• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2009年04月01日 イイね!

徹夜で紅茶号にエンジン載せてます

徹夜で紅茶号にエンジン載せてます果たして今日中に終わるかなぁ~

何しろ今日しかできない作業だし。
Posted at 2009/04/01 02:01:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2009年03月06日 イイね!

君の(車の)姿~は~ 僕(の車に)に似~て~い~る ♪

君の(車の)姿~は~ 僕(の車に)に似~て~い~る ♪いやぁ~、実は最近急な話で職場が変わったんですけども。

新たな職場への出勤初日、会社についてからいきなり我が目を疑いましたよ。




どうしてお前がそこにいる!



 話を聞いてみると、どうやらうちの会社の従業員の車らしい。去年アルバイトで入ってきて今年社員になった新人さん(年齢は上だが)だそうで。

 それでまぁ車ネタをきっかけに色々話をしてるんですが、どうもこのオーナー自身は別にTに思い入れとかがあるわけでもなく、ただ単に前にいた会社の社長に貰ったから乗ってるらしい。(Tをくれるってどんな社長なんだろう)
 ただ、燃費の良さには満足してるらしく、この他にもハリアーとかゼロクラウンとかあるみたいだが、ほとんどこのTで出勤してる。

 ちなみに、今朝出社してこのオーナーと会ったら、開口一番こんなことを言っていた。
「今朝、通勤途中に青いヴィヴィオに抜かされた!」
 詳しく聞くと、そのヴィヴィオはT-topだったらしい。

 あー、なんかそのT、ものすご~く心当たりが・・・


 それにしても・・・

ここまでドノーマルのTを久しぶりに見たよ。

 ホイールなんて純正12インチ鉄っちんホイール。なんかもう納車直後の紅茶を思い出して泣けてくる。
 っていうか、ここ1~2年内に生で見たTが、そろいもそろってエンジンスワップされてて、何かしら弄ってて、中には尻尾生えてるなんて突然変異(笑)とかだったから、何も弄られてない(メンテさえもされてない)本当にただ「乗り潰してます」ってTは初めて見た気がするので、物凄く新鮮だった。

 このT、車検切れたら処分するらしー
Posted at 2009/03/06 02:15:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2009年01月27日 イイね!

図面もどき

図面もどき現状の環境では製作困難な・・・っていうか、外注したほうがてっとり早いパーツの図面をひいてます。

でも、図面なんて今までひいたことないので、図面のいろはも知らない図面もどきとなってます。(笑)

まぁ、伝えたいことは伝わってると思いますので、あとはプロがなんとかしてくれる・・・はず。(笑)


しかし・・・この寒さは半端じゃない。足元にストーブおいてありますが、ストーブから少しでも離れると極寒。
Posted at 2009/01/27 21:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | T-top | モブログ
2008年11月08日 イイね!

うがぁああー

 紅茶号の改造計画。

 当初はすんご~く簡単に終わるはずだったんだけど、あれが合わない、これも合わない、こんなはずでは・・・と何回もの予定変更を繰り返していくうちに、どえらい難解なものになってきてしまった・・・

 頭の中で考えた程度ではおっつかんくらいに複雑なものになりつつあるんだけど、設計図とかなんて引いたこと無いからど~ひいたらいいのかわからない。というか、どういう風に作っていけばいいか解らない状態なので、できればいろいろシミュレートしながら設計図を作れたらいいのだが・・・となると3DCADか・・・

 誰かCADを教えてください。(笑)

 ・・・しかし、設計図ひけてもそれを実現させる工作機器が足りない。(爆)
Posted at 2008/11/08 23:31:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2008年06月04日 イイね!

ヒトノツクリシモノ

ヒトノツクリシモノはい、前回作っていたモノとはコレでした。










 のうてんきさんのエンジンスタンドという解答はいいところをついてました。スタンドという着眼点は正解でしたものね。ただ、それに載せるのがエンジンなのか、ボディなのかという、些細な違いです。(笑)

 しかし、素人が行き当りばったりで作ると、やっぱ駄目ですねー。
 そもそもガレージの高さからして失敗してるんですが、ボディスタンドの高を激しく間違えました。orz
 下回りの作業を不自由なく行えるようにと、高さを1mくらいで作ったんですが、天井が低くてチェーンブロックで1mあげるのにめちゃくちゃ苦労しました。(爆)

 しかも、実際にあげてみると、車内にはよじ登らないと入れない高さに。(笑)

 今更作り直すのも面倒なので、このままいきますが、もう少し考えて作ればよかったなーと。orz
 ま、失敗は成功のマザー。これも経験ですな。
 

 とりあえず、強度計算とかもいっさいしないで、てきとーに作ったフレームでしたが、数百kgの鉄の塊を載せて動かしても、全然大丈夫なようで一安心です。


 とにかく、これでガレージ内を四方八方動かせるようになりました。


 ちなみに、この日は溶接の練習もしようと思ってたのですが、雨上がりを待って夕方から行ったので時間が無かったのと、燃料タンクを外した影響で、あたり一面気化したガソリンが充満していたため、あぶなかっしくてできませんでした。(爆)
Posted at 2008/06/04 13:48:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | T-top | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation