• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

通いガレージ系防犯グッズ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151222-00000027-impress-ind
ビートラスト、ソケットに挿すだけで使える電球型見守りカメラ



外出先から監視できるネットワークカメラを、電球ソケットに付けられるようにしたというタイプ。



前々から、自宅から30km離れていて週一でしか行けないガレージの様子を、いつでも見られるようにネットワークカメラを付けようと思っていたので、これ良いかも~と思ったのですが



考えてみれば、設置場所を造るのも電源とってくるのも、DIYでどうとでも出来る構造になっているガレージで、配線工事が不要ってのは別に余分にお金出すほどの付加価値じゃ無い事に気が付く。(´・ω・`)



Posted at 2015/12/23 22:09:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2015年11月11日 イイね!

みんカラが他SNSの機能を取り入れた件

みんカラが、FBやミクシィみたいに公開範囲を選べるようになりましたね。

ただ、自分はみんカラってのは、あくまでも不特定多数が大勢自由に見れるコンテンツであって、そこに載せるモノはそれを意識して書いている、いわば管理が簡単なホームページとしか思ってないので、これからも友達限定公開とかはするつもりはないです。

そういう機能を求めるブログは、既にFBでやってますし。(こっちは実際の知り合い同士のネットワーク網としか使っているので、基本一般公開してないです)

ただ、みんなのカーライフたるみんカラの使い方は、十人十色で人それぞれなので、機能が増える事は良い事でしょう。



唯一の懸念事項は、基本的に不特定多数同士の繋がりで増えていて、実際に会った事も見たことも無い同士がみん友になっているのに、限定公開だからと危機意識のタガが外れて、他人のプライバシー情報を何の処理も無しにUPする人たちが出てこない事を祈るのみです。
Posted at 2015/11/11 20:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2015年10月17日 イイね!

息抜きと耐久試験のソルベ ~目をそらしたい現実を添えて~




ガレージに来るたびに、暖機だけさせている僕星。

いつもは、ガレージから出して30分ほどのアイドリングしたら止めて、改造作業が終わるまではお外に放置なのですが、この日はとても気持ちがよい気候で、空も綺麗な茜色に染まり、絶好のトワイライトドライブを味わえそうだったので、久しぶりに1時間ほど近場の山までドライブに行ってみました。

毎回、こんな大自然に囲まれた中で、ガレージの中にこもっていも息が詰まるというものです。

これは、エンジンスワップの大手術を終えてからの、耐久走行試験もかねたドライブにもなっています。
(この近場なら、最悪止まっても被害が少ないので)










やはり、秋の高原を、それも人気のいない平日の夕暮れ時に走るオープン走行はいいですねぇ・・・










目の前の現実を直視しなければね。(´・ω・`)



エンジンスワップの大手術を終えてからも、完調ではないこの車。



あらゆるセンサー類を変えても、この暖機後の微妙なハンチングだけが直りません。

そのせいか、始動性もあまり良くなく、エンジン始動に少々コツがいるという、現代のインジェクション車にあるまじき車になっています。


ただ、このハンチングの原因は解明してないのですが、とっくの前から「おそらくコレだろう」という推察は出来ており、その理由も頭の中では分かっており、その交換に必要な部品も本国より船便でとっくに手配済みではあるのですが・・・





どう考えても、エンジン降ろさないと、この部品(インマニ)が換えれる気がしないのです。


今の設備で、あの地獄のエンジン降ろしをもう一度だって!?









(ヾノ・∀・`)ムリムリ



リフトも無いのに、このエンジンを下から引っ張り出すために、どんだけ車体を持ち上げないといけないと思って?

次、一人作業であの車体が落ちてきたとき、下敷きになってない保証がどこにもない。(;・∀・)



そんなわけで、ガレージにリフトが設置されるその日まで、僕星の修理は無期延期となっているのでした・・・

Posted at 2015/10/17 01:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2015年07月19日 イイね!

昔から気になってたこと(車ネタに非ず)

このみんカラブログも、いつのまにやら登録から10年も経ってしまっておりまして。


といっても登録だけは2005年だけど、書き始めたのは2006年の元旦なので、みんカラ開始10周年を謡うのは、あと数ヶ月後にすべきなんですが・・・




ここ2,3年ちょっと気になっていることがございまして。






この10年、うちはずっと辺境の零細ブログであろうと、目立つ真似はすまいと努め、実際にそんな色々な危険性をあまり意識しないで続けられてきてたんですが
(時々、変に検索エンジンに引っかかって、何年たっても妙にPVが高い記事とかあるんですよ(漫画ネタとか使ったときにワードがひっかかるみたい) そういう記事は削除したりとか)


それでも、一応の防犯というか、予防というか、時々アクセス解析をしているわけでしてね。
あれですよ
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」
ってやつですよ。

こんな事言うと「お前はいったい何と戦っているんだ(´・ω・`)」と中二病を疑われますが、別にそんなことはないんですよ。

ただ、伊集院光が言い始めたころの、元々の中二病の意味合いでなら、自分は永遠の中二病であることは認めざるえませんが。

閑話休題



それでまぁ興味本位で、いったいこの辺境ブログをどういう環境で見てる人が多いんだろうと、OS解析なんか見たりもするわけですよ。



で、これがある日の解析データなんですけど





もうね、



驚きなんですよ


何がって


2015年現在、






Linuxが生き残ってることにだよ!


しかも、iPhoneよりも上かよ!!





自分が勤務してる会社の社員、全国に2000人くらいいて


その中で、iPhone持ってる人なんていくらでもいるけど
(普段勤務している職場の周りだけでも10人中3~4人が持ってる)


家のパソでLinux使ってますなんて奴、一度も会ったこと無いよ!


うちでも書斎にパッケージソフトが転がってたのは


もう15年も前の話だよ!


自宅鯖が流行ったときに、ちょっと使って見たけど、結局わけわかんなくて捨てたよ!



2015年現在、いったいどんな現場で使われてるんだ、このLinux・・・






ちなみに、このLinuxさん



結構前から定期的に見に来てくれている事を前々から把握しておりました。(笑)



それで、いったいこのLinuxがどこからやってきているのかが、昔から気になってしょーがなかったのでした。







ちなみに



同日のブラウザ種別はこんな感じで。



ネスケが絶滅してしまったことが、いと侘し。(´・ω・`)




自分にとって、20年前に触った人生初のネットブラウザだったのになぁ。



まぁ、火狐が実質的な後継みたいなんですけど、ちょっと前までいたんですよ、ネスケユーザー。



ITバブルから幾年月


かつての名をすて、生まれ変わっているものもあれば

脈々と生き続けているものもあり


何だか時代の流れを感じてしまいます。



PCのCPUが、PentiumだK6だ、いやいやWinChipとかどうよ! とかワイワイやってた青春時代・・・

あの頃に生まれた子供が、もう車の免許を取れる時代なんだもんなぁ・・・



心は中学生のまま、体だけがおっさんになってしまった2015の夏であった (´・ω・`)
Posted at 2015/07/20 00:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2015年05月26日 イイね!

CBCローカル

CBCローカル










先日の番組、録画してあったのを今日になってみた。

てっきりシュールバラエティだと思って見はじめたら、ガチのドキュメンタリーだった・・・(´・ω・`)

それも、出来の悪いバラエディみたいに、笑いのガヤなんかいれずとも、時々入るシュールな構図で笑いがあり、そして涙ありの、エンターテイメントとしてのバランスもとれた、近年稀にみる良質なドキュメンタリーでした。

最初、何故かマリオを差し置いてピノキオにフォーカスがあたるもんだから、そのピノキオの中の人の経歴が、ドキュメンタリー屋が”いかにも”好きそうな経歴の持ち主だったこともあって「いかにも”テレビ”らしいわ」と冷めた目で見てたんですが、まさかあんな見事に起承転結を見せられるとは。

これがブックとかではなく、本物のドキュメンタリーだったと言うのであれば、まさに事実は小説より奇なり。


マリオ軍団の中の人たちは、ほぼ全員が暗い過去や経歴を持ってんだけど、それが漫画やドラマみたいな特別に仰々しいものじゃなくて、自分の身近な所にいくらでも転がってそうなレベルの闇なもんだから、またそれがリアルで生々しい。

マリオの結末がああなのも、またリアルっぽくて。
ドラマ的な展開じゃないと嫌な人には、見ててストレスしか溜まらないんだろうけど。


こんな良作、なんであんまりネットで話題になってないんだろうと思ったら、CBCローカルだったのね。もったいない。(´・ω・`)




探したら、ようつべで見つける。


1時間くらい暇な時間がある方は是非。
Posted at 2015/05/26 23:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation