• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

横転

フレームをよっこいしょと転がしました。 側面や背面を溶接するためです。 もはや一人では持ち運べない重量になっていますが、片側からひっくり返すだけなら何とかといったところです。
続きを読む
Posted at 2013/03/13 16:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年03月12日 イイね!

工具・機械はかしこく買おう

プラズマカッターの電極等消耗品を買いました。 僕が使っているプラズマは30年前の製品なんですが、いまだに新品で純正消耗品が手に入ります。さすがはダイデン(今の供給元はダイヘンですが)といったところでしょうか。 これって、この手の機械を使う上では非常に重要です。 消耗品がある機械って、消耗 ...
続きを読む
Posted at 2013/03/12 14:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年03月05日 イイね!

歪みとの戦い

昨晩までの作業で、だいたいの細々としたものを製作して(まぁ、まだまだ残ってるんですけど)、いよいよ仮溶接でつけてある各パイプを本溶接していくわけです。 ボデイから分離したのは、このフレームを横に向けたり、ひっくり返したりしながら、一番溶接がやりやすい姿勢で溶接するため。(上向き溶接は無謀) ...
続きを読む
Posted at 2013/03/05 20:43:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年03月04日 イイね!

思い出の解体 part2

さて、フレームが解体され、ようやく自由になったこのスーパー台車1号。 こいつもやっぱり解体です。 正確には、上の部分だけ取り外しました。 もはやこの高さは不便でしかありません。 この下の台座部分だけ使います。 ただ、このままだと、フレーム乗せたら歪みそうだったので・・・ ...
続きを読む
Posted at 2013/03/04 20:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年03月04日 イイね!

思い出の解体

僕が最初に作り始めたフレーム試作1号。これは色々な意味での若さゆえの過ちのために没となったのですが、せっかくの思い出の第一号であるので、とりあえずこの自作の台車1号に載せて置いてありました。 というか、このフレームに使い道などなく、ただの高価な鉄くずだったりしたのですが、既に相当な重さになっ ...
続きを読む
Posted at 2013/03/04 20:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年02月27日 イイね!

分離

とりあえず分離。 あとは、特注部品を作るために、いくつかの寸法を測ったりとか。 今日も今日とて、例によって夕方からきてほんの1~2時間の作業。 考えて見れば、去年一気に作業が進んだのって、2連休の中の1日目の夜から2日目の朝にかけての徹夜作業で製作が進んでいた。 自分は夜行性なので、太陽 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/27 22:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年02月20日 イイね!

みんな、オラにやる気と集中力をわけてけれ!

とりあえずサイドはこんな風にしてみました。 拙い製作技術で無理にクロスで作ろうとして、接合部分に1mm以上の隙間ができちゃったりして、そこを溶接で無理やり埋めたりなんかするくらいなら、ピッタリ作れる直角でいってしまえという、丸パイプでフレーム作りをやってみたことのあるけど、技術が無 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/20 22:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年02月13日 イイね!

怠惰のループを断ち切れ

来週からやり直す!(`・ω・´)シャキーン とかいってたら、いつまでたっても出来やしない気がしてきたので、今晩ギリギリまでやってみた。(`・ω・´)シャキーン とりあえず、これを左右1つずつ作って、仮止めして今日はおしまい。 上にナナメでのってかってるパイプは、ただの現物あわせの確認用 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/13 23:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年02月13日 イイね!

ルート分岐

うーん・・・ うーんうーん・・・ 角度付きすぎてんのか、位相がずれてんのか、パイプマスターでうまく型がとれん。 過去の経験から、このまま進めても、あんまりいい成果が期待できそうになく、ン時間かけてバッドエンドという可能性が高い。 よし、設計変えよう。ここに大きく×はやめた。(・∀ ...
続きを読む
Posted at 2013/02/13 20:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年02月06日 イイね!

3ヶ月ぶり

3ヶ月ぶり
リハビリがてら、3ヶ月ぶりに機械を触って鉄を切る。 サイドバーの製作。 こんな棒1本でも、つくるのに時間かかんだぜ。 で、まともにやると3時間くらいかかるところを、1時間で済まそうとして、一気にうりゃうりゃとやってしまったら、見事に失敗し、貴重な時間と鋼材を無駄にしたのである。 ということ ...
続きを読む
Posted at 2013/02/06 01:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation