• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2010年08月18日 イイね!

中央道でヴィヴィオの集団を見た

・・・らしい、友人が(笑)

いや、中央道ではなく長野道だったか。

まぁ、そんな事は些細なことだ。

月曜日にバイクで長野までツーリングに行った友人が、高速でヴィヴィオの集団と遭遇したらしい。うち何台かはTで、いつかのヴィヴィオオフで見たことがあるようなヴィヴィオもいたらしい。

たぶん、どこかでオフ会かなんかやってたんでしょうねー

昔はコミュニティが一極に集約されていたから、オフ会なんかやってたら行かなくても把握はしてたもんだけど、今の時代はココ以外にもmixiやら何やらの数多あるSNSや、昔ながらの個人サイトなどコミュニティの数は把握しきれないほど多い。

まぁ、なんにしても、今もヴィヴィオが元気に走っているのは良い事だ。
Posted at 2010/08/18 20:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2010年07月24日 イイね!

モチベーション考察

 会社の後輩に、サーファーがいる。

 こいつがまぁ筋金入りのサーフィン馬鹿で、よくいる夏だけサーファーになるような俄かサーファーではなく、スポンサーがつくようなセミプロ目指して、休みの度にしょっちゅう海に入って練習に励むようなやつであり、当然真冬だって波に乗りにいく。話をきくと、冬は日本海側が波が高くていいらしい。アホである。
 冬の日本海など、僕にとっては魚を食いに行く場所であって、決して泳ぎに行く場所ではない。そんなヤツがいたら真性のアホであると思っていたら、目の前に現れたわけである。しかもそんなヤツらは一人二人ではないのだ。世間は広い。
 まぁ、彼らからすれば、わざわざ大金払って車(と場合によっては身体を)を壊しにいくような、ラリーという競技やってる僕も十分アホなのであろう。

 そんな価値観の差異はこのさいどうでもいいのだが、彼のモチベーションの高さは恐ろしく高く、冗談でもなんでもなく、休日は全て海の中にいるのだ。場合によっては、出勤前にサーフィンしてからくる場合もある。
 いくら好きだからと言っても、そんな毎回いってて、よくモチベーションを保てるものだと、そこだけは感心する。ガレージに行く日もあれば、気分によっていかない日もあり、場合によっては一月放置したりもする自分とは大違いだ。
 彼と僕との違いはいったいどこにあるのか? 彼にどうやってその高いモチベーションを保つのかを問うてみた。

 すると、彼はこう言った。

 「Gさんの周りに、Gさんと同じことやってる人っていますか?」

 もちろん、交友関係の中では、ほぼ皆無である。

 「僕の周りはいます。一緒にサーフィンやってる仲間いて、そいつらは今の自分より上手い。僕は1日でも早くそいつらより上手くなりたいから、練習できる時は全部行くんです」
 
 それを聞いてはっとさせられた。なるほど、その高いモチベーションの源は、ライバルに負けたくないという競争心だったのである。それは人間の本能だ。

 彼はこうも言った。

 「だから、もしGさんの友達でGさんと同じことやってる人がいて、その人がGさんより先に進んでいたら、Gさんは絶対に毎日ガレージに通ってますよ」

 なるほど、確かにそれはその通りなのかもしれない。

 誰もやらない事をやるっていうのは、それ自体はとても楽しいことである。天邪鬼な人間には、自尊心がくすぐられたりもする。
 しかし、オンリー1だといういうことは競う相手がいないということであり、それって一人きりで走るマラソンみたいなものではないだろうか。
 途中で走るのをやめたって、座り込んだって、寄り道してジュース買ったりしたって、負けることが絶対に無い。ランナーにとても優しいマラソン。

 どっかのシンガーソングライターが作った歌に、ナンバー1になれなくても、オンリー1になれたらいいなんて歌があった。僕はこの歌詞が嫌いだ。まるで、差別の本質を勘違いした最近の運動会を見ているようで虫唾がはしる。(まぁ、もっともその曲の売上げはぶっちぎりのNo1だったが)
 しかし、気付かぬうちに、僕も独りマラソンで、オンリー1という悦にひたって、偽りの満足感を得ていたのかもしれない。

 振り返ってみれば、ここ数年、車作りよりも、ラリーの練習や車のメンテにリソースを割いていたような気がする。一つでも上の順位にいけると楽しいからである。


 ガレージを作り始めたのが改造初年度と考えるならば、改造は3年目に入った。だというのに、形すら一向に出きる気配がない。

 ここらで一つ、意識のブレイクスルーのようなものが必要なのかもしれない。



 つまり、今回何がいいたいのかというと。


 神楽坂さん、早くソレ作って。(笑)
Posted at 2010/07/25 00:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2010年01月25日 イイね!

やべぇ 超欲しい

スバル製ターボ搭載のスポーツカー…0‐96km/hは3秒以下

アリエルアトムのパクリに似たキットカーで、エンジンはEJ20がミッドシップにどーんと。

完成品でも300万ほどらしい。アトムに比べたら激安だね。エンジンレスのキットだけならなんと60万だ! 普通に衝動買いしてしまいそうなレベル。

http://www.sdrsportscars.co.uk/

オフィシャルサイト探してきた。
真剣に問い合わせメール送ろうかと思い、小一時間ほど翻訳サイトとニラメッコしてたけど・・・

やっぱやめよう。こんなん買ったら、ますます紅茶が放置になるわ。(´・ω・`)

とりあえず、いろいろあって(主に材料問題で)休止してた改造作業。

今注文してる鋼材が入荷したら再開の予定~

設計もちょっと変更したお。

鋼材専門のホームセンターとかあったらいいのになぁ。STKMだろうがS45Cだろうがクロモリだろうが用意してくれるような。(S45Cなんて使わんけど)
鋼材の入手性が、バックヤードビルドには一番の悩み。
Posted at 2010/01/25 01:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2009年06月01日 イイね!

赤福研究会?

 今日、高校時代の知り合いから8年ぶりに電話があった。

 聞けば、仕事の関係で「赤福を研究している大学のサークル」があると噂で聞いたので、そのサークルに接触したいんだそうな。

 なんで、そんなもん知りたいんだって聞くと、どうも今の仕事がマスコミ関係で、なんかそ~いう人に会いたいんだそうで。

 んで、そいつが連絡先を知ってる中で、伊勢の大学いった奴といったら僕しかいなかったそうで、そんで電話をかけたんだそうな。

 でも、そんなサークル聞いたことも無いよ( ;´・ω・`)

 一応、数少ない僕の大学時代の友達に聞いてみるも、誰も知らない。

 たしか、郷土研究会ってのはあったはずだけど、そこに知り合いなんていないしなぁ・・・


 つか、僕みたいな学生時代に
燃え尽きるほどニート! 震えるぜハート!!( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
だった奴に聞くより、身分名乗って直接大学に聞くほうが早いだろ・・・
Posted at 2009/06/01 20:31:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2009年04月30日 イイね!

バイクが欲しい

友達見てたら、バイクが欲しくなった。

 ということで、バイクを買おうと思います。

免許は持っていませんが。(マテ

 今年度から、会社に陳情しまくったかいがあって一気に休日が増えまして(給料少し減ったけど)、自動車学校に行く余裕も生まれました。なので、この機会に念願だった二輪の免許とろうかと。

 晴れた日に、バイクでツーリングとか行きたくなったのです。
 今のところ、最後にバイクでツーリングにいったのは、スーパーカブで地元の青○峠の空を飛んだ時が最後・・・だと思うたぶん。

 しかし、車の事なら学生時代から今まででかなりの知識を蓄えましたが・・・

 二輪の知識は皆無に等しい我輩

 おぼろげに、こ~いうのが欲しいってのはあるけど、どんな車種があるのかがさっぱりわからん。


 とりあえず、昔欲しかったのはジレラのCX125とかスズキのRG125Γとかだったんだけど、今更この手のバイク買ったら修理や整備で苦労するのが目に見えてる。(つか、ΓはともかくCX125なんて探してもないし)
 学生時代に乗ってたΓ50のせいで2ストが好きなんだけど、今の時代2スト縛りで選ぼうとしたら、それこそ新車はアプリリアくらいしかないような。でも、あれ高いし・・・

 そーいうわけで、今注目しているのはカワサキのNinja250R。これなら整備や修理に困ることもないだろう、なんせ新車で出たばかりなんだし。
 しかし、出たばっかりなもんで、当然中古もほとんどないし、あったとしても軽く40万オーバー・・・ ちょっと手が出ない。


 予算20万くらいで、国内で整備・修理に困らなくて、わりと高年式でやれてない(買った後にすぐパーツ交換だなんだで金のかからない)、小排気量のレプリカ系かもしくはオフロード系のバイクってないモナカ。
Posted at 2009/04/30 21:59:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation