• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2009年03月13日 イイね!

検閲されるってこんな気分なのかな

 最近仕事で新聞折込チラシの商品紹介等の文面の作成をしたことがあったんですが、出来上がった広告を見ると文章がめちゃくちゃ変!

 よく見てみると、文面の中で使っていた修飾語がいくつかすっぽり抜け落ちてるんです。
 どうも、使ってた言葉が公取委の規定にひっかかるそうで、自主規制したんだそーで。

 知ってました? 最近ごく一部の業界では、過大広告に非常に敏感になってるんです。

 一応、うちの業界の公取委が非常にうるさいのは解ってたんで、僕なりに気をつけて文章書いたつもりなんですが、それでもダメだったみたいです。まぁダメになったことはいいんですけどね、問題は・・・

 修正するなら一言聞いてくれよママン

 検閲後の文章、具体的な内容はアレなので書けないけど、前後の文章はまったくもとのままで、問題となった修飾語だけが削られているため、全体としてものすごく語呂が悪いというか、リズムが崩れた文章になっちゃってるんです。

 例えるならこんな感じです。

検閲前:レッドゾーンまで一気に吹け上がるDOHC直列4気筒エンジン! 荒れた路面もしっかり捉える四輪独立式サスペンション! クラス随一のボディ剛性! 軽自動車と侮る無かれ スバル ヴィヴィオは世界屈指のコンパクトスポーツハッチなのだ!

検閲後:レッドゾーンまで一気に吹け上がるDOHC直列4気筒エンジン! 荒れた路面もしっかり捉える四輪独立式サスペンション! クラス随一のボディ剛性! 軽自動車と侮る無かれ スバル ヴィヴィオはコンパクトスポーツハッチなのだ!


 日本語がおかしくはなってないけど、リズムが崩されてなんともすっきりしない文章に。

 みなさんももうお察しでしょうが、こういう風に「絶対」とか「特大」とか「最強」とか、こーいう「超凄~い」的な言葉がこれからどんどん狩られていくわけです。過大広告になっちゃうんで。

 まぁ、そーなっていくのは仕方が無いことは自分も理解しているので、言葉を修正されること自体は問題ないのですが、今回は書いた本人に直させてくれず、されとて気の利いた代わりの言葉もいれてくれなかったので、「自分が書いた文章に似た、なんだかすっきりしない文章」が載ったチラシを見せられるという、なんともすっきりしない気分にさせられたわけです。

 「ブラックジャックによろしく」の作者はこんな気分を味わったのだろうかとふと思ったり。

 ま、実は印刷所の締め切り間際で時間的猶予がなかったってのもあるんですけどねー
Posted at 2009/03/13 23:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2008年06月25日 イイね!

おはようございます

おはようございます今からちょっと出かけてきます。


瑞浪まで(笑)



今日、営業してればいいけどなあ(謎笑)
Posted at 2008/06/25 05:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四方山話 | モブログ
2008年06月19日 イイね!

えくし~が~



 ようやくスバルにも、ライバルとまともに渡り合える7人乗りのミニバンがでましたね。

 しかし、いつも思うんだけど、なんでNAが4速ATでターボが5速ATなんだろうねぇ。いや、まぁ基本的に装備を豪華にして価格を上げる手法なのはわかるんだけど、こと車に関しては本当に多段ギアが必要なのは、トルクが無い分、回転数で出力を稼がないといけないNAの方であって、トルクが分厚いターボは4速でもさほど困らないんだけどなぁ・・・

 どうせなら、NAも5速にすればよかったのに。

 開発に成功したというCVTの登場を待つしかないかな。

 速く出て来いCVT。できればFFでもCVT出して。(笑)
Posted at 2008/06/19 17:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2008年06月04日 イイね!

【この話は】化石燃料道楽の終焉【フィクションです。ということで】

 最近、仕事の関係でできた繋がりで、この業界の裏話などをいろいろ聞いたりする。

 その中で、最近もっぱら話題に登る事といえば、やはり原油価格の高騰だ。高騰というか、もう暴騰といっていい。

 どうも、話に聞くところによると、つい先日まで自動車雑誌の紙面を飾っていた日産のシルヴィア後継車。どうやら白紙に戻ったらしい。上層部から「本当に売れるのかどうか」と待ったがかかったようだ。

 考えてみれば当然だろう。

 ほんの2,3年前まで、まさか原油価格がこんな早くにここまで跳ね上がるなんて、誰も予想できなかった。もし予想していた人がいたなら、その人はきっと先物取引で大儲けしていることだろうね。(ゆっくりとしたペースで上がり続けていく事は誰もが予想してたけど)

 投機筋などさまざまな情報材料から、レギュラー200円時代がはほぼ確実な未来となっている、ハイオク300円時代だって冗談ではない時代になっている。原油価格が下がるという可能性を見出せる材料は皆無に等しく、上がる可能性を見出す材料は両手に余るほどある。

 レギュラー200円台なんて、今の自動車ユーザーの誰もが経験したことのない世界だ。しかも、急激にそんな時代がやってきてしまった。人間はゆるやかな変化には柔軟に対応していくが、急激な変化には大きな精神的ショックを受ける。

 レギュラー200円時代、間違いなく一般庶民の選択基準がガラリと変わる。150円時代なら、まだ僅かな潮流だったものが、200円の壁を越えた瞬間に激流となって人々の意識を変えてしまうだろう。フラグシップスポーツがイメージリーダーとなるなんて考え自体が、時代錯誤になってしまうかもしれない。

 そんな時代が、あと数年以内には間違いなくきてしまうのだ。いったい、どうやったら「庶民向けスポーツカー」が売れるという算段を立てられようか。そのスポーツカーがモーターで動くなら話は別だけど。


 これから、まず真っ先に売れなくなるのは、富裕層相手の超高級車でもなく、庶民の財布に優しい低燃費なコンパクトカーでもない、生活を切り詰めだした中流階級相手の中途半端な価格帯の、燃費がさほど良いともいえない車だろう。おいおい、それってスバル全部じゃん。


 聞くとところによると、あのフェラーリが今になってハイブリッドスーパースポーツを開発しているらしい。電気仕掛けのイタ車なんて性質の悪い冗談にしか聞こえないが、どうやらフェラーリは本気らしい。電気で時速300kmを目指すのだそうだ。スポーツカーの帝王も、さすがに危機感を感じているようだ。


 トヨタとスバルの共同制作スポーツカー。2012年だとかいう話だが、多分計画凍結か大幅な方向転換を迫られると思う。売れる見込みがどこにもない。スバルがスバルでいられるうちに、心中覚悟で最後の打ち上げ花火を盛大に上げたいというなら出るだろうけど。



 とにかく、今世界はこれまでの計画や予想なんてものを全て仕切りなおさないといけなくなるくらいの大異変が起きている。そんな時代が来ちゃったのだ。

 
 まったくもう、就職して経済力をつけて、さぁこれからモータースポーツをするぞって張り切ってたのに、いきなり暗雲立ち込めてる。つくづく僕は逆境になつかれているなぁ・・・
Posted at 2008/06/04 22:28:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2008年02月24日 イイね!

三重県では、喫茶店のトイレなら盗撮OKだそうですよ。

まずはこちらをご覧下さい・・・

http://www.isenp.co.jp/news/20080220/news05.htm
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51133506.html

この理屈、理解できますか。(;´Д`)

つまり簡単に言うと・・・

三重県では、喫茶店のトイレなら盗撮カメラを設置しても、盗撮が成功してなければ逮捕されないそうです。
警察のお墨付きです。


ということです。


三重県のネガティブアピールにもほどがありますよ。(´・ω・`)

田代●さしも、三重県でやれば逮捕されなかったかもしれませんね。(皮肉
Posted at 2008/02/24 21:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四方山話 | ニュース

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation