番造りたかった場所が完成しました。 お手軽にお安く、しかし最低限の強度は持って、必要な機能を持たせた この部分をどう作るかが、今回最大 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/07 22:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2015年03月06日 イイね!

上へ。 ~The reason for fallen~

上へ。 ~The reason for fallen~
何故落ちてしまったのか。 それは、このタイプのジョイントにある欠点によるものでした。 このタイプのジョイントは、足場などによく使われるクランプみたいにオープンではなく、クローズな形状になっています。 そのおかげで、見た目もスマートで、かつオフセットすること ...
続きを読む
Posted at 2015/03/06 22:43:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2015年03月06日 イイね!

上へ。 ~The floor which falls~

上へ。 ~The floor which falls~
基本の骨組みが出来上がったら、二階の床を張り、それを補強する作業に入りました。 この手の床には、毎回10mm厚の板を2重に使うのですが、今回は12mmのコンパネと12mmのOSBを位相を変えて組み合わせるこにしました。 そして、隙間の向こう側の、面 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/06 01:58:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2015年03月05日 イイね!

上へ。 ~The first day~ 

上へ。 ~The first day~ 
1日目で、基本骨格を一気に作ってしまう。 頭の中でイメージをつくりながら、実際に作ってみるのだが、頭の中で「駄目そう」と思ったアイデアを実際に作ってみては、やっぱり駄目な事を確認したり。 やっぱり、この位置ではだめか… 基本の作り方は、既にやったこ ...
続きを読む
Posted at 2015/03/05 01:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2015年03月04日 イイね!

片づけないと始まりません

いろいろな事がありすぎて、ガレージの室内がカオスな様相になってきました・・・ この状況では、とても作業などできはしないので、ここで一念発起して、かねてから考えていたガレージ内の大整理を行いたいと思います。 本当は、ガレージ増築に合わせて行うつもりだったのですが、諸事情により工事は延期と ...
続きを読む
Posted at 2015/03/04 01:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2014年10月01日 イイね!

家は三回建てないと理想の家にはならないとなんて言いますが・・・

あいかわらず、諸事情により改造計画ストップ中の大型Gです今晩は。 毎週ガレージには来ているんですが、紅茶号にはノータッチ。 それどころか、問題が雪だるま式に膨れ上がり、ガレージ内も荷物で溢れてきて、ずいぶん滅茶苦茶な様相を呈してきました。 さすがに、今のガレージ内風景を衆目に晒す気にはなれ ...
続きを読む
Posted at 2014/10/01 23:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2014年07月24日 イイね!

緊張の夏 日本の夏

緊張の夏 日本の夏
ひぃいいいε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
続きを読む
Posted at 2014/07/24 00:30:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2014年07月23日 イイね!

OTONA買い

工場で使う消耗品は~♪ で有名な某通販会社から荷物が届きました。 さぁ、いったい何でしょう? 全部、ボルト・ナットです。 備蓄分の補充や、新たなサイズや種類のボルトを追加で購入しました。全部で1諭吉分くらい。 DIYでいろいろと無いもの作ろうとすると ...
続きを読む
Posted at 2014/07/23 01:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2014年05月19日 イイね!

続・5.14作業記録

飛ばなくなってしまったスパークプラグ。 もう一度、配線図とにらめっこです。 とりあえず、前回いったいどうやって点火するところまでこぎつけたのかを思い出しながら、点火コイルにつながるハーネスに検電器を当ててみます。 通電してません(´・ω・`) では次に、ハーネスの電源供給源である ...
続きを読む
Posted at 2014/05/19 23:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2014年04月16日 イイね!

フレアナットの憂鬱

フレアナットの憂鬱
解体作業ってのは、その車を再使用することはないので、とにかく素早く分解していくことを優先して、部品を取り外してゆくわけですが、その時に役に立つのがなんといっても電動インパクト。 ソケットの種類と数はこの10年で(おもにここ数年で増えたのだけど)ほぼ全てのサイズをカバーできるとうになっているので、 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/16 20:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation