• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2013年04月11日 イイね!

9年ぶりにNTを読む





なにこのキモイの。
Posted at 2013/04/11 22:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2013年03月31日 イイね!

マッドハウス 杉山氏 ご逝去

その筋では知らぬもののいない、カスタムカービルドの大御所、マッドハウスの杉山氏がお亡くなりになられたそうです・・・

---引用------------------------
お知らせ
投稿者:K4-GP事務局 投稿日:2013年 3月30日(土)20時58分44秒
取り急ぎお知らせいたします。
3月30日15時40分 急性心不全のため、マッドハウス主催の杉山哲が亡くなりました。

葬儀その他の予定につきましてはあらためてお知らせいたします。

なお、連絡事が流れてしまうのをふせぐためお悔やみ、追悼のお言葉は
専用のスレッドへお書込みください。
よろしくお願い致します。

------------------------------

http://www2s.biglobe.ne.jp/~madhouse/menu.html

縁もユカリもない、アカの他人の身ではございますが、日本の中で、この業界で、この趣味の世界で、間違いなくマッド杉山氏といえば大スターであっただけに、ただただ残念でなりません。
Posted at 2013/03/31 23:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2013年03月18日 イイね!

童夢が究極のロードゴーイングカーを作るという話

 童夢という、もはやレース系の車好きには説明不要の会社があります。

http://www.dome.co.jp/index.html

 その童夢のWEBサイトには、創始者である林みのる氏のコラムが載っていて、このコラムがまた色々と面白いわけです。こんなモノ、自動車雑誌じゃ絶対読めんわと。

 ありていに言えば、僕はそれらのコラムを読んでいて、林氏のファンになってしまったわけです。
 まぁそれは、一切利害関係のない、ただの読者目線であるからなのでしょうけど、「車作り」という趣味・道楽の道に踏み出した者なら、氏のコラムに書かれるお話はとても興味深いものであることに間違いはありません。

 そんな童夢のWEBサイトに、本日とても興味深い記事が出ていました。

Mar.18.2013 NEWS RELEASE 「株式会社 童夢カーボン・マジックの売却について」 

まず目に付いたのが、子会社である童夢カーボン・マジックの売却の話。どこに売るのかといえば業界最大手の東レでした。

そんでもって、その売却の理由がまたぶっとんでいて、とても愉快なんです。(当事者たちにとっては愉快なんてものんじゃないでしょうけど)

Mar.18.2013 NEWS RELEASE 「ロードゴーイング スポーツカーの開発について」

つまりこの話を要約すると・・・

童夢・林みのるはあと数年で引退する。でも、引退する前に、自分がどうしても最後に作りたかった究極のロードゴーイングカーを作ってから引退する事にしたので、その資金源に、カーボン・マジックを売却する。

という事になります。
いやぁ、ぶっ飛んでます。営利企業としては正気の沙汰とは思えません。(笑)
しかし、その単純明快な理由と動機には、いっそ清清しさと、そして好感を覚えるのです。

まぁ、翻弄される側にとってはとんでもない話なんでしょうけど、そのあたりも氏のコラムを読んで、童夢という会社がいったいどんな所なのかを考えると、むしろこれこそが童夢なのかとも思ったりします。

優良企業に育ったカーボンマジックの事は東レに任せる。童夢本体の事は、もともと趣味の集まりで作った同好会なんだから、なるようにしかならん。俺は好きなようにやるだけやって、引退する。

いや、本当に↑んな趣旨の事をリンク先のコラムに書いているんですよ(笑)


思えば、あのエンツォ・フェラーリだって、そもそもはレースというやりたい事やるための資金集めに市販車売り始めわけで、「レース活動の資金捻出の為にカーボンマジック作った」とか言っちゃう林氏って、和製エンツォ・フェラーリなのかもしれません。


開発しても市販はしないようですが、あの童夢の林氏が3年で造るって言うんですから、本当に造るんでしょう。

完成は2015年だそうです。今から、その完成が楽しみです。

その頃には、僕の車も完成してるといいんですが(笑)

Posted at 2013/03/18 22:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2013年01月27日 イイね!

THE・駄目人間

いろいろな事があり、いろいろと書く事を先延ばししていたら

何書こうとしていたのか忘れた。

(´;ω;`)スマヌスマヌ

思い出すまで、回答は保留ということにしてください。



そして、もう三ヶ月も作業をストップしていた。

次何やろうとしてたか忘れてしまった。(爆)


典型的な駄目人間だった。


とりあえず、先日の休みに



いったんエンジン降ろした。いや、降ろしたというか抜いたというか。


3ヶ月、エンジンクレーンに吊り下げたままにしてたら、クレーンの油圧ジャッキがバカになってた。(´・ω・`)


しかし、このエンジンを載せるために、フレームを一から考えて作ったんだけど・・・

水平対向って重心が低いってメリットよりも、横幅がでかいっていうデメリットの方が目立つと思う。
このエンジンを収納する為に、フレームの上か下に馬鹿でかい大穴あける必要があるんだから。

そして重心が低いってのも、突き詰めればV型に負けるし。

紅茶号でミドシップやろうと思って、このエンジン選んで良かったとおもったのが、とにもかくにも全長の短さか。

縦置きミッドをやろうとして、紅茶号のボディ内に納まるホイールベースでやろうとしたら、水平4か、狭角V4か、2ローターくらいしか、市販エンジンでは選択肢が無いだろうから。


まぁ、とにかく、来週再来週は多分ガレージこれないと思うので、2月中旬から本気出す。(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2013/01/27 23:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2012年10月20日 イイね!

SNSの営利活動な話

また一つ、みんカラ内で人気のあった個人活動が、みんカラ規定により排除されてしまったらしい。

(この文は元はkamakamaさんとこへのコメントだったんですが、長文になりすぎて迷惑なので、自分のブログに書く事にしました。なので文章の形が二人称相手のコメントっぽくなってます)

で、該当のページ見てみましたが・・・

多分、中古車サイトに直リンク張ってなかったら、まだOKだったのかもしれませんね。あくまでも憶測ですけど。
直リンクはった記事でも、僕んとこみたいに偏狭の不人気零細ブログ(笑)ならスルーされてたでしょうけど、該当サイトは人気がありすぎて無視できなかったんでしょう。

みんカラ+とみんカラの営利目的については、僕も色々と聞いてたりしますし、数年前には直接カービューの運営の人と電話で問答した内容も聞いてますけど、まぁあれがアウトになるのはしょうがないと思いますよ。

善悪の区別とかじゃなくて、みんカラも慈善団体じゃないですから、自分らの利害に関わってくるようなジャンルには敏感です。

逆に、仰るように〇〇のレストランが・・・なんて話では、おそらく排除されないでしょうね。カービューが競合するようなジャンルじゃありませんから。まぁこれも憶測ですけどね。

繰り返し書きますが、善悪じゃなくて、あくまでのみんカラ運営の利害に関わるかどうかなので、杓子定規に言葉尻の揚げ足とってもしょうがないですよ。

それにあわしてでも、みんカラに価値を感じる人は残るし、反感を覚えるなら去ればいいだけです。カーライフ特化型は事実上みんカラ独占ですが、もっと自由なブログはいくらでもありますし。

それでユーザー数の減少が無視できなくなったとき、運営も大幅な規制緩和に乗り出すでしょう。


昔から、みんカラ運営への不平不満には思う所があったので、kamakamaさんのブログに便乗する形で、意思表明してみました。
kamakamaさん、勝手に踏み台にしてすいません。m(_ _)m


この記事は、気に入った中古車をブログにUPするのは「営利目的」?について書いています。
Posted at 2012/10/20 20:56:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation